みーちゃんさんの相談

カテゴリ:治療中のケア、調整

歯列の引っ込みを前に出したい

  • 投稿者 みーちゃん さん [28才 女性 ] 2025/07/28/ 10:13
  • カテゴリー 成人矯正 治療中のケア、調整 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

元々上顎前突で前歯が前に出てる状態で、下も前歯が綺麗に入るスペースが足りなくガタガタ気味でした。
2021年から矯正治療を始めて、上下ともに4番を抜いてます。
正直下は抜かなくてもいいかな?と当時思ったのですが、上下のバランスが合わない場合があるとのことで下も抜歯しました。
後ろに引っ込めてく治療をしていましたが、1年ほど前から鏡や写真を見ると引っ込みすぎかなと思い2024年より前に出したいと担当医に相談していろんな器具を使って前に出す治療を続けています。
ですが一年してもあまり目に見えた変化が見えずに不安でいます。アンカースクリューの案もでてるのでそれも手なのですがどのくらいの変化がみれますでしょうか。
下の歯列は上の歯列との距離が狭く、そのせいで舌側傾斜ぎみです。上も真っ直ぐになってるので外側に傾斜してほしいなと思ってます。

 アンカースクリューも一つの方法かもしれません。
 これだけの情報で正しくお答えするのはなかなかん難しいところではあると思います。
 また、見た目の変化をどう思うかは患者さんによって違うので、やはり担当医の先生と良く意見をすり合わせて方針を決められるのが良いと思います。
  • みーちゃん(28歳 女性 )
  • 2025年07月30日12時36分
ご返信ありがとうございます!
一応1年の間で小さな器具を使って上顎の歯列は1?ミリほどは前に動いていると思います。下顎も前に出すようにしてましたが大きな効果は見られませんでした。下側は内側にやや倒れ気味で起こしてほしいとも伝えてますが、上顎と噛み合わせた時に上の歯が邪魔する影響か、なかなか大きな効果は見られないです。
アンカースクリューの場合は人によりますが、平均的に何ミリまで限界で動かすこと可能でしょうか?それとアンカースクリューで歯を起き上がらせることも可能でしょうか?長くなりすみません。。

相談を投稿する