歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,271 件です。
中2女子の娘が矯正中です。小学3年生に開始したときは、取り外しのできる器具を装着していました。その当時は3か月に1回の受診でしたが、中学生になり、ワイヤーを付けてからは、6週間毎の受診です。しかし、1月から受診していません。親としては、矯正を継続してほしいのですが、矯正は本人の意思が大切なので、ワイヤーを外すことを検討中です。矯正は、まだ初期の段階です。受診日は、部屋にこもって出てきません。すでに3回もキャンセルが続いています。反抗期、思春期と重なり、こちらもきついです。このまま受診を中止するのは、残念です。なんとか良い案はありませんか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
10歳の女の子です。右側八重歯が重なって生えています。
10歳の女の子です。右側の八重歯が重なって生えています。矯正は可能でしょうか?費用はどのくらいかかるでしょうか?
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
はじめまして。閲覧ありがとうございます。
3日前に6年間のブラケットの矯正治療が終わり、リテーナーになりました。歯医者さんには、食事と歯磨き以外はつけていてくださいと言われました。しかし、もうすぐ就職活動が始まり面接などがあった時は、外さなければ話せないのでどうしたらいいかわかりません。 やむを得ない場合は、少しの時間でも外して平気ですか??
現在高校3年になった息子の事で相談です。小学4年生から矯正治療を始めました。右下2番は永久歯が生えて来ず、1本少なかったのですが、更に4番を4本抜歯する様に言われ、抜いてしまいました。更に最近は下顎の8番も2本抜くようにと言われています。
これでも綺麗に歯が並べば文句もないのですが、中学3年の終わりに器具を全部外して、もうすぐ終了だと言われ、高校1年の夏に最終の支払いも終わらせた頃、急に左上1、2番の間に隙間が出来ました。
慌てて取り外しできる違う装置を作り、寝るときは必ず、昼間も出来れば装着する様にと言われました。舌で前歯を押す癖があるから、隙間ができたと言われました。この装置を使って癖をなおしますと言われました。
しかし、2年経ってもなおらず…息子も真面目にずっと装置する訳でもなく…≫相談の続きを見る
再矯正について
14歳から3年間動的治療を行い、現在取り外し式のリテーナーを装着しています。
全体的には綺麗な歯ならびの印象なのですが、動的治療を行っていたときにゴムかけをさぼってしまったせいか、右の歯が少しあがっています。また、噛み合わせが浅く、しゃくれているようにみえることも気になります。
もう少しで最後の検査をして治療終了なのですが、せっかく矯正をしたのに鏡の前に立ったり写真を見るたび気になります。なるべく料金をかけずに再治療などすることはできるでしょうか。
ディスキングでの不安
はじめまして。
綺麗な歯並びと、健康な歯を目指し、現在インビザラインで矯正中の者です。
先日、下の前歯4本(6本??)分をディスキングしていただきました。(矯正のため下の親知らず2本とも抜歯済み。抜歯はこれ以上必要とは言われていないがディスキングは必要とのこと。)
正直もともと歯を削ることには抵抗があったのですが、削らなければ歯が前に出てくるかもしれないといわれ、大袈裟ですが意を決して臨みました。
しかし、歯を削っている最中に先生がカルテを見るためによそ見をされ(10秒程?)、また、ディスキングのあとの研磨もなく終了。次回もディスキングすると仰られ、不安です。また、素人考えですが、逆に数ミリしか削らないのであれば、ディスキングしてもしなくてもあまり変わらないのではないかと素朴…≫相談の続きを見る
下前歯の抜歯による矯正について
上下共に2番が後ろに下がっている叢生です。なるべく歯を抜かない矯正を希望しています。
上は左側2番の下がりが少ない事と、右2番の歯の大きさが元々小さい事もあり、抜かずに並べる予定なのですが、下は左右ともに後ろに下がっている為、抜歯で隙間が必要との事でした。
一般的には4本の抜歯ですが、なるべく抜く本数を少なくしたい希望を伝えたところ、下の前歯(2番)1本を抜歯し、前歯4本のところを3本にする。という提案でした。(左右どちらにするかはまだ決まっていません)
上下で前歯の正中が合わないという事に対し、見た目の部分は仕方がないと割り切っているのですが、
・上下前歯の本数が揃っていなくて、噛み合わせで問題はないか?
・前歯を横にスライドさせるような動きに歯は耐えられるのか?
と不…≫相談の続きを見る
子供の矯正
現在17才、高校2年生の娘の事です。
小学5年生から矯正を始め、昨年末に全ての装置が取れました。
今後は年に数回経過観察に通うのみとなりました。
しかし、娘は12才臼歯が埋伏したままになっています。このような状態での矯正終了というのは有り得ますか?
私は元々顎が小さく、上下ともに歯並びが悪く、前歯が重なっていてそれでは虫歯になると歯医者さんに言われ、小学生の時に前歯のすぐ隣の歯を一本抜歯しました。前歯は重なりがなくなったものの、前歯の隣の歯がなく、私は八重歯のようになっているため前歯の中心が凄くずれていて、右の前歯は内側に入り込んでいる状態です。
長年歯並びを気にしていたので、自分でアルバイトをしてその費用で歯科矯正をしようと考えています。
でも歯が一本足りない状態だと、最終段階で綺麗に前歯のずれが治り、歯並びもきれいになるかと心配です。
上下とも八重歯な感じで前歯の隣の歯が一本なくても歯科矯正をすれば歯並びが綺麗に治りますか?
矯正
※前回のご相談内容はこちらです。
下の歯が凸凹なんですけど、下の歯だけではなくて全体矯正の方がいいですか?
顎変形症かも
噛み合わせ、しゃくれ、顔の左右非対称、歯が前に少し出ている、受け口が気になり歯科矯正をしたいと思っています。
でも生活保護受給者なので自立してからではないとダメだなと思い諦めていましたが、色々調べてみると顎変形症なんじゃないかと思い始めその場合生活保護受給者でも治療ができることをしり、今度カウンセリングを受けてみようと思っています。
そこで顎変形症と診断された場合どのような流れで治療するのでしょうか。
後戻り リテーナー(マウスピース)
リテーナーをつけることが面倒くさいと思ってしまう時期があり、装着していない期間が半年以上ありました。しかし、気がつけば、上の歯2本のみ後戻りしてしまい、少し前に出てしまいました。気持ちを改め、マウスピースを毎日装着すれば、少し前に出てしまった歯を元に戻す事は可能でしょうか。現在痛みは伴いますが、装着はできる状態です。
回答をお待ちしております。
私は矯正治療を中断しようかと考えています。と言うのも、仕事の都合上現在施術を行って頂いている歯科医院に通うことが困難になるからです。学生時代に矯正治療を始め、私が通院をできなかった時期もあることから治療の期間が延び、かれこれ6年ほどワイヤー治療をしています。終わらない理由としては、歯は揃っているのですが噛み合わせが未だよくないからです。(上下の歯がずれておらず、大体同じ位置で噛み合わさっている)
もし私がここでワイヤーを外した場合、どの程度の後戻りが起きるのでしょうか。また、私としましては歯並びはこのままの状態をキープできれば良いと思うくらいに揃っているのでらリテーナーやマウスピースのみが欲しいのですが、他の歯科医院で作っていただけるのでしょうか。また、できるのでしたら大体の価格も教えて頂…≫相談の続きを見る
出っ歯 ポジショナーで解決できる?
はじめまして。
トゥースポジショナーの効果について相談させてください。
私はインプラント矯正をし、約11ヶ月経った先日ブラケットを外しました。
挙式も控えていることもあり、最後はポジショナーで微調整をするとのことで少し早めに外しました。
外してわかったのですが、上下とも前歯が出っ歯ぎみになっています。
ポジショナーでこの出っ歯は解決できるのでしょうか?
検索をしていると、保定で使われることが多く、出っ歯や捻れなどが本当に改善できるのか心配です。
ぜひご回答をよろしくお願いいたします。
矯正の不安について
私は今矯正1年目なんですけど、元々前歯が出ててそれを治すために上の歯を2本抜いて歯並びは揃ったんですけど、まだ歯が全体的に前に出てて、なのにもうそろそろ矯正を終わりだと言われて、どうしてもまだ歯を治したいなら下の歯2本抜いて上の歯を真っ直にするしかないと言われたのですが、どうしたらいいでしょうか。
歯を抜くこと自体は不安はないんですけど、私は顎がないので、歯を抜いて下の歯を揃えた時に、顎がさらに後ろにさがってしまわないかすごく不安です。
中学3年生 男です。
上顎の左側の前歯と犬歯の間の歯が内側に生えてきています。そこを矯正したいと思っているのですが、ワイヤー矯正かマウスピース矯正だけで済みますでしょうか?他にも歯を削らなければならなかったり、抜かなければならないでしょうか?また、費用などは大体どのくらいでしょうか?
ちなみに、他の歯は歯並びで気になるところはありません。その前歯と犬歯の間の歯だけが歯並びが悪いです。
矯正について
大学生です。
矯正費用を自分で払うならしてもいいと親は言っています。私は今バイトをしています。だから分割払いならなんとかできるかなと思うのですが、分割でもOKな歯科医院は全然なかったです。
それと成人式までに歯並びをよくしたくて成人式まではあと1年と5ヶ月です。
上の歯が前歯の隣が後ろに両方下がっていてその隣が八重歯です。下顎も狭くて一本だけ後ろに下がってます。
できるだけ短期間で目立たない矯正がしたいです。どのような方法がありますか?
※一部内容を修正いたしました(運営部)
3年前に歯列矯正を上下しました。
1年前のこのくらいの時期に、もうすぐ外して寝るときだけにつける矯正に切り替えようとなっていたところ、病院の先生がお亡くなりになり、通院が不可能になってしまいました。
それから1年間矯正がずっとついています。
下の歯の矯正は硬いものを食べたときにいくつか外れてしまい、そのままペンチを使い外してしまいましたが、見た目はほぼかわっていません。
上の歯はもともとすきっ歯が嫌で矯正を始めたので取るのが怖くてそのままにしてあります。
しかし1年間も放置してしまったのでやはり取ろうとなっていた1年前とは歯並びも悪くなってしまい、気になります。どんな病院に行ったらよいのでしょうか。
今の矯正器具を使ったままで引き継いでくださる病院はないのでしょうか。
私は今、顎のズレと歯並びに悩んでいます。
元々歯が小さく、すきっ歯気味だったのですが、年齢が上がるにつれて顔の歪み、顎のズレ、歯並びのズレ、目の大きさのズレ(多少ではなくかなりの)、唇の歪みが目立ってきました
気になり始めた時期に歯医者の先生にかなり酷い歪みだ、早めに専門の人に見てもらった方が良いと勧められました。(歪みの原因は私のクセの頬杖だと分かりました)
でも詳しく聞くと、診察だけでも5万かかる、治療費は保険が効かないと言われました。
私は学生で、そして私の家は裕福では無いので診察だけでもできません。
なので大人になってから自分で稼いで治そうと思いました。でも日に日に酷くなっていくようで気になります。
前置きが長くなってしまいましたが質問の内容は、
・大人…≫相談の続きを見る
わたしはいま高校2年生17歳です。卒業後は生活保護から抜け、一人暮らしを始めます。
そこで、上の歯は、右上3、左上3が八重歯で、下は受け口で小さい時から歯科矯正をしたかったのですが、小さい頃から生活保護を受給しているため、親に言い出せませんでした。
知人の話によると実費だから、保険が関係ないので実費で払えば受けれると聞きました。
分割払いとかで、1万円前後で受けたりできるところがあるみたいで、今バイトに行っているのでそのぐらいなら払えます。生活保護受給者でも歯科矯正できるのでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


