さゆり2さんの相談

カテゴリ:装置・治療法

矯正にて正中線をあえてずらすことについて

  • 投稿者 さゆり2 さん [23才 女性 会社員] 2021/09/29/ 08:17
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 上あご左4番

現在、歯列矯正をインビザラインにて行っています。

治療前は前歯2本が出ているのと、片側のかみ合わせが悪い状態でした。
それを改善すべく左側4番目の歯を抜いて、そのスペースを有効活用して出っ歯を矯正するプランでマウスピース矯正が進行中です。

ここでふと不安に感じているのが、今は顔の中心部下にある前歯の正中線を、前歯をずらすことで正中線もずれることにです。
スペースを作るために致し方ないのかもしれませんが、正中線をあえてずらすことは矯正治療としてありうるのでしょうか。正中線のずれを解消する歯列矯正もあるなかで、正中線をあえてずらす矯正方法に疑問を感じています。

また、この点医師からの説明はありませんでした。
今後の対処について、皆様のお知恵をお借りできればと思います。
一番は今まで通りの正常な正中線で、出っ歯およびかみ合わせが改善することです。よろしくお願いいたします。

私はマウスピース矯正は取り扱っていませんので、インビザラインの動き方は分かりません。
矯正の基本の考え方を言わせてください。
矯正治療は犬歯のかみ合わせを中心に考えています。
噛んだ時は全部の歯が当たり、横に動かすと上の犬歯と下の犬歯がガイドして奥歯が当たらない事を正しいかみ合わせとしています。
見かけよりも機能を大切にしたいです。
見かけの出っ歯、でこぼこは、抜歯するかしないかで決まります。
基本的に上下左右で対象に抜歯するのが普通です。
悪い部分だけを矯正する事は基本的にありません。
そう言う意味ではわざわざ正中を変えて矯正をする事はしません。

でも、何故インビザラインなのでしょうか。
通常の表の矯正の方がずっと動かしやすいですのに。
出っ歯の要因があるのなら、4本抜歯とアンカースクリューの併用を勧めたいですね。
おそらく右上4と右下4も抜歯すれば正中は合ってきます。ただ、インビザでできるかは不明です。
こんにちは、長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの内容ですが、片側の4を抜歯してインビザラインで矯正治療ということで、正中線がずれることに対して疑問をお持ちということですね。
確かにあまり、片側の4のみを抜歯して治療を行うことはまれではありますね。
片側の噛み合わせが悪いと記載されていますので、そのあたりがカギなんでしょうね。
歯科の先生もあえて最初から正中をずらす案を検討されていたわけではないと思います。
ベストな選択肢が選べない状態であられることでよりベターの選択肢が結果として正中をずらして並べるということなのかもしれませんね。
正中がずれることがどうしてもご納得いかないようであれば、もう一度先生とご相談されたほうがいいでしょうね。
ただし、選択されたプランによっては、できないということもあるかもしれません。
全体を矯正するプランでしいたら、途中からプランの変更は可能だったと思いますので、相談されてみていいかもしれませんよ。
ご参考にされてくだいね。

相談を投稿する