さわだ矯正歯科クリニック
澤田 大介先生
非抜歯、アンカースクリューを用いた矯正歯科治療へのこだわり。
さわだ矯正歯科クリニックでは、歯を抜かない矯正治療にこだわり、治療期間の短縮を目指しています。
また、重度の歯並びや噛み合わせにも対応できるよう、アンカースクリューを用いた矯正歯科治療も行っています。
起床後、メルマガチェックを行ってから出勤の準備をします。基本的に朝食は取りません。
車で通勤し、いつも9:30頃に到着。クリニックに到着したら、書類の整理を行いつつ朝礼の準備を進めます。
朝礼を行います。1日元気に仕事ができるよう、口コミでいいことがあったことを報告したり、スタッフの皆さんを褒めることを発表し、モチベーション高く診療に臨む態勢を整えています。
患者様の治療時間は20~40分程度で、お子様の場合は保護者の方にも立ち会っていただき治療を進めます。患者様は8歳ごろのお子様から20代の方が多くを占めています。30歳代以降の患者様も診療に来られる方が増えてきました。
新型ウイルス感染症の影響で保護者の立ち会いが難しくなっているので、説明は写真での経過報告を踏まえしっかり行うことを意識しています。(2021年1月現在)
昼食も取らないことが多く、仮眠を取る時間があれば1時間ほどお昼寝をします。
または、診療前に終わらなかった書類整理を続けたり、事前にスケジュールを組んでいた近くの分院で診療を行ったりすることもあります。
19時に患者様の診療は終了します。週1回ミーティングを開き、診療の振り返りを行っています。
また、担当のスタッフに診療・治療データ作りをしてもらい、時間をかけ分析を行い論文の執筆に活用します。治療データをもとに歯科矯正月刊誌の掲載に向けて執筆中です。
以前は動画サイトに投稿するための動画編集も行っていました。
夕食は自宅派で、子どもと時間が合えば夕食を一緒に食べ、コミュニケーションを図っています。そして、論文掲載に向けて執筆作業に時間をかけています。