【2025年09月】患者さまのための
山口県 おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

アクセス 山口駅

住所
山口県山口市中央4-1-1

2

アクセス 宇部新川駅

住所
山口県宇部市東小串1-1-1MTビル 201
口コミ

口コミ1件

口コミ

とにかく良く話を聞いてもらえました。

口コミをもっと見る

3

アクセス 柳井駅

住所
山口県柳井市南町7-14-7
口コミ

口コミ3件

口コミ

小さい頃からいつかと、思っていたので綺麗になって本当にうれしい。

口コミ

予定よりも随分早く治り、大変満足です。先生も優しいので、友人にも勧めました。

口コミ

透明な矯正だったので、目立たずにする事ができてよかったです。

口コミをもっと見る

4

アクセス 岩国駅

住所
山口県岩国市麻里布町2-2-184階
口コミ

口コミ1件

口コミ

とても親切で分かりやすく説明をしてくれました。

口コミをもっと見る

5

アクセス 綾羅木駅

住所
山口県下関市川中豊町1-4-22

6

アクセス 小月駅

住所
山口県下関市小月茶屋2-1-24

8

アクセス 丸尾駅

住所
山口県宇部市西岐波1227

9

アクセス 櫛ケ浜駅

住所
山口県周南市大字久米2867番地イオンタウン周南久米

10

アクセス 新下関駅

住所
山口県下関市秋根北町1-3

11

アクセス 幡生駅

住所
山口県下関市稗田南町6-12蔵本ビル2階E号

12

アクセス 琴芝駅

住所
山口県宇部市新天町2-1-1
口コミ

口コミ1件

口コミ

先生やスタッフの方が、大変親身になって治療や相談にあたって頂きました。治療結果も、大変満足できるものになりました。今後のケアもよろしくお願いいたします。

口コミをもっと見る

13

アクセス 山口駅

住所
山口県山口市宮島町8-12

14

アクセス 床波駅

住所
山口県宇部市西岐波2775-7

15

アクセス 下関駅

住所
山口県下関市細江町1-3-2

16

アクセス 岩国駅

住所
山口県岩国市今津町3-1-35
口コミ

口コミ1件

口コミ

先生に誠意がある

口コミをもっと見る

17

アクセス 南岩国駅

住所
山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

18

アクセス 宇部岬駅

住所
山口県宇部市昭和町4丁目1-17

19

アクセス 小野田駅

住所
山口県山陽小野田市くし山2-1-13

20

アクセス 新山口駅

住所
山口県山口市小郡船倉町1-18

21

アクセス 大畠駅

住所
山口県柳井市神代4183-16

22

住所
山口県山口市鋳銭司下中津5672-1

23

アクセス 宇部新川駅

住所
山口県宇部市相生町6-23

24

アクセス 南小野田駅

住所
山口県山陽小野田市千代町1-8-26セントラルホテル1階

25

患者さまのための山口県おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療って公的医療保険が使えないけど、どれぐらい治療費用がかかるの?

A1:自由診療である矯正治療は歯科医院によって治療費用がまちまちにはなりますが、だいたい次のような費用が目安になるかと思います。

【矯正治療費用の目安】
・表側矯正の場合:600,000~1,000,000円
・裏側矯正の場合:800,000~1,500,000円
・マウスピース矯正の場合:700,000~1,000,000円
・部分矯正の場合:200,000~600,000円

どうしても治療費が高額になることに躊躇するかもしれませんが、デンタルローンやカード払いに対応している場合もありますし、実際のお支払いは月額での分割払いとしているような歯科医院など様々です。
気になる場合は事前に調べることや、実際に歯科医院で治療費用について確認するなども大切になってきます。

Q2:矯正治療で公的医療保険が使えないのはどうして?

A2:矯正治療に公的医療保険が適用されないのは矯正治療が、病気やケガといったものではなく、患者様自身の判断で受ける審美的な側面の強い治療とされているからです。

そのため矯正治療は高額になってしまう傾向があるので、歯科医院を選ぶ際は支払い方法などについてもしっかりと確認しておくことが、歯並びや噛み合わせのお悩みを解決することに繋がるかと思います。

Q3:ゴムかけって何のためにするの?

A3:ゴムかけをすることで矯正治療の治療効果をより良いものに導けるためです。
ゴムかけではゴムの反発力を利用して、矯正治療を補助します。

治療開始当初は少しの間、歯に強い力がかかることで痛みが出る場合があります。
どうしても我慢できない場合などは鎮痛剤などで抑えることができますが、慣れてくると落ち着いてくる痛みなので、しっかりと歯科医師の指導に従ってゴムかけを行ってください。

また、どんな症状の方でも行うとは限らないのがゴムかけです。出っ歯や開咬といった症状がある場合は必要になるかもしれませんので、気になる場合は治療開始前に歯科医師に確認してみてください。

Q4:リテーナー(保定装置)を使うのはどうして?

A4:長い時間とお金をかけて治療した歯並びを、きれいな状態で安定させるために必要となるのがリテーナー(保定装置)です。
歯科医院によってリテーナーの形は、固定式の物や取り外しできるもの、マウスピース型のものなど様々です。

ただ、どの形状の物であっても使用する目的は、矯正治療後の不安定な歯茎の状態を安定させ、後戻りを防ぐために使用します。

装置にわずらわしさを感じて、しっかりと装着するのを怠ると再度矯正治療が必要になったり、場合によっては矯正治療を行う前よりも悪い状態になってしまうことも考えられます。

せっかく手に入れたきれいな歯並びを維持するためにもリテーナー(保定装置)はしっかりと、歯科医師の指導に従って使ってください。

Q5:マウスピース矯正で歯が動くのはどうして?

A5:マウスピース矯正という言葉を聞く機会も増えてきていると思いますが、実際のどんな治療法なのか想像しにくいかもしれません。

これは患者様の歯型を採取し、その情報をもとに治療計画を作成、だいたい2週間程度に1度新しいマウスピースに付け替えていくことで歯並びを整える治療法です。
一般的に透明で薄いマウスピースを使うので、目立ちにくさや異物感などが抑えられたり、1日の装着時間を守れるなら食事や歯磨きの時には自分で自由に取り外せる特徴があります。

従来の矯正治療の装置に抵抗を感じていた方にも受けていただきやすい治療法なので、歯並びが気になる場合は、マウスピース矯正に対応している歯科医院を探して相談してみてはいかがでしょうか。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら