【2025年09月】患者さまのための
千葉県・柏市
おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市明原4-12-21 1階
口コミ

口コミ67件

口コミ

マウスピース矯正で通ってます。説明が分かりやすく、良かったです。

口コミ

マウスピース矯正で歯並びがキレイになり、思いきり笑えるようになりました。次はホワイトニングで通う予定で、とても楽しみです!!

口コミ

・思っていたよりも早く終了することができました。・疑問点に、ていねいにご説明いただきました。・おもちゃや本がたくさんあり、待ち時間もたいくつせず過ごせました。

口コミをもっと見る

2

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市柏2-8-9千葉スカイビル1階
口コミ

口コミ4件

口コミ

かみ合せが悪く、顎関節症になってしまい、アゴがはずれてしまう事があった為、矯正の相談をさせていただいた所、噛み合せを治せば、解消されるかも知れないとの事で矯正をする事にしました。先生もやさしく対応していただき、噛み合せもきれいに治す事ができたので、うれしく思っています。ありがとうございました。

口コミ

サービスとクリニックの雰囲気がとても良かったです。

口コミ

いつも丁寧に治療して頂いてます。分からない事があれば、しっかりと説明してくれるため安心してお任せしています。

口コミをもっと見る

3

アクセス 南柏駅

住所
千葉県柏市南柏中央1-5綾水ビル2階

4

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市東上町2-28第一水戸屋ビル2階(セブンイレブンの2階です)
口コミ

口コミ1件

口コミ

通わせていただいていたのは2015年位までなのですが、今でも時間をかけてしっかり調整してもらってましたので、今は結婚して違う県に引っ越してしまったので違う歯医者さんに通ってるのですが、毎回いろんな歯医者で、綺麗な並び、噛み合わせがきちんとしていて素晴らしいと言ってもらえます。先生が噛み合わせにこだわってられた理由がそのときは早く見た目さえ良くなればいいやと思っていましたが、長い目でみると大切なことだと分かりました。並びが良くなり虫歯もなく、快適な毎日です。お世話になってかなり経ちましたが、今日別の歯医者でまた誉められたので思い立ってコメントしました。お値段も良心的で大変オススメです

口コミをもっと見る

5

アクセス 増尾駅

住所
千葉県柏市加賀3-24-6伊藤ビル2階
口コミ

口コミ1件

口コミ

少し時間が、予約より遅く、診療室にはいりますが、設備が、凄い!テレビが、一人ひとりにあります。とても、やわらかい感じが、心地がいい。先生やスタッフが、丁寧で、親切。患者さんの気持ちを察しお話されています。人気があります。待合室もお子様が、喜んで遊んでました。ソファーも家でくつろぐ感じの物を使用しています。テレビを観ながら着くなり、フーとくつろぎます。治療も丁寧。子供の泣き声を聞いた事が、無いかも!

口コミをもっと見る

6

アクセス 南柏駅

住所
千葉県柏市吉野沢2-3
口コミ

口コミ1件

口コミ

虫歯の治療で伺いました。治療の説明もじっくりしていただき、分かりやすかったです。痛みも無くなって、ホッとしました。また、矯正にも興味があったので、私に合った治療を丁寧に教えていただき、前向きに検討できました。

口コミをもっと見る

7

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市旭町1-6-1

8

アクセス 柏の葉キャンパス駅

住所
千葉県柏市若柴175ららぽーと柏の葉 3階

9

アクセス 柏の葉キャンパス駅

住所
千葉県柏市若柴173-8柏の葉キャンパス151街区B棟SB-1

10

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市旭町1-1-21安田ビル7階

11

アクセス 逆井駅

住所
千葉県柏市大津ケ丘3-5-1

12

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市柏2-5-8

13

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市旭町1-2-8ネモト第3ビル4F

14

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市柏3-8-8金子ビル2F

15

アクセス 南柏駅

住所
千葉県柏市南柏1-5-1トレランス1階

16

アクセス 柏の葉キャンパス駅

住所
千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2ららぽーと柏の葉 北館3F

17

アクセス 柏駅

住所
千葉県柏市中央町3-30柏ハイツ2F

18

アクセス 南柏駅

住所
千葉県柏市南柏1-12-3

19

アクセス 北柏駅

住所
千葉県柏市松葉町1-16-6

20

アクセス 北柏駅

住所
千葉県柏市北柏1-2-6

患者さまのための千葉県・柏市おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療の治療費の目安を知りたい

A1:治療法や治療に使用する矯正装置などによって変わってきます。

表側矯正の場合はおよそ600,000~1,000,000円
裏側矯正の場合はおよそ800,000~1,500,000円
マウスピース矯正の場合はおよそ700,000~1,000,000円
部分矯正の場合はおよそ200,000~600,000円

歯科医院によっては、定額制を設けている場合がある一方、通院ごとの診療費や、検査などで追加費用が掛かる場合もあります。
実際にどれぐらいの費用が掛かるかは、治療を希望される歯科医院で確認してください。

※あくまでも費用の目安であり、実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)

Q2:矯正治療で公的医療保険は使えますか?

A2:公的医療保険は、病気やケガをした時、医療費の一部を公的機関が負担する制度です。

矯正治療はこの病気やケガに該当しない審美性の側面が強い治療なので、希望される場合は治療を受ける方の自己負担となり、全額をご自身で負担する必要があります。

ただ、矯正治療の中にも、先天異常や顎変形症、咬合異常として診断されるものの中には厚生労働省の定める疾患として、 指定自立支援医療機関(育成・更生医療)であれば、公的医療保険の範囲で治療を受けることもできるものもあります。

Q3:ゴムかけが必要だと言われました。どんな治療ですか?

A3:ゴムの反発力を利用して歯を動かす方法です。

ゴムかけでは、歯の移動を補助する作用や、噛み合わせの調整をする作用を期待し行います。
矯正装置にゴムをひっかけるのですが、これは患者様自身が毎日交換する必要があります。
治療期間も個人差があり、短い方では1ヶ月程度ですが、1年以上ゴムかけが必要になる場合もあります。

ご自身で毎日交換する必要があるなど、面倒に感じるかもしれませんし、数日程度は痛みが出る場合があることで、抵抗を感じるかもしれません。
ただ、しっかりと行うことで歯並びをより良くしていくことにも繋がるので、歯科医師の指導にしたがい、治療を受けてください。

Q4:矯正治療が終わったのにリテーナー(保定装置)を使うのはどうして?

A4:矯正治療を受けた直後の顎の状態は不安定で、これが原因になり、歯並びが元に戻ってしまう、乱れてしまう原因になることがあります。

リテーナー(保定装置)はこの治療後の乱れを防ぎ、長い治療期間で整った歯並びを安定させるために使用します。
せっかく矯正装置のわずらわしさから解放されたと思っていても、リテーナーを今度は使わなくてはいけないと思う方もいるかもしれませんが、 整った歯並びの維持のためにもしっかりと使ってください。

使用期間は、歯科医師の診断や個人差があり、半年から1年程度で済む場合もありますし、もっと長い期間使用を求められる場合もあります。
これも診断によって指示が変わってくるかとは思いますが、矯正装置のように1日中装着する必要が無い場合などもあります。

Q5:本当にマウスピース矯正装置で歯は動きますか?

A5:従来のブラケットとワイヤーを使用する矯正装置と同じで、ちゃんと歯は動きます。

患者様自身が取り外せるというマウスピース矯正装置の特性上、きちんとした自己管理と、診断に従った装着時間を守ることが大切になります。

マウスピース矯正は、透明で目立ちにくい、取り外しができる、金属アレルギを心配しなくていい、 口の中を傷つけにくい、わずらわしさが抑えられるなど、メリットもたくさんある治療法です。
しかし、このメリットがデメリットに繋がることもあり、治療効果を得られにくくなる場合もあります。

だからこそ、歯科医師の診断には従い、1日の装置の装着期間や、次の装置に交換するタイミングなどを守って、より良い歯並びが得られるようにすることも大切です。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら