あむさんの相談

カテゴリ:抜歯について

あむ

こんにちは。
埋伏歯の矯正抜歯について相談があります。

現在、上顎の犬歯埋伏歯が表面だけ見えてる状態で隣の側切歯へ斜めに生えてる状態です。
この犬歯埋伏歯は小学生の頃に乳歯を抜き、そこにスペースが空いて犬歯が降りてくるはずが、真っ直ぐに犬歯が降りてこなかったものです。

学生時代も大人になってもあまり気にすることは無かったのですが、ここ最近埋伏歯の影響で隣の側切歯まで斜めになっていることに気づき、また犬歯埋伏歯の表面下部分と側切歯の歯肉の境目に赤黒い汚れのようなものがあり、歯ブラシで磨いても取れません。虫歯なのか炎症か不安な状況です。

一度も痛みが起こったことはなく、違和感もありません。このまま埋伏歯が虫歯になったり、痛みが出たら病院で抜歯をしたいと思う反面、痛みが出るまで放っておいてもいいのか悩んでおります。
この場合すぐの抜歯は必要でしょうか。

歯肉の境目に赤黒い汚れのようなものがあるとのことで、ご不安ですよね。写真も何も見ていない状況ではお答えはできないのですが、おそらく虫歯なのか歯肉の炎症なのではないかと推測されます。
痛みはないとのことですが、初期の虫歯の場合、痛みはないことがほとんどですので、早めに歯科医院を受診されることをお勧めいたします。
このたびはご相談いただきありがとうございます。
上顎犬歯の埋伏歯について、とても丁寧にご自身の状況を把握されており、深く理解された上でのご不安かと思います。

ただし、文面のみでは実際の歯や歯ぐきの状態、埋伏歯の位置関係、炎症の有無などを正確に判断することができません。
症状がなくとも、歯や歯周組織に見えない影響が出ている可能性もございますので、できるだけ早めに一度診察を受けられることをおすすめいたします。

レントゲンや必要に応じてCT検査を行うことで、より詳しい状況が把握でき、適切な処置方針(経過観察、抜歯、矯正治療など)をご提案できるかと思います。

気になる点が続くようでしたら、どうぞお気軽にご相談・ご受診ください。
あむさん、はじめまして。
京都のさわだ歯科医院桂クリニックと申します。
お口の中を拝見していないので、はっきりとは申し上げられないのですが、赤黒い汚れの原因は歯周病か虫歯のどちらかの可能性が高いと思われます。
また、埋伏歯を出して、矯正により側切歯と共に綺麗に並べることも可能であるかもしれません。
一度、歯科医院で精査して貰って頂ければ幸いです。
良い方向に向かうことをお祈りしています。

相談を投稿する