【2025年09月】患者さまのための
愛知県・尾張・海部・知多エリア
おすすめ矯正歯科医院ランキング
都道府県
市区町村
こだわり
人気のこだわり
1
近鉄蟹江駅


口コミ188件

いつも丁寧な対応をしてくださり、安心して治療を受けることができました。無事、キレイになりました。ありがとうございました!

院内がとてもきれいで快適だった。院内で歯みがきをさせていただけるスペースがあり、遠方から来る身としてはとても助かった。受付の方や治療をしてくださるスタッフの方々、みなさん笑顔で優しく、質問が気軽にできてよかった。

初めての矯正治療で分からない所も沢山ありましたが、ていねいに教えて下さったり、YOUTUBEやインスタグラムも沢山アップされているので、理解度が深まりました。LINEで予約や質問がスムーズに完結するのもとても便利です。
2
聚楽園駅


口コミ124件

待合室は明るく綺麗で、受付の方の対応もとても気持ち良いです。待ち時間は短く、治療を待っている間はカフェのテイクアウトを利用したり、付き添いの姉弟はキッズスペースで本を読むこともできるので助かっています。治療の方は、第一期間が終了して歯並びが驚く程綺麗になり満足しています。弟も通う予定です。

院内はキレイで静かで居心地良く、治療内容もわかりやすく説明してくださり、スタッフの方も話しやすく良くない所がないです。

治療の説明は、子どもにも親にもしっかりとそれぞれに時間をかけてしてくださるのでわかりやすく、質問もしやすい雰囲気です。待ち時間もなくすぐ呼んでいただき、会計も治療中に行うなど、ムダな時間がないのもありがたいです。矯正はまだ途中ですが、歯並びが整ってきていることがしっかりわかるので子どもも目的を持ってがんばっています。
3
4
妙興寺駅


口コミ2件

以前から歯並びが気になっていました。マスクを取る機会が増えてきたので矯正しようと思い、子供の頃からお世話になっているはないけ歯科さんでやることにしました。祝日、日曜日も診療しているので学校の授業がつまっている時、助かっています。行った時にクリーニングもしてもらうのですが、衛生士の方がすごく優しいです。

親子で以前からお世話になっています。上の子が、舌で歯を触る癖があり、歯並びが悪くなってしまい癖を直すトレーニング中です。担当の衛生士さんが0才の時からお世話になっている方で子供も行くのが楽しいようです。他のスタッフの方も気さくに声をかけてくださり、子供に優しいのでオススメです。保育士さんもみえるので上の子が治療中は、預ってもらっています。
5
6
7
8
前後駅


口コミ2件

小学校の検診で子供が歯並びの指摘をされました。同じビル内のピアノ教室に通っているので相談に行きました。男の先生でしたが、画像を見せてわかりやすく説明してくれました。スタッフの方も子供にとても優しかったです。

子供が小学校の検診で虫歯と歯並びでひっかかりました。病院を怖がる性格で他で断われたこともあります。男の先生ですが、子供の様子を見て治療してくださり、スタッフの方も優しく声をかけてくれるので通院することができています。フッ素がフルーツの味が何種類かあって選ぶのが楽しいようです。
9
10
新清洲駅


口コミ7件

院内がとてもきれいで清潔感がありました。スタッフの方の雰囲気も良かったです。矯正は高いというイメージがありましたが、想像していた金額よりも安く驚きました。自分の症状に合った治療プランを提案してくださり、説明も丁寧だったので安心して通えそうです。

一般歯科でお世話になりました。院内はとても清潔に保たれていると思います。待ち時間もほとんどありませんでした。矯正にも興味があったので、矯正のお話も聞きました。とても信頼できる先生で、ここの先生におまかせしたいと思います。これからよろしくお願いします。

ただ歯並びが気になって矯正を始めようと思っていたのですが、先生の説明を聞くとますます「矯正しなきゃ!」という気持ちになりました。矯正を始める前に虫歯があったので虫歯の治療もしてもらいましたが、とても丁寧に説明してくださったし、他のスタッフの方々も親切に対応して下さるので、安心して通院出来ています。
11
小牧駅


12
14
15
16
新舞子駅


口コミ3件

歯を抜いて矯正をしました。 ガタガタの歯並びがとてもきれいになりました。

子どもの矯正をしてもらいました。歯並びがきれいになって喜んでいました。

治療前の説明がしっかりしていて安心できます。
17
18
19
20
患者さまのための愛知県・尾張・海部・知多エリアおすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について
矯正歯科のよくあるQ&A
Q1:矯正治療にはどれくらい費用がかかるの?
A1:治療に使う装置の種類やタイミングによってそれぞれです。
・表側矯正の費用目安 600,000~1,000,000円
・裏側矯正の費用目安 800,000~1,500,000円
・マウスピース矯正の費用目安 およそ700,000~1,000,000円
・部分矯正の費用目安 200,000~600,000円
ほかにも、治療中にかかる費用として、
・治療前の診断やカウンセリング
・治療に必要な精密検査
・矯正治療中の調整料
・矯正治療後のリテーナー代
※メディカルネット調べ(実際の金額を保証するものではありません)
Q2:矯正治療は保険がきかないのですか?
A2:病気ではないので、公的医療保険は適用されません。
矯正治療は審美的な側面が強いため公的医療保険が適用されません。
公的医療保険が適用されないので、高額な費用を支払うことになりますが、デンタルローンやクレジットカードを利用した分割払いなど、負担の少ない支払い方法もあるので、確認しておくことが重要です。
治療開始前に全額費用を支払うトータルフィー制(総額制)、通院ごとにかかった費用を都度支払う通院処置料別払い制、など支払い方法の確認も大切です。
Q3:矯正治療中のゴムかけってなに?
A3:歯の移動を補助したり、噛み合わせの調整をしたりするための処置です。
矯正のゴムかけは上下の歯に装着している矯正装置にゴムを引っ掛け、ゴムの引っ張り合う力を利用し歯を動かします。 個人差がありますが、必要な期間は1ヵ月~12ヶ月以上といわれています。
矯正のゴムかけをしないと治療が進まなくなってしまいます。治療期間が延びたり、思ったような歯並びにならない可能性もでてきます。 ワイヤーやマウスピースによる調整は左右に力を加えることで歯並びを整えることは可能ですが、上の歯と下の歯にまたがるように力を加えることはできません。 だから上下にゴムを引っ掛けて力をコントロールする必要があるのです。
Q4:矯正治療後のリテーナーはなぜ必要なの?
A4:歯の「後戻り」を防ぐためです。
矯正治療で歯並びが整ったあとは、歯列を維持するためには、リテーナーでの保定が必要です。
矯正治療は、歯の周りの骨(歯槽骨)が溶けはじめ、その溶けてできた隙間に新しい骨ができることで歯が動いています。そのため、しばらくは、歯の周りの骨は不安定な状態です。 さらに、歯と歯茎を結んでいる繊維は変化しにくく、矯正前の歯の位置に戻ろうとしています。そのため、矯正治療で歯並びがきれいになって治療前の歯並びに戻ろうとする力が働きやすく、後戻りが起きやすいのです。
矯正装置を外した後は「リテーナー」でしっかりガードして、正しい位置に歯をとどめておく必要があるのです。
個人差はありますが、骨が安定するまでの6ヵ月~12ヶ月は食事や歯磨き以外の時間はリテーナーを装着しましょう。
Q5:マウスピース矯正ってちゃんと歯は動くの?
A5:動きますが、自己管理がポイントです。
・マウスピース矯正を成功させるために
1.マウスピース矯正の装着時間、期間を守る
担当医師に指定された装着時間を守りましょう。「1日20時間以上」装着しなければいけないものがほとんどで、自己管理が大切になります。
2. 定期チェック(通院)は欠かさずに
もし、装着時間が守れていなかったとしても、定期的に通院することで、実際の歯の動きに対応しながら、治療することができます。
3. 治療計画を立て納得してから治療開始を
マウスピース矯正を成功させるためには、適切な治療計画と、患者さんの協力という2つの要素が不可欠です。
ご自身が納得して、歯科医院と一緒に治療をすすめる、という姿勢が治療の成功につながる、ということにもなります。
エリアを変更
都道府県
市区町村
こだわり
人気エリアのおすすめ医院特集
子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。
装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。
1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!
現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!
歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!