治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,223 件です。
私は開咬で舌をその間に出す癖があります。
中学2年の時に右顎が顎関節症になり、その時に歯列矯正を知りました。
今は顎の痛みは無くなりましたが、今度は歯並びが気になり、色々な矯正歯科に相談に行きました。
開咬と診断され、確かに前歯では噛みきれず、歯が常に浮いている感じが常にしていました。
ある矯正歯科で、私は歯茎が痩せているし矯正をすると更に痩せることがある、上下合わせて4本の歯を抜いて治す、と言われました。しかし、歯を抜かずに治すと、治療後、歯がきっちり並ぶために顎全体が前に出た感じになるのと、元に戻りやすいとのことでした。
私は抜歯は避けたいと思っていたので、ショックでしたが、お医者様が言われるように、治療後の見た目はやはり気になります。
それほど酷い歯並びでなければ、このまま、舌で押さないように心がけ、矯正はしない方が良いのでしょうか?
高額ですし、年齢からも治療後の歯茎の痩せや見た目、抜歯など不安です。
アドバイス・ご見解宜しくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
はじめまして。
矯正治療が気になっているのですが、表からの矯正をすると器具が目立ってしまうのが嫌です。
裏矯正をしたいのですが、期間は平均でどの位かかるのでしょうか?
また、裏矯正は治りにくかったりするのでしょうか。宜しくお願いします。
私はこれから矯正治療をしようと考えています。
自分の歯並びから考えると抜歯をしなければならないと思うのですが、抜歯はやはり痛いのでしょうか?
すごく不安です。
実際いかがでしょうか。
宜しくお願いします。
現在、8歳の娘の矯正歯科を探しています。
先日、一般歯科の先生から、一度矯正の先生に診てもらっては?と言われ、どこの病院が良いか分からなかったので、一般の先生に、良さそうなところを教えてもらい相談に行きました。
こちらは、最初の相談で、大まかな歯並びの写真を撮り、子供の歯並びの状況を見ながら、とてもわかりやすく説明していただき、とても良い印象でした。
2期治療に進む確率も、院内では大体3割程度との話でした。
ただ1点気になったのは、1年から1年半の1期治療の間、ずっと固定式の矯正装置になりそうであるということでした。
同じクラスの友達で矯正している子は、取り外し出来るタイプを付けている子が多く、気になったので、近所で評判が良さそうな、別の矯正歯科に相談に行きました。
…≫相談の続きを見る
こんにちは。歯科レントゲンについてお聞きします。
引越しや歯科の折り合いが合わなかったりで、最近もまた新たな歯科へ行こうと思っています。
おそらくまたレントゲンをとることになるかと思います。
私の場合半年に1回くらいのペースでレントゲンを撮っているのではないかと思います。
最近は体に負担のないレントゲンだという歯科も増えていますが、そうは言っても最小限にしたいと思っています。
レントゲンを撮るのはどのくらいの間隔を空けるのが妥当だと思われますか?
今は親知らずを抜きたいのですが急ぎではないので、回答によっては期間をあけたほうがいいのか検討したいと思います。よろしくお願いします。
とにかく前に出た2本の歯を綺麗に矯正したいと思っているのですが、鏡で横から見ると両隣りの歯並びも悪いです。
ですが、とにかく2本だけを矯正するということは可能でしょうか?
お医者さん側からしたら全体的に治したいと思うと思いますが…。
ご見解・アドバイス、よろしくお願いいたします。
受け口で、下顎の正中が左の方にちょうど歯一本分ずれています。
側わん症の手術をしていて、ちょうど側わん症になった頃から歯もずれたように思います。
受け口と正中がずれているのは別の治療法になると思います。
治す事ができるのでしょうか?
かみ合ってる歯が少ないので、胃が痛い事が多いです。
食べるのもすごく遅いです。
これも歯を治せば改善できるのでしょうか?
県内にかかわらず県外での治療も考えていますが、病院もたくさんあるし、先生の評判も分からないのでどこで治せばいいのか分かりません。
アドバイスをお願いいたします。
子どもの歯並びが上の前歯の裏(奥の方)に半分位重なって生えてしまいました。
前に出てくる様子がなく矯正を勧められました。
費用は80万〜で10年位の期間だそうです。
上の三番目の歯は90度回転してる状態でまだ生えていませんがレントゲンで見せていただきました。
歯の生えるスペースがかなり小さいらしくまだ生えてこない永久歯を今後左右1本ずつ抜くようです。
素人考えで奥に重なるように内側生えた2番目の歯を抜歯して他の2本を生かすような矯正はできないのかと思いご相談させて頂きました。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
8月で3歳になった娘がおり、2歳頃から下あごが徐々に出てきています。
3歳児健診では、切端と言われました。
近くの歯科にかかったところ、永久歯への生え換わりの時に治る可能性も少しは残されてるが、治らない場合は矯正が必要になるということでした。
今の段階では、どうにもできないということでしたが、顎は発達中なので、矯正までする必要がなくても、顎のトレーニングなど何かすることで、成長期に治すことができるのではないかというのが、両親の思いです。
症状としては、食事をする際に前歯で噛む癖がついてしまい、顎が前へ出てきているように思います。
現在、奥歯で噛むよう食事中注意していますが、食べる速度も遅く、一回の食事に1時間かかります。
また、泣いたりする際に、下顎をゆがめることも多く、…≫相談の続きを見る
私はまだカウンセリングを受けていないのですが、おそらく上下顎前突のようで、将来的に矯正治療をしたいと思っています。
ですが、私は左上にインプラント治療をした歯が1本あります。
よく矯正治療をするときに、スヘ゜ースを作る為に抜歯の対象になる歯があると聞きますが
その歯の1つ奥の歯がインフ゜ラントになっています。
それと、矯正治療をする前に、前歯2本を差し歯にしようと思っています。
このようにインプラント1本と差し歯2本があっても、矯正治療はできるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
私は、小さな頃から受け口に悩んでいます。
中3の頃から、年齢も適当だということで歯を矯正することを考えていたのですが、そのとき私は吹奏楽部に所属していました。矯正をしたまま楽器を吹けるかどうかわからず、そのときは治療を断念しました。
しかし、先日虫歯治療のために歯医者を訪れたとき、再び矯正を勧められました。今現在も、私は吹奏楽部に所属していて中学からやっている楽器を続けています。矯正をしたまま楽器が吹けるかわからず、医師にもわからないそうです。
3年になって、引退してから矯正することも可能なのですが、よりお金と時間がかかるみたいで、年齢的にも今のほうが治療しやすいと言われました。
私が勧められた治療法は、下の奥から3番目の歯を左右対称に抜き、後ろに詰めていく、というも…≫相談の続きを見る
7歳の娘です。
前歯2本の両隣の歯が隙間がなく奥の方から生えてきていて、少し出っ歯ぎみとの診断を受け、何件かの歯医者さんに矯正の相談を受けているところです。
取りはずしの出来ないブラッケットでの治療か、一日10時間程の装着で最初に顎を大きくして歯と歯の間に隙間が出来てからブラケットの装着をするかの矯正のやり方があって、どちらにしたらいいか悩んでいます。
それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
受け口で歯科矯正がしたく近くの歯科医院へ相談に行きました。
しかしそこでは対応できないとの事で他の歯科医院を紹介しますと言われました。
症状はそんなにひどくはないとの事ですが、下の歯が前歯にちょうど重なる程度で口は閉じ歯並びは良いです。
矯正をするなら下顎を削り抜歯をしてワイヤーで固定する事や最悪舌が大きく発達してるので舌を小さくする手術があるかもと言われました。
専門医でないのでどういう治療がよいかは分からないとの事で紹介する医院で聞いて下さいと言われました。
外科手術となると入院と退院後も上下の歯を固定し開かないようにワイヤーをつける事と舌の手術という言葉で怖くなりました…
舌の手術とはどういうことをするんでしょうか?
また歯が開かないよう固定したまま仕事をしたり一般生…≫相談の続きを見る
10歳〜12歳のころに受け口で一度矯正しました。
そのとき4本抜歯しました。
そこの歯医者がリテーナーなどをつけてくれなかったからか、舌の癖が治らなかったのか、何歳かはっきり覚えていませんが、18歳ぐらいには、受け口ではなく上の歯は出ているのですが、開咬になってしまいました。
あまり目立つ開咬ではなかったので、矯正しようと思いながらも、一度やってるのでもったいない、ということでずっとほったらかしにしていました。
今37歳ですが、やはり矯正しようと決心し、9月の半ばに表側の装置をつけました。
そうすると、10日ほどすると、ほうれい線が急に目立ちだし、びっくりするくらい頬がこけてしまいました。
ちょうど、裏側からの矯正に変えるか迷っていたし、インターネットをみると、大人になってから矯…≫相談の続きを見る
こんにちは!
現在矯正を考えております。
私は口元が出ている(上下顎前突)ので矯正しようと思っております。
しかし、矯正というのは美容重視ではなく”歯並びを治す”ということを聞き、「私の選択は間違っているのか?!」なんて思いました。
私の場合、矯正をしたいと思った目的は横顔をすっきりさせたい、という事だからです。
歯並び自体は悪くないのですが、ただよく口が開いてしまうのは
やはり前突しているからでしょうか?
横顔をキレイにする以外にも、矯正をする要素はありますか?
まず1件矯正歯科へカウンセリングへ行ったのですが
小臼歯4本抜歯しなければいけないと言うことで、正直怖いです。
抜歯をすればやはりきれいなイーラインを手に入れる事が出来るということなのでしょうか…≫相談の続きを見る
現在、服薬中で少し骨粗鬆症ぎみです。
体は元気ですが、そのような状態で歯科矯正しても問題はないでしょうか。
歯が割れるなど、考えられるリスクはあるでしょうか。
小学生の頃に歯科矯正を始め 高校生の頃に終了して一度治療をしました。
受け口でイゴイゴの歯並びだったのですがきれいに治り最近までは特に問題はありませんでした。
最近気になり出したのですが 上の歯のみがだんだん前に出てきてるようで歯に被さっている歯茎がなくなってきている気がします。
そのため神経の部分がでてきているようで痛い歯があります。
この先まだ前にでてくるようなら歯に被さる歯茎がなくなってしまうんじゃないかと思い再度治療を始めたほうがいいのか悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。
顎が左側に歪んでいてそれと同時に口も同じように曲がっています。
友達や主人からも曲がっていると言われ、とても悩んでおり矯正歯科で相談に行きレントゲンを撮り調べたところ左右顎の長さが違うと言われました。
しかし、これは顎変形症には値しないのでどうしても気になるのであれば自費で形成外科などで手術するしかないと言われました。
歯並びも悪く歯列どうりに顔の輪郭が成り立っていて本当に曲がっています。もし自費で治療・手術となると、どのような病院に行けば良いのでしょうか?
正直ずっと悩み続けて、今は人と会うのもつらく精神的にも参っています。どうか宜しくお願い致します。
-----------
※規定により費用に関するご相談は割愛いたしました。
詳しくは、トップページの下部にある「治療…≫相談の続きを見る
オープンバイトと前歯が1本歪んで出ています。
放置していると出っ歯が年齢とともに徐々に進んでしまうとの診断で矯正歯科を考え始めました。
4本抜歯しての矯正治療になるようですが、治療中もしくは治療後に歯茎が黒く虫歯の様に見える状態になる可能性が高いとの診断でした。
(現段階で歪んでいる所が黒ずむ可能性が高い)年齢が影響してくるそうです。
黒ずむ可能性はやはり高いのでしょうか?
また歯茎が全体的に黒くなるのか一部でしょうか?
矯正をして歯並びが良くなっても黒ずむのでは、矯正をやめた方がいいかとも悩んでしまいます。
宜しくお願い致します。
初めまして、5歳の娘の相談です。
娘は下の前歯6本が上の前歯より出ている反対咬合です。
「掛かり付けの歯科の先生は永久歯になってから治療すれば良い。」と言いますが、娘の上の前歯はこの数年で擦り減ってしまい、綺麗な四角い歯が短く斜めになってしまいました。最近、下の前歯が抜けて永久歯が生え、下の奥歯も新しい歯が生えてきました。
永久歯になってからの治療では、また歯が擦り減ってしまうのではないか心配しています。また、掛かり付けの歯科には月に2回ほど大学病院から矯正の先生が来ていますが、短期間で先生が代わったりしているようで、まだ、矯正についての診察はしてもらっていません。
やはり、矯正の医院で診てもらった方良いでしょうか?
また、セカンドオピニオンを受けた場合、それぞれ診断料がか…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)