迷える矯正人さんの相談

カテゴリ:装置・治療法

進まない矯正

上顎左右4番を抜歯して下顎は非抜歯でディスキングのみで、ブラケットを着けて矯正をして2年4ヶ月経ちました。
凹凸は半年かからないくらいで綺麗なアーチ状になりましたが、抜歯した空隙がいつまで経っても詰まってこない状態です。
左側は先月コンタクトがややついた感じですが、右側は1年半前から動かず変わらないままで、直のエルジロイワイヤーを加工して着けています。
顎関ゴムを上顎3番6番、下顎3番5番にかけています。
567を近心に移動したいのですが、3番が遠心に移動してしまい色々調整しましたが空隙は変わらないままです。
右上5番が動いてこない原因を聞いたら、骨が硬いからだと言われました。

あと矯正をして半年経ったくらいの時に右上5番6番に温水痛があり激痛だったので麻抜しましたが、Pでもなくカリエスでもなく原因不明でした。
歯根膜炎だったのでしょうか。
麻抜したはずの6番が冷水でも常温でもしみる症状があり痛いと訴えましたがグセをして様子をみてと、痛みは全く変わらないまま毎日我慢しています。
5番はCAD/CAMが入っています。

上顎前歯部の切縁が下顎のブラケットに当たり度々ダツリする上に臼歯部が全部浮いて咀嚼が難しいです。
消化不良で胃もたれや吐き気が日常です。
下顎のブラケットを歯茎部ギリギリに着けられないかお願いしても全部外すのが大変だからとやってもらえませんでした。
右上3番の切縁が右下3番のブラケットの角に当たり欠けてしまいました。
歯軋りをするので日々欠けていきます。
それも矯正しているから仕方がないと言われました。
3番はしみやすいので生活歯での被せ物は避けたいです。
今下顎の2番両側のブラケットがダツリしているので臼歯部で噛めるので食事が楽しいですが明日着ける予定なのでまた噛めなくなります。

自身が勤務している医院で矯正をしています。
矯正歯科ではなく義歯を得意分野としています。
成人矯正は私が初めてだと思います。
小児の床矯正は5年くらいやっています。
ブラケットは基本的にやっていません。

1年半変わらず歯が動いていないのは技術が足りないのか退職されないようにわざと進めていないのかと思ってしまいます。

もう空隙は諦めたのでこの状態で保定に入っても大丈夫でしょうか?
その場合どのタイプの保定がオススメでしょうか。
コンタクトがついていない状態での終了は危険でしょうか。
何年でも保定装置はつけます。終わらせたいです。
もう疲れました。

読ませていただきました。

失礼ですが技術が足らないのだと思います。矯正治療はかなりトレーニングが必要です。ゴム牽引で動かなければワイヤーにクロージングアーチを組み込んだりします。単純にゴムだけで牽引でだめな場合は色々な方法をおこないます。それが治療経験がないと難しいです。またワイヤーを曲げるスキルが必要です。矯正歯科医になるには指にタコができるほど練習します。

ブラケットが当たるのは付け替えてもらってください。当然の事です。ブラケットがぶつかるのなら生活できません。

矯正歯科専門の歯科医院に転院される事をお勧めします。

治療が成功する事を祈っています。
  • 迷える矯正人(38歳 女性 会社員 )
  • 2020年05月21日20時55分
お返事ありがとうございます。
院長を信じてお願いしてしまったのが間違いでした。
今日下顎のブラケットを外した時に6番のエナメル質が欠けてしまいえぐれてしまいました。
専門医の大切さと医院選びの重要さをみなさんにわかっていただきたいです。
お話を読んでわかったことがあります
あなたはクリニック選びは
社員割等で選んだのでしょう
治療費用をケチッタ結果ですので
仕方ありません

この相談メールを閲覧している読者様にも
情報交換の意味で
専門医の大切さを共有できればと思います

少なくとも
私は20年以上矯正医師をしていますけど
歯の神経を取る行為は
虫歯や歯周病の診断がないのにおこなった
記憶はありません

つまり
担当医の技術不足は否めないでしょう

乱文失礼しました
  • 迷える矯正人(38歳 女性 会社員 )
  • 2020年05月21日20時51分
回答ありがとうございます。
勤務して2年経った頃に院長に歯並びを相談したところできるとの事だったのでお願いしてしまいました。
治療中も痛いところがあっても仕方ないと言うだけでなんとなくしか調整してくれず自分で器材を買ってやって、基本的に我慢していました。
転院イコール退職になってしまうので言えませんでした。
今日、退職覚悟で下顎のブラケットを外してもらい保定する事になりましたが、噛んでいるのは両側の67の頬側のみで食事をするとそこだけ強く当たるので痛いです。
義歯の先生に矯正したもらったのが間違いでした。
専門医に行こうと思います。

相談を投稿する