【2025年09月】患者さまのための
千葉県・浦安市
おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

アクセス 浦安駅

住所
千葉県浦安市堀江1-10-14第二角万ビル201
口コミ

口コミ6件

口コミ

社会人になって歯ならびがきれいだと自信を持って仕事できます。

口コミ

痛いのが昔からニガテの私ですが、スタッフの方が優しく施術中声をかけたりしてくれてがんばれました!

口コミ

矯正やって笑顔に自信がつきました。

口コミをもっと見る

2

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市美浜1-8-2オリエンタルホテル2階
口コミ

口コミ1件

口コミ

マウスピース矯正治療をしていただきました。 先生、スタッフさんもフレンドリーで話しやすく、治療内容も分かりやすく話してくれます。 CTなど最新設備もあり、歯並びだけではなく、顎骨の状態を元に治療を進めてくれた事も満足してます。 矯正治療を検討している方にはこちらのクリニックを勧めてます。

口コミをもっと見る

3

アクセス 浦安駅

住所
千葉県浦安市猫実4-19-15

4

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市高洲1-10-251階
口コミ

口コミ35件

口コミ

予約制なのでほとんど待ちません。 小学校低学年から歯列矯正を始めました。最初のうちは通院を嫌がっていましたが、ほとんど痛みもなく、明るい雰囲気の医院なので今はストレスなく通っています。

口コミ

とても優しい先生です。

口コミ

まだ治療が完了していないので何とも言えないですが、経過は順調です。

口コミをもっと見る

5

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市美浜1-9-2パシフィックマークス7階

6

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市今川4-2-10

7

アクセス 浦安駅

住所
千葉県浦安市北栄1-13-25西友新館2階
口コミ

口コミ1件

口コミ

木下先生に勧められなかったらインプラントはしなかったと思います。積年の迷いに結着がつき、ありがとうございました。

口コミをもっと見る

8

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市明海4-1-1ニューコースト新浦安3階

9

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市今川1-3-5

10

アクセス 浦安駅

住所
千葉県浦安市北栄1-1-11

11

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市富岡3-2-5

12

アクセス 浦安駅

住所
千葉県浦安市堀江6-5-31

13

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市富岡4-1-8

14

アクセス 浦安駅

住所
千葉県浦安市猫実4-7-25尾形ビル2階

15

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市高洲2-4-10-2F インシップ医療モール内

16

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市入船1-6-1新浦安TKビルディング3階

17

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市美浜3-26-11

18

アクセス 新浦安駅

住所
千葉県浦安市高洲1-22-16

患者さまのための千葉県・浦安市おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療の治療費の目安を知りたい

A1:治療法や治療に使用する矯正装置などによって変わってきます。

表側矯正の場合はおよそ600,000~1,000,000円
裏側矯正の場合はおよそ800,000~1,500,000円
マウスピース矯正の場合はおよそ700,000~1,000,000円
部分矯正の場合はおよそ200,000~600,000円

歯科医院によっては、定額制を設けている場合がある一方、通院ごとの診療費や、検査などで追加費用が掛かる場合もあります。
実際にどれぐらいの費用が掛かるかは、治療を希望される歯科医院で確認してください。

※あくまでも費用の目安であり、実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)

Q2:矯正治療で公的医療保険は使えますか?

A2:公的医療保険は、病気やケガをした時、医療費の一部を公的機関が負担する制度です。

矯正治療はこの病気やケガに該当しない審美性の側面が強い治療なので、希望される場合は治療を受ける方の自己負担となり、全額をご自身で負担する必要があります。

ただ、矯正治療の中にも、先天異常や顎変形症、咬合異常として診断されるものの中には厚生労働省の定める疾患として、 指定自立支援医療機関(育成・更生医療)であれば、公的医療保険の範囲で治療を受けることもできるものもあります。

Q3:ゴムかけが必要だと言われました。どんな治療ですか?

A3:ゴムの反発力を利用して歯を動かす方法です。

ゴムかけでは、歯の移動を補助する作用や、噛み合わせの調整をする作用を期待し行います。
矯正装置にゴムをひっかけるのですが、これは患者様自身が毎日交換する必要があります。
治療期間も個人差があり、短い方では1ヶ月程度ですが、1年以上ゴムかけが必要になる場合もあります。

ご自身で毎日交換する必要があるなど、面倒に感じるかもしれませんし、数日程度は痛みが出る場合があることで、抵抗を感じるかもしれません。
ただ、しっかりと行うことで歯並びをより良くしていくことにも繋がるので、歯科医師の指導にしたがい、治療を受けてください。

Q4:矯正治療が終わったのにリテーナー(保定装置)を使うのはどうして?

A4:矯正治療を受けた直後の顎の状態は不安定で、これが原因になり、歯並びが元に戻ってしまう、乱れてしまう原因になることがあります。

リテーナー(保定装置)はこの治療後の乱れを防ぎ、長い治療期間で整った歯並びを安定させるために使用します。
せっかく矯正装置のわずらわしさから解放されたと思っていても、リテーナーを今度は使わなくてはいけないと思う方もいるかもしれませんが、 整った歯並びの維持のためにもしっかりと使ってください。

使用期間は、歯科医師の診断や個人差があり、半年から1年程度で済む場合もありますし、もっと長い期間使用を求められる場合もあります。
これも診断によって指示が変わってくるかとは思いますが、矯正装置のように1日中装着する必要が無い場合などもあります。

Q5:本当にマウスピース矯正装置で歯は動きますか?

A5:従来のブラケットとワイヤーを使用する矯正装置と同じで、ちゃんと歯は動きます。

患者様自身が取り外せるというマウスピース矯正装置の特性上、きちんとした自己管理と、診断に従った装着時間を守ることが大切になります。

マウスピース矯正は、透明で目立ちにくい、取り外しができる、金属アレルギを心配しなくていい、 口の中を傷つけにくい、わずらわしさが抑えられるなど、メリットもたくさんある治療法です。
しかし、このメリットがデメリットに繋がることもあり、治療効果を得られにくくなる場合もあります。

だからこそ、歯科医師の診断には従い、1日の装置の装着期間や、次の装置に交換するタイミングなどを守って、より良い歯並びが得られるようにすることも大切です。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら