治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,206 件です。
8歳の娘の歯列矯正の事で、ご相談があります。
娘は犬歯の隣の前歯が左右共斜めに生え、犬歯の生えるスペースも充分に無く、永久歯も少し大き目との事です。
私は、抜歯も顎の拡大もなるべく避けたかったので、デーモンシステムを取り入れた歯科で矯正を決めました。
しかし、先日かかりつけの一般歯科医に、娘の場合はスペース不足が酷いので、非抜歯の矯正は難しいのでは、又非抜歯の場合、歯が出たり、歯がハの字になるケースが多いとアドバイスして頂きました。
デーモンシステムの場合でも、このような心配はあるのでしょうか?実際治療をしてみなければわからないかもしれませんが、それではなかなか決断する事が出来ません。
アドバイスをお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
はじめまして
15歳の娘の矯正の仕方について質問です。
上顎前突で歯列はきれいです。下顎が小さい為15度ほど前歯がでています。
また、かみ合わせを6番の位置でみると少し前にきています。
上顎4番2本を抜いて矯正する方針を立てられました。
ちなみに8番がまだ埋覆状態ですが上下4本レントゲンに写ってました。
4番を抜く事によって前歯がさがり審美的に良い状態になることはわかりますが
かみ合わせを考えた場合上下歯の数も違ってきますしどうなるのでしょう?
4番は中心咬合位決める大事な歯とも書いてあるのを見た事があります。
抜く事によってかみ合わせが悪くなり将来顎関節症にならないか心配です。
ご返答宜しくお願いします。
14-5歳の頃、上の左奥歯(奥から数えて3本目)を抜歯したため、左の歯列弓の方が小さく全体が左にずれており、顔正面の見た目も左頬の方が痩せており、左目と左の鼻が少し上がっています。
噛み合わせも良くないので治療をしたいと考えているのですが、現存する歯はできるだけ抜歯をせず、きちんと本数の揃っている右側の歯の数に合わせたいと思っています。
その場合、左の歯列弓を広げて抜歯した歯の隙間を作り、インプラントのような方法で失った歯を作ったり、またその他の方法で歯の本数をそろえたり、かみ合わせや歪みを改善することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
9才の娘のことでご相談させてください。
上の前歯4本が少々乱くい歯のようで、矯正を考えております。
ワイヤーではなく、取り外しのできる装置でできたらと思っております。
この装置を取りあつかっていらっしゃる歯科が非常に少ないそうなのですがこれは、効果が低いですとか何かしらの理由があってなのでしょうか。
また、この装置でもきちんと矯正が完了するのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
かなり真剣に八重歯の治療を考えています。
出来るだけ早く治療を始めたいです。
私は2番の歯が内側にかなりひっこんでいて、特に左側は隙間もせまいです。左右共に3番が大きく前に出ています。
幾つかの歯科(審美歯科等)に相談した所、2番の歯を抜いて、左右3本ずつ、または前歯6本のブリッジと言われました。
しかし、歯を抜いて、差し歯の上に歯茎が乗っかっている状態のブリッジは、食べ物がつまったり、今後の歯茎の影響等、そして一本が問題出た際のメンテナンス等を考えると、なかなか決心出来ません。
かと言って、矯正は時間がかかるのと、もとの前歯も何本か治療済みのため、歯並びが綺麗になっても、結局何本か差し歯にしなくてはならないのではないかと悩んでいる状態です。
一本ずつの差し歯…≫相談の続きを見る
初めまして。
私は顎が小さい割に歯が大きく、納まりきらず上の前歯には鼠の歯の様に二本有り、その両側にはほぼ横向きになって歯が生えていてその上に被さる様に八重歯が生えています(これも両側)。
下の前歯は、普通なら中心に二本歯がある所に重なりあって四本の歯が生えています。まるで二列に生えている様な感じでずっとコンプレックスでした。
説明の仕方が悪いと思いますが、こんな歯並びの悪さでも治るのでしょうか?
また、このような、通常の治療費よりもかなりかかるんでしょうか?
よろしくお願いします。
毎日眠れなくなるほど悩んでいるので、アドバイスお願いいたします。
先日、矯正専門の医院で詳しい検査を済ませました。
家から遠くの所なので、相談と検査を一度にお願いして、次の日曜日に詳しい話をしに行く段階です。
小学生の頃から下の真ん中から数えて右4番目の歯がありません。そのため右半分の噛み合わせが少しずれていて、右前歯2本が上より下の歯が少し前にきています(反対咬合)。
その他は目立ったデコボコは無く、全体的に上の歯列を広げ下の歯列を小さくするという方法で、歯がない所はそのままというなら今から始めても秋くらいには終わるような簡単な治療になるそうです。
矯正を考え始めた頃からずっと、歯がない部分はブリッジかインプラントで埋めようと思っていて、とにかく早く矯正を終わらせ…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は元々歯並びはいい方だったのですが、全て永久歯になってしばらくした後に、上の右側の前歯と八重歯の間にある一歯だけが後ろに移動してしまい、今ではその一歯の半分以上が前歯に隠れるくらい後ろに移動してしまいました。
前歯と八重歯の間が5ミリ未満の状態です。
小学生の頃から現在まで爪を噛む癖があり、正常だった顎も下顎が前に出るようになってしまいました。
噛み合わせが悪くなってから呼吸が若干しずらくなったりちょっとしたことでイライラしてしまったりします。
不自然なのは、右側の前歯と八重歯の間にある一歯と逆転してしまった顎のみで、その他は問題がない場合、やはり部分的ではなく、全体を矯正することになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
自分は上の前歯と前歯の間が5ミリ以上、1センチ以下ぐらいで隙間があります。
もっと若いうちに矯正すればよかったと思ってます。
なるべく早く、また早く治療できるい方法で治したいと思ってるのですが、この年齢で上手く治るのでしょうか。
先生方よろしくお願いします。
こんにちは。
前歯だけ少し出ていて悩んでいます。
また、あごが小さいので横顔がきれいじゃないです。
最近、回りの子も私のような悩みで矯正をしようとしています。
私もしたいのですがこれからお金がかかるので、多分出してくれないと思うので自分でなんとかしたいのですが、20歳になれば親の承諾なしでできるのでしょうか?
また、下の歯も2本がたがたしている
のですが、下の歯はやらずに、前歯だけ矯正することは可能でしょうか??
お応えできる範囲で構いません。アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。
私は受け口で悩んでいます。
今日初めてある医院に、初回カウンセリングををお願いしました。
(電話番号を知らなかったので予約なしで行きました。)
すると、「噛み合わせが悪く、下の歯が横にズレているので手術が必要」と言われました。
「手術をする気はない」と伝えても、いろいろ尋ねても、ほとんど手術の事しか話さず、「ここの医院では無理ですが大学病院等で手術の話も聞いてみて下さい」と言った話ばかりでした。
細かい話を聞きたかったのですが、「予約されてなかったのであまり時間がありません」と仰られ、聞きたかった事は殆ど聞けませんでした。
受け口では、そこの医院、病院に行っても手術を勧められるだけなのでしょうか。回答お願いいたします。
こんにちは。
歯の矯正をしたら、アゴがでているのもなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
幼少の頃から下顎前突で、シャクれています。
今は、下顎自体が大きくなって、顎がだいぶ長くなっています。
小学生の頃に事故で下の前歯が1本抜け、入れ直しましたが、半年後に抜けてしまい、今はない状態です。
このような治療は、おおよそどのくらいの費用を見込んでいればよいのでしょうか。
また、直接、歯科医院さんに行って、金額を出してもらうには
どのように相談すれば良いでしょうか?
来年から社会人のため、今のうちに治したいと思っています。
よろしくお願いします。
はじめまして
10歳の娘の歯並びが悪く、歯科医に通いながら様子を見てました。
最近、矯正歯科の先生から 「歯を抜くか抜かないか微妙なところに来てるので、あごをひろげる装置をすぐに付けた方が良い」と言われました。
8歳の息子も受け口で様子を見ていましたが、こちらは、「前歯が永久歯になって、上の歯が前に出ることもあるので待とう」と言われました。
あごをひろげることに抵抗があったので、別の矯正歯科医を訪れて相談しました。
そこでは逆に、「娘は、それほどひどくないので永久歯に全部変わってからでも遅くない」と言われ、息子の方こそ、今すぐに治療を始めなければ間に合わない
と言われました。
先生による考え方も違うと思いますが、二人の子に対して全く逆の意見で、どちらを信頼するべ…≫相談の続きを見る
外科矯正についての相談です。
外科矯正を行った10年後やその先に、顎の骨、歯槽骨が腐ったり、歯が抜け落ちたり、肌がたるんだりするリスクは、あるのでしょうか?
また、上顎を手術するとなるとリスクは、かなり高いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
はじめまして。
私は小学生の低学年の頃、前歯が抜けていたのですが、歯医者さんに行って、「もし違うとこから生えてきたら来てください。」
と言われました。
そして、違うとこから生えてきたのに親は「歯医者に行ったら100万ぐらいかかる」と言って連れて行ってくれませんでした。
生えてきたところは、歯茎の横からで、今はありませんが、生え始めの頃は歯茎が膜みたいに歯の周りについていました。
普通に生えてる前歯と位置が違いすぎて嫌です。
他にも私は歯並びが悪いです。
また、一部の歯の先の方が透明になってしみます。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
出っ歯で矯正しようと思ってますが、歯を抜く予定です。
ほとんどの人が歯を抜かない治療をしてるみたいなのですが、歯を抜くデメリットは何でしょうか?
あと出っ歯を改善することによって尖った唇は元に戻りますか?
こんにちは。はじめまして。
矯正のことで相談なんですが、私は小さい頃からすきっ歯です。
前歯がすきっ歯なうえ、前歯の両脇に生えている歯にもすきまがあります。
前歯の両脇に生えている歯は小さく、
昔、内側から生えてきてしまったので、
前に出して上の歯を揃える矯正をしました。
しかし、ガタガタにはならなかったものの前歯の両脇に生えている歯が小さすぎて、前歯との隙間が埋まらずに、すきっ歯になってしまいました。
できれば歯を抜かずに矯正したいのですが、それは可能なのでしょうか?
私は反対咬合と、左八重歯が前に出てしまい、前歯の歯並びが悪いです。
いつか矯正したいと思いつつ、地元には通える病院がなく、とうとう来年就職する年になりました。
せっかく上京して自分でお金を稼げるようになるので、矯正してみようかと思っています。
が、心配なのはやはり料金です
。
反対咬合と歯並びの矯正となると、やはり金額も高くなるのでしょうか?
今は客商売なので、できれば裏につけたいなと思っています。
そうなると1.5倍かかるというお話を聞いたこともあります。
「先にいくら分用意しておけばいいか」等、矯正を始める前のアドバイスはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
私は、下の歯並びが重なっていて凸凹になっていて、上の歯が出っ歯なのがコンプレックスで矯正を考えます。
しかし、抜歯というのにとても不安を感じます。
症例などを見ると、よく「親不知と前から4番目を抜歯」と書かれておりますが、私は下の両奥歯の3本目(親不知含)が虫歯のため根本が少し残っているだけで、あとは被せている状態です。
この奥歯の被せを大きさを小さくし4番目の抜歯をしない方法も可能なのでしょうか?
また上の前歯2本は隣の歯よりもハ゛ランスが悪く、大きいので、削ったりの治療になるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)