あもも。さんの相談

カテゴリ:抜歯について

矯正による顔の変化

歯科矯正か、3mmほど顎がズレているので手術をする外科矯正かで悩んでいます。
先生には5mm以上ズレていない場合手術は必要ないけど、やりたいならどちらでも好きな方出できますと言われたのですが、色々調べていたら歯科矯正でほうれい線が出来た方や人中が伸びたという人がいました。逆に関係ないという文も見ました。

抜歯することによってそうなることがあるとネットには書いてあったのですが、歯科矯正の場合上下合わせて4本、手術するなら下2本抜歯すると言われているので、それが不安です。

私はもともと面長で老け顔で、19なのに24に見えると言われる(雰囲気もあると言われましたが)ので、これ以上面長老け顔になるのは困ります(;_;)

あとは顎関節症が酷く、MRIを撮ったところ顎関節の間にあるクッション?のようなものが前にズレ落ちているから矯正だけだと顎関節症が悪化する可能性があるとも言われました。

手術は怖いので、出来れば矯正だけで行きたい思っていますが面長と老け顔が増して顎関節症が悪化するかもしれないのであれば手術のほうがいいかなぁと…

説明が下手で申し訳ないのですが、抜歯ありの矯正でほうれい線や人中が伸びることがあるのかを教えていただきたいです。
ちなみに咬み合わせは悪く、(下顎ごと右にずれていて右側は噛んでも隙間がある状態)歯並びだけなら八重歯もなくガタガタの歯も一本もない綺麗な並びです。

読まして頂きました。

私は担当医の意見に賛成です。3mm顎の骨の位置を変えても実際にお顔にどれだけの変化が現れるでしょうか?おそらく2mm?あるかぐらいです。その変化に気づくのはご本人だけでしょう。そういった意味で担当医が“やりたいなら”と言ったのだと思います。自己満足です。

矯正治療だけでは骨格には変化がありません。面長に見えるだけでお顔の長さには変化がありません。ほうれい線の事を気にされる方がいますが、矯正治療でほうれい線を作る事も消す事もできないと私は思っています。加齢、あるいはもともとあったのに気づいていなかった。以前は気にしていなかったというのは大変多いです。矯正治療を始めるとご自分のお顔に興味を持たれて観察するようになります。成人の方でも“最近出っ歯になった気がする”と言った事を言われる人がいます。それは最近気にしだしたでけで、出っ歯は以前からあったはずです。成人の方に成長発育はないから間違いありません。

面長に見えるのは前歯の傾斜角度が影響する事があります。見えるだけで実際には変化していません。

顎関節のクッション、円板ですが前方転位しているのだと思います。これは悪化すると専門の歯科医が言ったのならそうだと思いますが、私は変化しないのではないかと思います。すでに前方にずれたままの状態ならそれが元の状態に復位するとは思えません。開口量が4センチ以上で痛みがないと治療しないというのが一般的です。私は拝見していないので診断した歯科医の方が正しいとは思います。

担当医とよく話し合ってください。メリット、デメリットを整理されて最終的にはご自身で決める以外はありません。

治療が成功する事を祈っています。

相談を投稿する