にい歯科・矯正歯科 医院HP

兵庫県神戸市東灘区青木5-5-15

矯正歯科ネット相談室回答一覧

トマトジュース さん [学生 宮城県 女性 20歳] 2019年05月15日12時56分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
費用と保険について
治療中

初めまして。現在非抜歯矯正治療を行っています。器具をつけてもう一年になります。上顎拡大装置と表側矯正です。そこで気になることがあって、ご相談させていただきました。私は前から輪郭が左右で違うと感じており、写真や動画などで撮られると明らかに右側に顎?口が寄っていて、左側が下がっています。右側の顎の骨が小さく、左側の顎の骨が長いです。そのことに本気で悩んでおり、矯正を決意し現在矯正を行なっているのですが、歯医者さんからは顎変形症だという診断はされませんでした。今現在歯並びは綺麗にならび確かによくなってきてはいるのですが、左側が下がっており右側が上がって?口元が歪んでいます。顎変形の左右非対称症なのではないかと自分では思っているのですが、どうなのでしょうか??歯医者さんからは何も言われず、普通の矯正治療を行なっており、今更言うのもどうかと思い、そのまま治療しています。

まりん さん [その他 女性 44歳] 2019年05月07日22時16分

カテゴリー:
小児矯正
治療の開始時期
治療前

11歳の子供です。上顎の第一小臼歯まで永久歯が生えています。犬歯になるはずの永久歯が第二小臼歯の位置に二本重なっていることがレントゲンでわかりました。
歯列矯正しか治す方法は無いのでしょうか?
他の歯はキレイに生えているので、部分的な矯正だけでなんとかなりますか?
それか、犬歯の抜歯を急げば、まだ間に合うのか…悩んでいます。

あいあい さん [会社員 男性 17歳] 2019年04月24日22時41分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療済

私は数ヶ月リテーナーの装着を怠ってしまいました。
最初の頃と比べて歯とリテーナーの間が若干空いてしまいまた。痛さは全くありません。
これから欠かさず装着したら元に戻りますか?
それとも元に戻るのは厳しいですか?

わ さん [会社員 女性 22歳] 2019年04月18日00時15分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

現在矯正治療をして1年半弱です。

昔から一度も虫歯ができたことがなく、虫歯に関しては不安はなかったのですが、今日気が向いていつもより丁寧に歯を磨いたところ、上の奥歯に黒っぽいところがみえました。
小さい鏡でより丁寧にみたところ、両側の同じ列の歯に青っぽいシミが点々とある感じで、例えるともちに青カビが生えてる感じです。

痛みはありません。特に先生にも何も言われたことはなかったため、虫歯の可能性を考えもしませんでした。矯正治療の先生も虫歯を見落とすことはあるのでしょうか?それとも単なる汚れでしょうか。

りん さん [会社員 東京都 女性 30歳] 2019年04月14日18時01分

カテゴリー:
部分矯正
部分矯正
治療中

こんにちは。
今月末に右上4番の歯を抜歯予定です。
その後どうするかは未定ですが、
これを機にずっと気になっていた前歯の矯正ができたら…と思っています。
(前歯二本が少し向かい合って生えています。)
虫歯の抜歯を生かして…ってことは可能なものなのでしょうか?

巴 さん [学生 女性 16歳] 2019年04月11日02時49分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

今年の2月半ば、中2の頃からしていた歯の矯正が終わり、歯の固定のために裏側に器具をつけています

その裏側の器具は大変取れやすく、今までに5回ほど取れています
上顎の器具は4回取れており、マウスピースをつくることにしました
器具が取れている間に歯が動いてしまって、前歯が出っ歯になって隙間もあいています

その状態でマウスピースを(なぜか)つくったので、マウスピースの形が出っ歯のままです...
せっかくきれいに歯が揃ったのに、マウスピースが合っていないために歯並びが戻ってしまうのが悲しいです

歯並びを再び、裏側に器具をつける直後のきれいな状態にすることは出来ますか?
表側にまた器具をつけることになりますか?
回答していただけると嬉しいです

そら さん [会社員 広島県 女性 45歳] 2019年04月03日23時16分

カテゴリー:
小児矯正
その他
治療中

小学6年生の娘は3歳の時から間を開けながらですが矯正をしています。今上顎に急速拡大装置をつけていますが、2週間まわすのを2度試しましたが回っておらず、調べて貰ったらネジが不良で回しても元に戻ってるという事で、新しいものをまたつけて2週間…隙間が広がってないんですが、簡単に壊れたりするものなのでしょうか?たまに穴が見えづらく中々入らなくてカチャカチャしてると壊れますか?

匿名 さん [会社員 女性 26歳] 2019年03月31日13時02分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

転院を考えてます。
先生が良かったので通っていましたが、リテーナーに入ってからいい加減で、ずっとマウスピースと言っていたのに説明なしで突然装置になったり…とよくわかりません。
説明を求めたくても治療が終わったらすぐに他の患者の元に行ってしまう為、質問は難しいです。

治療段階としては裏側矯正が終わり、今月からリテーナーが始まっています。
最初は上下マウスピースでしたが、今は上の前歯の裏側だけ針金のようなものがついており、下はマウスピースです。リテーナーに入ってから一ヶ月半は二週間に一度通うように言われており、通う度にどんどん変わっています。
これから上下マウスピースになるのか、上下装置になるのかよくわかりませんが、リテーナーが落ち着いた2ヶ月後頃に転院したいと思っています。

このような治療段階でも一般的に転院は可能でしょうか。
角が立たないように先生には引っ越すと嘘をつき、転院したいと伝える予定です。今通っている矯正歯科から離れていないところで次を探したい為、先生の紹介を受けずに転院することは可能でしょうか。
他に転院する際の注意点があれば教えて頂けると助かります。

※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

c さん [学生 宮城県 女性 23歳] 2019年03月29日02時45分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

前歯上下左右、2番と3番を抜歯しての矯正は可能でしょうか?

モヤモヤ さん [会社員 女性 56歳] 2019年03月27日14時26分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

前歯が1本前にねじれて飛び出ています。矯正の診断を受けたのですが、正しい位置に戻す場所に骨が無いので、歯茎が下がると言われました。また、爪楊枝なとを使うと隙間が開きやすいとの説明でした。元々骨のない所に移動させることは、移動できたとしても、その後グラグラしたり抜けやすくなるのでしょうか。年齢も高いので、このようなリスクを持ってまで矯正するのはよくないでしょうか。

文字サイズ
ふつう
大きく
この医院をクリップする

クリップした医院は0件です

モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る