矯正歯科の相談
「」の検索結果は 411 件です。
矯正を始めるにあたって、上下4番を4本、埋まっている親知らずを3本抜いておくようにと矯正歯科の先生から指示があったので、先日矯正歯科の方でなく、普段からお世話になっている歯科医院に行ったところ、埋まっている親知らずがどうやら結構厄介なものらしいのです。
(深く埋まっているので個人の歯科医院では抜歯が難しい)
そこで、上下4番だけ抜いてしまって、矯正装置(ワイヤー矯正)をはめてから、親知らずを抜く形にしたいのですが、可能なのでしょうか。
出来れば早く矯正装置をつけたいです…。
ケースバイケースなのであれば、どういった場合に矯正中の親知らず抜歯が不可能なのか、御教授いただけると幸いです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
非抜歯から抜歯に変えたい
私が通っている歯医者さんはできるだけ非抜歯で矯正をするとおっしゃっていたのですが、矯正を始めてからどんどん前歯が前に出てきて矯正を始める前よりも口が閉じにくくなってしまいました。カウンセリングの時に、できるのなら歯を抜きたくないと言ってしまった私の至らなさが原因なのですが、抜歯矯正にすれば良かったなと後悔しています。次に歯医者さんに行く時に勇気を出して聞いてみますが、先生方のご意見もお聞きしたいです。
しかし、私は大学生のうちに矯正を終わらせなければならないので期間がたくさん長引いてしまうのなら諦める他ありません。ちなみに今は大学1年生です。
また、歯を削ってスペースを開ける方法もあるとネットで見たのですが、私は下の歯より上の歯が8mm前に出ているので削ったくらいだと口をスムーズに閉…≫相談の続きを見る
私は八重歯を改善したいと思い、矯正をしています。
自分では知りませんでしたが、歯の噛み合わせもわるいみたいです。
顎の骨が薄い?ことから、抜歯ではなく、現在は、リンガルアーチを用いて奥歯を広げ、前歯を少し出して隙間を作っています。
非抜歯で行なっているのですが、
もし隙間に片方の八重歯(片方の八重歯のみ収まっていないので)が収まらなかったら、抜歯をすることになってますが、もし口が少し出るのが気になるなら抜歯でもいいとも言われました。
矯正で顔が変わった人の話を聞くと、皆さん抜歯をしているので抜歯がしたいとも思うのですが、
しかし、自分は顎が少しでていて、面長なので、もし抜歯をしたら顔がこけてみえて、余計面長になるのかなとも思います。(すごく良く言うと綾瀬はるかのような顎の出方で横…≫相談の続きを見る
こんにちは。矯正歯科で矯正治療を始めていまバンドを奥歯につけています。左右に2つずつの合計4つです。先週の土曜日に右の一番奥にバンドをつけたのですが、歯肉?との接触面積が大きいのか、接触しているからわからないのですが、歯肉を舌でつつくと痛く、食べてる時も少し痛みます。
左一番奥にバンドをつけたときは平気だったのですが、この痛みは一時的なものなのでしょうか?
また、バンドによって歯と歯の間に隙間ができますが、それは矯正後ちゃんと歯と歯の隙間は埋まるのでしょうか?
埋伏歯牽引のための前歯の抜歯について
現在、21歳で、矯正治療を始めて2ヶ月目の者です。
口元の突出感を改善するために治療を始めました。
下顎はすでに抜歯をして、装置を取り付けています。
しかし、上顎には埋伏犬歯(右側)があり、右側の1番の歯の根を吸収しつつあります。(グラつきはほとんどなく日常生活に支障はありません。)
通っている歯科では、3つの治療法を提案されました。
1.将来抜けてしまう可能性がある根の短い前歯を抜歯し、そこに犬歯を牽引してきて、後に犬歯を削りセラミックによって前歯の形に整える。抜歯は、左側の5番のみ行い、右側はもともと犬歯が生えるはずだった隙間(現在は仮歯を入れています)があるため、それ利用して治療を行う。
2.埋伏犬歯と左側の5番を抜歯、右側の犬歯が生えてこなかったために存在する隙間…≫相談の続きを見る
抜歯なしの矯正が終わって現在リテーナーを付けているのですが、一番奥の歯(7)で噛み合ってる感じがしないです。そのため噛み合わせたときに口元が少し閉じにくく下顎がしんどい感じがします。治したいのですなどうしたらいいでしょうか。また親知らずを抜いていませんが抜いた方がいいでしょうか。
私は現在歯列矯正をしているのですが
前歯を引っ込めるため上の左右5番目の被せの歯を抜きました。
下は抜かないみたいなのですが
上下の数を合わせなくてよいのでししょうか?
初めまして。40歳女性です。
生まれつき顎が小さく、歯も人よりサイズが大きめということで子供の頃から歯並びが悪いです。
2年前に抜歯矯正を考えましたが、歯科医のすすめで抜歯をせずに、歪んでる歯のみを上下2本ずつ差し歯にして並べました。
きれいに並び、揃った歯になったのですが、2年かけて上下の歯が互いに押し出し合い、かなり出っ歯になってしまいました。
そこでこの度別の歯科で矯正の相談をしたところ、上下共にかなり出っ歯である。下の歯は前に倒れてしまっている。抜歯矯正をしても、この年齢だと下顎は後ろにほぼ動かないため、上の歯も引っ込めることができない。数年かけてもほぼ変わらない。と言われました。
こちらとしては抜歯4本もして高額を支払い、見た目が変わらないのは辛いため、本当に…≫相談の続きを見る
小臼歯の抜歯について
小臼歯の抜歯を予定している者です。
正直やはりもともとあった健康な歯を抜くということに抵抗があります。でもこれに関してはは必要なことだとは理解していました。
しかし、米や独の研究で下顎の犬歯か小臼歯を抜歯した場合生殖器を患う確率は90%以上という話を聞いてしまい、真偽もわからず、どうしていいか戸惑っております。
小臼歯とは抜いてもデメリットがないものなのでしょうか?
抜歯矯正
私は八重歯とガタガタな歯並びで6月に非抜歯でワイヤー矯正を始めました。
段々と整ってきたのですが上顎の歯が広がってきたのか、口が閉じにくく口元が出てきたように感じます。
担当の医師は、噛み合わせが浅いから抜歯するかもと仰っています。
もう少し歯が並んできたら、口元を全体的に後ろへ下げるのかなと思いつつ、今から口元を下げてほしいという思いもあります。
先生は先生なりに考えがあると思うので、自分の要望を伝えるのは失礼になってしまうのではないか悩んでいます。
やはり、気になるところは伝えたほうがよろしいでしょうか?
裏側矯正をしています
昨日、左の5番目の歯のブラケットが外れました
接着剤が外れたのでブラケットとワイヤーは口の中にあります。
今は歯にフィットしているのですが、接着剤が取れた状態なので下にずれて歯茎に少し食い込んでいます。
歯茎も食い込んでいる部分が赤くなっている状態です。
昨日歯医者に電話したところ痛みがなければ次回(2週間後)の調整の時で大丈夫と言われました。
痛みはないのですが、このまま2週間放置して歯茎が炎症おこしたりしませんか?
心配で投稿させていただきました。
歯列矯正をやり直したい
私は前歯の1本が中学生のとき部活で怪我をし、1度抜き、抜いた歯を固定してまたつけられました。今はその1本は神経がなく周りの歯と比べて黒いです。
そして歯並びが悪く歯列矯正をしました。ですが1度歯を抜いている歯が動くか分からないから先生に非抜歯でしようといわれ1年半矯正をして矯正器具をとりました。下の歯は満足なんですが上の歯は非抜歯のせいかゴリラ顔になったとゆうか前歯4本が前にでていて凄い気になります。歯並びをよくしたくてしたのに、これじゃ笑えないです。いま歯列矯正をとってから2ヶ月くらいたってます。マウスピースで後戻りしないようにしているんですが、これは先生に言ったら抜歯をして矯正またしてくれるでしょうか。
歯の抜歯、唇の厚み
現在通っている歯科で歯科矯正を行っています。抜歯をおすすめされています。
そこで私の中で不安や質問があります。
・歯の抜歯をする際のメリットデメリット
・唇はどの程度薄くなるのか(平均で)
私自信口元が大きく変わることを望んでいないので歯を削るかどうかも悩んでいます。
先生に相談したところ削っても少ししか後ろに下がらないと言われてしまいました。
せっかくやるなら変わるぐらい綺麗にした方がいいのか悩んでいます。
こんにちは。
私は認定医に矯正治療をお願いし治療が終わったのですが、気になるところがあり他院に歯並びを診て頂いたところ噛み合わせが合っていないとのことです。
また非抜歯矯正によるデメリットとして口元が閉じにくくなることはあると聞きました。
矯正治療とは噛み合わせを合わせることや口元の閉じにくさの不便を感じないよう治療することだと思っていたのですが、歯並びを綺麗にすれば治療は終わりということなのでしょうか。
再矯正を検討するも歯並びは綺麗なんだし、噛み合わせが合っていなくても問題ないと他の病院では言われたのですが、そもそも歯並びと噛み合わせを合わせたくて矯正したのに、合ってなくても問題ないと言われる矛盾はなんなのでしょうか。
歯列矯正とはなんなのでしょうか。
インビザラインの抜歯非抜歯について
わたしは顎が小さく、インビザラインでの矯正を始める際に抜歯パターンと言われました。
(右2番八重歯、下の前歯の重なりがあります)
親知らず4本と上下小臼歯4番を抜くことになっているのですが、それによって口内空間が狭くなるのが怖いです。
私は喋る仕事をしており、厚めの舌なので抜歯矯正をした結果きれいな発音が出来なくなるのでは?と心配です。
親知らずを抜き、奥歯を下げることによってインビザラインで非抜歯矯正することは可能でしょうか?
※一部文章を修正・割愛いたしました(運営部)
私の歯は、口元の形は、あまり目立ちませんが、上の前歯は基準より少し前に出ています。矯正は前歯が出ていて、その次の歯が引っ込んでいるいるためしようと決意しました。
矯正歯科でレントゲンを撮り数値を出してもらったところ非抜歯しなくて良いラインだと言われました。しかし、口元が審美的に気になる人は気になるので抜歯をしても良いと言われました。いろんな記事を見ると抜歯をすると口元が下がりすぎたりすきっ歯になってしまうと言うのを見ました。せっかく矯正をお金をかけてするならきれいに治したいと思い抜歯したらいいのかなとも思います。しかし抜歯することには少し抵抗があるので迷っています。抜歯しないと、歯が、出てしまったり、無理に上の歯を広げすぎてだめになるという事はあるのでしょうか?抜歯を選択してすきっぱになる…≫相談の続きを見る
口ゴボが気になります。元々小学4年から6年まで歯の並びを綺麗にする子供矯正をしていました。凸凹だった歯並びが綺麗にはなったのですがやはり元々口元が前に出ていて特に前歯などが矯正していた頃より前に出てきて気になっています。口ゴボを治すためには矯正は必要だと考えているのですが歯をあまり抜きたくはなくて..歯を抜かずに縦並びの歯を横並びにすることは可能ですか?
私の悩みは口元がもっこりしていて、への字口なことです。ですが歯並びは悪くないし出っ歯でもないので、今までの人生で歯科検診に引っ掛かったことは一度もありません。
試しに矯正の相談にも行ったのですが、「あなたは出っ歯ではないから、マウスピースではあまり効果が出ない」と言われました。
このような場合、骨切りセットバックをして骨格から変えるしか方法はないのでしょうか?抜歯+ワイヤー矯正で改善は見込めますか?
出っ歯なのですが、、、非抜歯でマウスピースを使って奥歯をずらして出っ歯を治すシュミレーション動画を見ました。抜歯でワイヤーじゃないと口元下がらないといわれたんですが、、、。。マウスピースでも、下がるんですか?また、抜歯してマウスピースでも下がりまさか?変化が遅いですか?
出っ歯
歯列矯正を始めるのですが、わたしは歯のスペースがあまりないらしく、右の前歯が左より前に出ています。正面から見る分には、わからないですが横から見ると口元が出ています。上の歯全体が前に出てきている為、上下の噛み合わせがずれておらず、ぴったりになっていて全然噛めてないと言われました。何件か、歯医者さんに行ったところ、1件目は親知らずを全部抜いて全体を後ろに下げられるかも、でも確証はない、抜歯しないと口元は下がらない。と言われました。2件目の、現在治療を始めようとしている歯科では、下の親知らずが横に倒れており、矯正するにあたりうまく力がかからないし抜いたほうがいいとのこと、上の親知らずはすぐに抜かなくてもよいと。上4番同士と下5番同士(内側に少し倒れてる)、下の親知らずをとりあえず抜こうとなりました…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)