tomaさんの相談

カテゴリ:抜歯について

歯科矯正について

  • 投稿者 toma さん [27才 男性 会社員] 2021/01/26/ 23:55
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

はじめまして。27歳男です。
私は上前歯2本のみ出っ歯、下前歯が少しガタガタしていて、最近矯正をしようか考え始めました。
歯科矯正の相談で、3つの歯科医に行きました(専門医2、一般歯科の認定医1)

1つ目は専門医でインビザラインで可能ならそっちでしたいと希望し、非抜歯かつインビザラインで対応できると言っていただきました。
シュミレーションでbefore、afterを見させていただきました(V字がU字になって出来あがる想定でした)

2つ目は一般歯科の認定医に聞き、顎が小さいため抜歯してワイヤー治療と言われました。

意見が分かれて迷ったため3つ目に相談に行きました。
そこでは、抜歯してワイヤー治療と言われました。
第一声が「顎が小さいのに歯が大きい」と言われました。
3つ目の専門医に1つ目で非抜歯で可能(U字型にする)である旨を伝えると「治療法として一理ある」と言ってました。
私自身抜歯に抵抗があるので非抜歯で可能であればそちらでしたい思っています。
しかし、ネットの情報に流されてしまっているのは認識していますが、顎のサイズ、歯の大きさからして非抜歯であれば、出っ歯が治らない可能性があり、抜歯の方が綺麗に整うのではないか。と思い始めています。
色々な情報を見て、自分でもどの選択肢がいいのかわからなくなってしまい、今するのを辞めようかとも考えています。

周りの人は、確かに前歯が出てると思うがそこまで気にならない。と言う人も多々います。
そもそもですが、出っ歯は直した方がいいのでしょうか?

また、文字面だけで判断するのは難しいと思いますが、3つの内容を拝見していただいた中でのアドバイスをいただけるとありがたいです。

読ませていただきました。

非抜歯で治療をすれば期待しているように前歯が内側に移動する事はありません。シュミレーション通りいけば何の問題もないはずですが、この質問コーナーにも多く寄せられています。非抜歯でデコボコなどを排列すれば前歯は前に出ます。歯列をU字型にするというのはおそらく歯列を側方拡大し、その分前歯を後方に移動する。あるいはエナメル質の範囲内で削ってできた場所で排列といった説明ではありませんか?

成人の方は歯列の拡大は後戻りの原因になります。前歯が出る、口もとが出てもよいならマウスピース系の治療もあるかもしれません。公益社団法人日本矯正歯科学会のホームページにマウスペース様の装置に関する見解というのが掲載されています。これをお読みになる事をお勧めします。まとめられています。

“餅は餅屋”ですので矯正専門歯科医院での治療をお勧めします。

治療が成功する事を祈っています。
  • toma(27歳 男性 会社員 )
  • 2021年01月27日15時25分
お忙しい中、ご回答していただきありがとうございます。

やはり非抜歯では、出っ歯が治らない可能性もあるのですね。
> 歯列を側方拡大し、その分前歯を後方に移動する。
おっしゃっていただいた様な説明を受けました。

後戻りの話については聞いていなかったですし、説明を受けていた際はそこまで考えられてなかったです。
その可能性があることを頭に入れておきます。
ホームページ内のマウスペース治療について読ませていただきました。
ご回答いただいた内容とホームページ記載内容を踏まえてもう一度考えてみます。

ご丁寧に対応していただきありがとうございました。


相談を投稿する