【2025年09月】患者さまのための
石川県 おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

住所
石川県金沢市田上の里1-106-1
口コミ

口コミ148件

口コミ

最初は歯が結構動くため、治療後に痛みを伴うことが多かったが、ある程度時間が立つと痛みもなくなっていた。今までは歯を出すことに恥ずかしさがあったが、現在は何も考えずに歯を出すことができるようになった。

口コミ

・装置は思ったより目立たず気にならなかった。・歯を出して笑えるようになった。・治療前より歯を磨きやすくなった。

口コミ

先生やスタッフの方々の対応もとても丁寧で安心して矯正治療をはじめることができました。元々子供が歯科医院が苦手で心配していましたが、こちらの医院にきたことをきっかけに治療に対する恐怖心がなくなった様で、他院でのシーラントなどの治療も今まで口が開けられずできなかったのですが最近、長い時間口を開けられるようになり治療できたので本当に感謝しています。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。

口コミをもっと見る

2

3

住所
石川県金沢市もりの里2-129
口コミ

口コミ73件

口コミ

留学中の矯正治療で不安もありましたが、こちらの都合に合わせて柔軟に対応していただきました。

口コミ

すべてにおいてすごくよかったです。対応がよく話しやすかったです。

口コミ

清潔感があり、良かった。

口コミをもっと見る

4

アクセス 小松駅

住所
石川県小松市日の出町1丁目176NABEビル2F

5

アクセス 磯部駅

住所
石川県金沢市鞍月5-128

6

アクセス 西泉駅

住所
石川県金沢市有松2-16-1

7

アクセス 野町駅

住所
石川県金沢市伏見新町276-1

8

アクセス 野町駅

住所
石川県金沢市寺地1丁目20-20

9

アクセス 加賀温泉駅

住所
石川県加賀市山代温泉北部2-25

10

アクセス 西泉駅

住所
石川県金沢市増泉4-10-35ドゥ・モンターニュ泉1F

11

アクセス 野町駅

住所
石川県金沢市香林坊1-2-38

12

アクセス 三ツ屋駅

住所
石川県金沢市木曳野1-187

13

アクセス 西金沢駅

住所
石川県金沢市古府1-50-2

14

アクセス 野町駅

住所
石川県金沢市窪7-366

15

アクセス 北鉄金沢駅

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街 あんと西4階

16

アクセス 北鉄金沢駅

住所
石川県金沢市尾張町1-10-13中山歯科医院ビル3階

17

アクセス 野々市駅

住所
石川県石川郡野々市市三日市町47街区1

18

アクセス 野町駅

住所
石川県金沢市長坂1-1-1

19

アクセス 小松駅

住所
石川県小松市下牧町己1街区17 フレスポ小松(ショッピングセンター)敷地内

20

アクセス 野町駅

住所
石川県金沢市泉が丘2-14-7

21

住所
石川県小松市西軽海町1-45

22

アクセス 西金沢駅

住所
石川県金沢市米泉町7丁目11番地

患者さまのための石川県おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療を受けたいのでどれぐらい治療費用が掛かるか知りたいです

A1:矯正治療の費用は歯科医院によってまちまちですが、おおよその目奴は次のようになります。

【矯正治療の費用の目安】
表側矯正の場合はおよそ600,000~1,000,000円
裏側矯正の場合はおよそ800,000~1,500,000円
マウスピース矯正の場合はおよそ700,000~1,000,000円
部分矯正の場合はおよそ200,000~600,000円
※あくまでも費用の目安であり、実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)

このほか歯科医院によっては、通院毎に診断費やカウンセリング、検査費用などが掛かる場合があります。
トータルフィー制度(定額制度)を設けている歯科医院もあるので、費用を基準に歯科医院を探す場合などは、 最終的にどれぐらいの費用がかかるかなどを確認しておくといいかもしれません。

Q2:矯正治療に公的医療保険が適用されない理由って?

A2:公的医療保険が適用されないのは、矯正治療が「病気(悪いところ)を治す治療」ではなく、「歯並びを改善し見た目を整える」治療だからです。

矯正治療は審美的な側面が強い治療なので、公的医療保険が適用される条件を満たしていないのです。

Q3:ゴムかけって何のためにするの?

A3:矯正治療で行うことのあるゴムかけは、歯の移動の補助や、噛み合わせの調整を行うための処置です。

ゴムかけでは上下の歯にゴムをひっかけることで、そのゴムの反発力による引っ張る力を利用して歯を動かします。
このゴムかけを必要とする期間は患者様によって変わってきます。
短い方では数週間程度で済むこともありますし、1年ほど使う必要がある場合もあります。

毎日交換する必要があることで、面倒だと思う方もいるかとは思いますし、痛みも出る場合があるので抵抗を感じる方もいるかと思います。
しかし、しっかりと行うことで治療計画に合わせて治療を進めることができるので、しっかりと行っていただくことも大切です。

Q4:リテーナーを使うのはどうして?

A4:矯正治療後の歯並びを安定させるためにリテーナー(保定装置)を使用します。

矯正治療後の歯は周囲の骨が不安定な状態で、動きやすい状態になっています。 そのため、治療前のような状態に歯が戻りやすくなっており、それを防ぐために使用するのがリテーナーになります。

歯科医院によって、リテーナーの種類も様々で、マウスピース型のものから、ワイヤーでできたもの、歯に固定するタイプのものなどがあります。

試用期間も、歯科医院によって異なりますが、矯正治療後半投資程度は歯が動きやすい状態なので、歯磨きや食事以外の時は取り外せるものは常につけておくことが好ましいとされています。
徐々に装着時間歯短くでき、寝ている間だけ装着していればよくなったりしますが、できる限り長い期間使用することで、後戻りを防ぐことに繋がるとされています。

Q5:マウスピース矯正で歯が動くのはどうして?

A5:マウスピース矯正で使用するマウスピースは治療の段階に合わせて複数枚のマウスピースを交換していくことで、少しずつ歯を動かします。

マウスピース矯正は歯並びの状態によっては治療が難しい場合などもあるとされていますので、ご希望される場合は治療に対応している歯科医院で、まずはご希望をお伝えいただくことが大切になります。

従来のワイヤーやブラケットという装置と大きく異なる点としては、固定式ではなく、治療中は患者様自身が取り外せることがあります。

しかし、この特徴は患者様自身で注意も必要で、歯科医師に指導された1日当たりの装着時間(目安として1日20時間程度が多いかと思います)をしっかりと守れないと、 歯が予定通りに動かず、治療期間が延びてしまったり、マウスピースを作り直す必要が出てくる場合もあります。

ただ、目立ちにくいことや、凹凸が少ないことで違和感が抑えられる、金属アレルギーの方でも治療を受けられる可能性があるなど、メリットと呼べることも多い治療法です。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら