【2025年10月】患者さまのための
神奈川県・横浜市西区
おすすめ矯正歯科医院ランキング
都道府県
市区町村
こだわり
人気のこだわり
1
2
横浜駅
口コミ26件
他の歯医者さんで断られたためこちらを受診。 カウンセリングの対応が良く、様々な症例の矯正治療にも対応しているとのことで私の場合でも受入れてもらうことができました。 予約が取りづらい時もありますが、今のところ特に不満なく通えています。
以前ホワイトニングをしてもらって、満足のいく白さにしてもらったので矯正治療もこちらでお世話になりました。スタッフさんや先生は変わることもありますがどの方も感じがいいので気にならなかったです。聞いていた通り、歯並びが整ってくるまで時間はかかりましたが、やはりこちらを選んで良かったです!
元々の骨格とか歯の形とかで、希望通りにはならないにしても、今より綺麗に揃った歯並びになれば良いと思い治療を受けました。金額は高い!!が正直な所感です。でも、他は同じくらいかそれ以上だったのでそんなもんなんだと思います。治療効果は思ったよりも綺麗になりちょっと驚きました。
3
横浜駅
口コミ4件
噛み合わせに問題があったため、矯正治療をお願いしました。事前に治療内容を詳しく説明してくれたので、だいたい内容について把握でき、安心してお任せしています。徐々に噛み合わせがよくなっているのを感じているので、完治するのが楽しみです。
雰囲気が優しくて、院長も看護師さんも親切です。あまり病院に来ている感じがしません。クリーニングが心地よく、いつも眠ってしまいます。丁寧な診察と雰囲気が気に入っています。今後も定期検診でお世話になります。
清潔感のある院内で隅から隅までキレイです。こちらの質問に対して、詳しく丁寧に説明をしてくれるので、何をするのかがよくわかります。しっかり診てくれるので、こちらも安心しておまかせできます。
4
横浜駅
口コミ2件
裏側矯正ご希望の方にオススメ(*ハーフリンガルはない) 私は横浜駅前歯科・矯正歯科の他に横浜駅近辺で4件ほどカウンセリング(+レントゲン)を受けました。元々裏側矯正かハーフリンガルと決めていて、その中でここを選んだのは安さ、早さ、治療内容です。裏側矯正・マウスピース専門とだけあって信頼はもちろんですが、ここはハーフリンガルがなく全て裏側矯正です。なので他の歯科のハーフリンガルのお値段で裏側矯正ができるという感覚です(*私的感想です)あと他のところでは2年半かかると診断され、ここでは1年半と診断されました。早いことで他とは違い1年半分の料金だけを支払えば良いので私からしたらかなりお得でした。さらに他では通院日毎の処置料が通うごとにかかりますが、ここではそれも込みのお値段なので、毎度お金を準備しなくて良いし総額的にはかなりお得だと思います。治療内容については人それぞれだと思いますが、(↓フリーコメント)歯は抜きたくなかったのでここにしました。医院自体はかなり綺麗でスタッフも親しみやすいというよりかはテキパキとこなすって感じで私は好きです。先生方がみんな女性?私は女性しか見たことがありません。そこも好感がもてます。
横浜駅からすぐの場所にあり、交通の便がいいので通いやすいです。 オープンしたばかりの院内はお洒落でとてもきれいでした。 矯正が早く終わる方法を探していて、この歯医者さんの 短期の裏側矯正がとても魅力的でした。 検査を受けてから、詳しく歯の状態と動き方の説明をしてもらい、 虫歯の治療も一緒にできるので、この歯医者さんに決めました。 半年で装置が外せるように頑張りたいと思います。
5
新高島駅
口コミ1件
横浜で矯正歯科でインビザラインを行っている医院を探して、横浜マウスピース矯正歯科センター様にまずは無料カウンセリングを受けました。 先生が非常に良い方で治療方針や歯のこと、 料金など丁寧にお教えいただきました。 通院の際も変わらず丁寧で不安になるようなことはありません。 結果も出てきているので今後も色々相談できればなと思っています。
6
7
横浜駅
口コミ4件
小さい頃に一度前歯の矯正をしましたが、年齢があがるにつれ元に戻ってしまいました。 特に笑う時に前歯が気になっていたので、勇気を出して矯正しようと調べていた時に横浜クリニック歯科のサイトに出会いました。 矯正は時間がかかるのがデメリットですが、こちらはすぐに歯並びがきれいになる点が気に入り、すぐに問い合わせをしてカウンセリングを受けました。 麻酔がきいていたので特に痛みはありませんでした。 長年の悩みがたった1日で解消できたことにおどろいています。 ありがとうございます。
中学生頃から歯並びの事を気にするようになっていて、よく友達にも歯並びの事でいじられる時がありました。 ふざけて言っている事は分かっていたのですが、私にとってはコンプレックスだったのでそれが凄く嫌でした。 昔から歯並び治せば絶対可愛いのに!と言われる事が多かったので本当は治したい気持ちでいっぱいでした。 でも、費用と治療期間が長いと思っていたので正直諦めていました。 20歳になり、旦那からも歯並びを治して良いと許可が出たため、インターネットで調べた時、横浜クリニック歯科のHPを見つけました。 事前にLINEで相談出来ると知り、さっそくLINEで相談をしてみました。 とても丁寧に対応してくださり、色々勇気づけられ安心して来店する事が出来ました。 治療の痛みがとても不安だったのですが痛みは気になりませんでした。 八重歯も抜いたのですが全く分からないほど痛みを感じる事はなかったです。 初日の短時間で仮歯まで仕上げて頂いたため、見た目が劇的に変化しました。 まるで自分じゃないみたいでした!! 歯並びがそろっていて良い意味で違和感です…。 みんなにも可愛くなったね!!と言われとても嬉しかったです。 本当にありがとうございました。
小学生の頃から前歯が出ているのが悩みでした。特に笑う時に前歯が気になってしまい、上手く笑えているのか不安になることもありました。 矯正をしようか調べていた時に横浜クリニック歯科のサイトに出会い、すぐに問い合わせをし、カウンセリングをうけました。 すぐに歯並びがキレイになる点に魅力を感じ、横浜クリニック歯科のセラミック矯正を行うことを決めました。 麻酔をしてくれたので、痛みはなく、仮歯も気になる箇所を伝えると修正してくれたので仮歯の時も快適にすごすことができました。 治療を終えた感想は、こんなに早く長年の悩みが解決できるなんて。 今、決断してよかったと思っています。 ありがとうございます。
8
9
横浜駅
口コミ2件
駅から近いので通いやすく、先生やスタッフの方も優しく丁寧な対応です。説明も細かくしてくれるので、聞きにくいことなどいろいろ聞くことができました。装置がついていて、自分では磨きにくいところも、治療に行ったときにクリーニングしてもらえるので安心です。
まだ治療途中ですが、確実に揃ってきているのを実感しています。説明もわかりやすく、わからないことも聞けば教えてもらえるので、安心してお願いできます。
10
11
12
13
14
15
16
17
18
患者さまのための神奈川県・横浜市西区おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について
矯正歯科のよくあるQ&A
Q1:矯正治療を受けたいのですがどれぐらいの治療費がかかりますか?
A1:治療で使用する矯正装置の種類や歯科医院によって異なってきます。目安は次のような費用になりますので、参考にしてください。
表側矯正の場合はおよそ600,000~1,000,000円
裏側矯正の場合はおよそ800,000~1,500,000円
マウスピース矯正の場合はおよそ700,000~1,000,000円
部分矯正の場合はおよそ200,000~600,000円
このほか、必要になる費用の目安としては、初診相談のカウンセリング料や、診断に必要な精密検査の費用、診断料、通院ごとの診察料などが考えられます。
ただ、これらの料金はすべての歯科医院で必要になるとは限りません。歯科医院によっては、矯正治療の費用の中に、 これらの費用が含まれる定額制(トータルフィー制)を採用しているところもあるので、歯科医院選びの要素としても考えられるかと思います。
Q2:公的医療保険を使って矯正治療を受けられますか?
A2:矯正治療は原則的に、一部先天的な疾患として、厚生労働省が認定する症状に該当するもの以外では、全額自己負担の自費診療となります。 これは、矯正治療が審美的な側面が強い治療になるためで、「病気(悪いところ)を治す治療」が条件を満たさないためです。
お口の中の先天異常、著しい顎変形症・咬合異常などの症状の自覚があり、公的医療保険での治療を受けられないかと考えている方は、 指定自立支援医療機関(育成・更生医療)を探して受診されることをおすすめします。
Q3:矯正治療でゴムかけが必要と診断されました。
A3:ゴムかけは矯正治療で補助的に使用するものです。
これは上下の矯正装置にゴムをかけることで、その反発力を使って噛み合わせを調整する方法です。
ゴムかけを行う機関は、患者様の症状や治療法などで異なります。
長い方の場合は1年ほどかかることもありますし、1ヶ月程度で済む場合もあります。
この治療期間中は毎日患者様自身でゴムを交換していただくことや、治療開始してしばらくは痛みが出る場合などもあります。
ただ、歯並びをきれいにし、噛み合わせを整えるためのちりょうなので、診断でゴムかけが必要となった場合はしっかりと行ってください。
ゴムかけをさぼってしまった場合など、矯正治療の時間に影響があったり、歯並びを整えることに影響が出る場合もあります。
Q4:矯正治療が終わった後リテーナーを使うように言われました。必要なのですか?
A4:リテーナーは保定装置ともいわれ、矯正治療後の不安定な状態の歯茎が影響して、歯並びが後戻りをしてしまうことを予防するために使用する装置です。
歯科医師の指導のもと、一定期間リテーナーを使用していただくことで、矯正治療で整えた歯並びを安定させます。
せっかく受けた矯正治療で整った歯並びを安定させるためにリテーナーは使用するので、煩わしく思うかもしれませんがしっかりと使ってください。
このリテーナーの試用期間ですが、歯科医院や患者様によっても期間は様々です。
参考としては、短い方でも6ヵ月~1年程度、矯正治療にかかったのと同じぐらいの期間装着する場合もあります。
また、1日中使用する場合もありますし、経過によって、就寝時のみの装着になるなど様々です。
できる限り装着する時間が長いほうが良いとされていますので、歯科医師の指導に従い、しっかりと使用してください。
Q5:マウスピース矯正ってどんな治療?
A5:一般的に歯にフィットする透明なマウスピースを使用し、段階的に歯並びを整える治療法です。
マウスピースは治療計画に合わせて約2週間程度で次の段階の物に交換し、最後のマウスピースが使い終わると歯が計画通りの位置に歯が並ぶ仕組みの治療法です。
【マウスピース矯正の特徴】
・透明で薄いプラスチック製なので目立ちにくい
・食事や歯磨きのタイミングなど患者様が任意で取り外せる
・金属アレルギーの方にもプラスチック製の装置なので治療を受けていただきやすい
・装置の凹凸が無いので、口の中を傷つけたり、異物感が抑えられる
この特徴の、取り外しができるという点は、注意しないとデメリットにもなります。
歯をしっかりと動かすためには、一定時間の装置の装着が必要です。
平均的には1日20時間程度とされており、取り外す際は、この点を注意して、食事や歯磨きをしてください。
もし、十分な装着時間が得られない場合は、歯が治療計画通りに動かず、治療期間がのびてしまう場合などもあります。
マウスピース矯正を受ける場合は、歯科医師の指導に従い、治療の効果を十分に得られるように、自己管理をしたうえで矯正治療に挑んでください。
エリアを変更
都道府県
市区町村
こだわり
子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。
装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。
1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!
現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!
歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!