maiさんの相談

カテゴリ:

噛み合わせ

  • 投稿者 mai さん [19才 女性 ] 2022/06/10/ 15:42
  • カテゴリー 治療済

自分では強く当たると思う部分があり、それが気になって歯ぎしりをしてしまいます。そのことを通ってる矯正の先生に言って今まで治してもらってきたのですが、この前、歯の当たりが気になり同様に赤い紙を噛んで強く当たる部分を見てもらったのですが、そんなに強く当たってないから削れないと言われてしまいました。頼んでも強く当たってない部分は削れないと言われてしまいます。でも、自分の感覚ではそこの部分が強く当たっているのです。どうにかして削ってもらいたいのですがどう言えば良いでしょうか?それとも諦めた方がいいのでしょうか?削らないと歯ぎしりが治らない気がします。



矯正は今終了していて、リテーナーをしています。

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

実際にお口の中を拝見したわけではありませんので何とも言えませんが、強く当たっている感覚のある部分と、実際に強く当たっている部分が違うというのは、時々みられる現象だと思います。

お口の中の神経は大変繊細で正確なのですが、神経の走行が複雑になりすぎて時々このようなミスマッチが起こると言われています。

このような場合は、感覚通りの場所を削っても治りませんので、他に強く当たっている場所がないかチェックする等して対応策を探っていくのですが、そのようなことは既に行なっていると思いいますので、今後のことは矯正担当ドクターとよく相談しながら進めていくと良いと思います。ご検討下さい。
お口の中を見させていただいていないので正確な判断が出来ないところもありますが、その部分が気になってしかたがないのであれば、咬合調整をしてもらっても良いと思います。ただ、削ったからといって歯ぎしりが治る保証はありません。健康な歯を過度に削らないという歯科医の考えも理解できますし、ただ、話し合っても担当の先生が全く対応してくれないのであれば、別の歯科医師に相談することも検討してみて下さい。

相談を投稿する

最近回答された相談
最近投稿された相談