かみ合わせ矯正歯科の相談
「かみ合わせ」の検索結果は 452 件です。
矯正を始めて約2年ほど経ちました。
もともとすきっ歯で矯正を始め、装置を着けてすぐに前歯の隙間はうまりました。
しかし、今年の1月に成人式で6日ほど装置をはずし、再度装着しましたが、その頃から前歯が開き始めてすきっぱになり、その期間通院で何度かワイヤーを交換しましたが、未だに前歯の隙間が空いたままです。
一度前歯の隙間がなくなり、装置を着けてるのにまた再度隙間が開いてくることはあるのでしょうか??
成人式で6日ほど外したからでしょうか??
とても気になるので返信お願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
私は19才から矯正を始めました。
顎が小さく、歯並びもかなり悪くて、親知らずを含め、8本抜歯し7年くらい矯正装置をつけていました。
その後取り外しのできる、リテーナーを上顎に寝ている間と、下顎には左右1〜2番の内側にワイヤーが入っています。
リテーナーも6年目に入ります。いつかは付けなくていい日がくるのかと思っていたので、いつ外れるのか担当医に聞いたら「これはずっと付け続ける」と言われました。
いつもこっちがきかないと、なにも話してくれない先生で一生つけるなんて一度もいってなかったので、不安になってきてしまいました。
リテーナーは一生付け続けるものなのでしょうか?
はじめまして、こんにちは。
早速なのですが、私は顎関節症で右側と左側どちらも音がなります。
あくびなど大きく口を開けると閉じづらくなります。左が引っ掛かる感じです。
噛み合わせはあまり悪くないと、どの歯科医を訪れても言われてはいたのですが、首の違和感や異物感だけだったのが、胃腸障害や目の疲れ意欲低下、記憶力の低下、頭のだるさなど、どんどん体調が悪くなりました。
原因がわからなく歯以外の体はほぼ診察はしもらったのですけれど異常はなくて、どう考えても歯並びか顎関節症が原因だと思っています。
もしかしたら親知らずが原因で歯並びが悪くなっていると思い、親知らずも邪魔だと思って上下4本とも抜きました。
右側に生えていました下顎親知らずに奥歯がキ゛ュウキ゛ュウに押されて横に倒れている…≫相談の続きを見る
5年ほど前に矯正治療をし、3年くらいリテーナーを寝るときにつけて歯医者には1年に2回くらい通っています。歯を抜かないで矯正したせいか、前歯がでているのが気になります。
子育てにおわれていたためあまり気にしていなかったのですが、最近落ち着いて気になりはじめました。
歯医者には相談しようとは思っていますが、教えてください。治療が終わって数年たってからでも前歯がでているのをなおすことはできますか?その際また高額なお金が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは。
私は16歳の時に歯科で開咬と診断され、
その後すぐに近くの矯正歯科で治療が始まりました。
矯正の為に上下奥歯4本を抜き、その後3年間矯正装置を付けました。
咬み合わせは治療前と比べだいぶ良くなっていき、
19歳で装置が外れてリテーナー(就寝時のみ)になりました。
ところが、また歯が動いたせいか上下前歯のすき間が目立つように…。
矯正前よりは見た目から全然分かりませんが、
顎を少し上げるとすぐに分かるくらいのすき間です。
それから肩こりや首の痛みがひどくなりました。
矯正歯科の先生は治療当初のお話で、舌癖があるとおっしゃっていました。
確かに舌の位置が前歯や上下の歯の裏に触れていて違和感があります。
でもその当時、舌癖の治療は一切して…≫相談の続きを見る
※治療費の質問と特定の医院名の表示は規定により割愛・修正をいたしました。(運営部)
都内の矯正歯科医院で矯正治療をしながらMFT(口腔筋機能療法)も一緒に行うといわれました。
つばを飲む時の舌の動きも悪いようです。
舌の動かし方などが歯列に影響するのはこのサイトを見て理解できたのですが、どこまで重要視すればいいのか分かりません。今は話す事にとくに問題ないです。
ネットで調べると『え』と言う時は舌が下の歯の裏側に当たってはいけないとか口を閉じてる時の舌の位置が決まっているとかありました。
他の矯正歯科の相談では大した事は無いと言われたのですが矯正後でもMFTなどの治療はできるのでしょうか?
ちなみに私はミュージシャンで英語を歌うので発音が良くなればと常々思っ…≫相談の続きを見る
こんばんは。夜分遅くにすいません。相談させて頂きます。
歯並びが悪く下の歯が前歯より出ていてあごも出ています。
治療をしてもらいたいのですが見てもらえる歯医者さんはいませんか?宜しくお願い致します。
はじめまして。矯正治療後のことで相談があります。
治療後、約1年間ほどリテーナーを24時間装着し、その後12時間装着へと変わりました。定期検診は半年ほどの間隔でした。
検診の際に不具合を訴えたことがありますが異常なしとのことで終わるので、それ以上の相談がしにくく、この1年間ほど検診に行っていませんでした。
その間、リテーナーは装着せずにいたせいかここ半年間の間で、口を閉じた状態の時に舌の先端が上下の歯に噛まれた状態になっていることがあります。
意識的に舌を引っ込めないと、噛んだような状態になっていて、なんとなく不愉快です。(左右の歯にも少し、舌が乗っている状態の時もある)
それと 顎を少し引くだけで肥満の人のような二重顎になります。顎が後退しているのでしょうか?
どのようなこと…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は健康な歯が一本も無い状態なのですが、一日も早く治したいと思っております。
今まで怖くて歯科に行っては辞めの繰り返しで来てしまいました。
今では人前で笑うことも話すことすらできない状態になってしまいました。
全ての歯が無い、もしくは虫歯だとどのような治療になるのでしょうか?
また、入院のような環境はあるのでしょうか?
一日も早く笑いたいと思い、今回こそはしっかり治したく相談させていただきました。宜しくお願い致します。
はじめまして。よろしくお願いします。
只今、矯正治療中(36ヶ月)です。と言っても今月末〜来月頭には装置を外しリテーナーに入る予定です。
しかし疑問があります。見た目(正中1〜5番)には揃いましたが、奥歯を一切動かしていません。
奥から2番目に装置をつけており、親知らず・4番共に4本、計8本抜歯しています。
ワイヤー矯正です。
右の一番奥の歯は上下とも綺麗なアーチ型からはズレており、ここまできて装置を外すのに不安がでてきています。かと言って、また今から何ヶ月も奥歯を動かす為に装置をつけたまま・・・というのも考えてしまうのですが。
今通っている矯正歯科とは別に一般歯科にも通っていますが、そこの先生は矯正治療も行っており、私がワイヤー終了間近だと伝えると「奥歯は揃えないの…≫相談の続きを見る
5〜6年前に矯正をしましたが上顎前突が今も気になります。
下顎前歯部も舌の癖?のせいか少し後戻りしています。ブラケットを付ける前に上下8を抜歯、途中で左下1を抜歯しました。
引っ越しをした為、別の歯科で矯正相談をしたのですが、過蓋咬合も指摘されました。
上顎前突と過蓋咬合を治すには顎を広げ、上下のスペースを作り引っ込めるそうですが、左下1を抜歯した為バランスが取れなくなるとの事。上下のバランスを取る為に右下1と左下2の間に隙間を作り左下1の代わりになるものを付けると言われました。
左下1を埋める方法はいくらでもある(インプラントやブリッジなど)と言うことですが、前歯部なのでとても抵抗があります。
他に方法はないでしょうか?
ご見解、今後のアドバイスをお願いいたしま…≫相談の続きを見る
15年程前八重歯が右上4.5番の間に出てきたのでそれを3番に引っ張る為上顎だけ矯正をしました。
矯正歯科専門医ではなかったので矯正後の経過やリテーナー等の処置は何もしてもらってません。
15年経った今上あごは右へ下あごは左へずれてきています。その為顎が左へ三日月のように変形してきています。
頭痛も激しいです。
一度見てもらわないとわからないと思いますがこれは顎変形症として保険適用になるのでしょうか?
また費用目安について、可能であればおおよそでいいので教えていただきたいです。
一度矯正を経験済みなのですが、内側に装置をつけて前にだす感じの矯正だったので、上の前歯(とくに前歯2本)がでています。
一度経験していると、治療時間と費用は普通より高くなってしまうのでしょうか。
はじめまして。
小学校6年生の娘について質問させてください。
今、私たちはアメリカに住んでいます。
(お住まいの地域と書かれていた所には海外の選択がなかったので、実家のある、神奈川を選択しました)
数年の間に帰国になるかもしれないのですが、今矯正の治療をしています。また、息子も矯正を始めようか悩んでいます。
こちらの、先生は、今までの治療の経過を書いた物を持っていけば、日本でそのまま治療を続ける事は出来るといっていますが、それはそのとおりですか?
私のお友達の娘さんは、こちらで治療を受けていたのですが、日本に帰国したら、はじめからここでやってもらわないと診る事は出来ないといわれたそうで、すべて装置を外してやり直したそうです。
今後の治療にかかわってくる事なのでぜひ教えて…≫相談の続きを見る
私は以前、矯正をしていたのですが、器具を外したら歯並びが戻ってしまい、定期検診のつもりで行ってもまた器具をつけたりの繰り返しだったので途中で止めてしまいました。
今は、前歯がすきっ歯で下の歯もキレイではありません。
できたらもう一度、矯正をしたいと思っていますが、通常『カルテは5年間管理する』と書いてあったを見たのですが、同じ矯正歯科で再治療する場合で、もしカルテを破棄してしまっていたら1からやり直しになるのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが答えて頂けたら有り難いです。
私は,今人前で話す仕事をしています。
そして私の夢は歌手です。
普通の矯正じゃ時間もかかるし,歯に器具をつけるので,あまりよくありません。
歯を抜いたり削ったりして,セラミックの歯をかぶせるとゆう方法が短期間で出来ますし,1番合ってるのではないかと思うのですが,去年上京してきたばっかりなので東京の病院については何も分かりません。
どういった病院にいけばいいのか,また技術面はもちろん,金額的にも評判や口コミの良い病院を教えて頂けないでしょうか??本当にお願いします。とても悩んでます。
こんにちは。
矯正前なんですが気になる歯があって悩んでいます。
私の場合舌が大きいとの事で、歯を引込めるにしても多少
舌が収まるように調節しないといけないようです。
出っ歯で、歯を引っ込めたいと思っているのですが、舌が大きいとなるとあまり口を引込める事が出来ないのではないかと思っております。
私のような舌が大きい方でも歯を引込める事ができるのでしょうか?
またそのようなケースはございますでしょうか?
アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。
※相談室規定により、相談内容を一部修正させていただきました。歯周病等の診断については直接歯科医院への受診をお勧めいたします(矯正歯科ネット運営部)
はじめまして。
これから矯正治療を始めるのですが、最終的に前歯3本がブリッジになるようです。
知人2人のブリッジを見たのですが、やはり違和感を感じます。
今のブリッジというのは違和感なく自然に見えるようになるのでしょうか?かなり不安です。
初めまして、こんにちは。
私は今、20歳で小学校一年生〜6年生くらいまで矯正をしてきました。
歯並びが悪く(出っ歯ではないです)舌の使い方が悪かったからです。
無事終わり現在は歯並びも舌の使い方も治りましたが引っ越しなどでアフターケアを怠ったせいでとても悩んでいることがあります。
それは以前より歯の噛み合わせが深くなり上の歯全体が下に下がってきているよう(歯自体は垂直に下を向いています)で笑うと少しだけ上の歯茎が見えます。顔も面長になった気もします。
これを以前の矯正直後に治すような矯正の方法があるのでしょうか?
わたしの希望としては夜だけマウスピースのようなものをつける治療法などがいいのですが実際のところどうなのでしょうか?
可能な範囲でかまいませんのでご見解・ご回答何卒宜し…≫相談の続きを見る
こんにちは。
矯正をしてもうすぐ2年になります。
しかし、今年の4月から就職により、思いがけず九州から関東に引越しになったため、3月以降、調整も治療も出来ていません。
担当医の先生と相談して、いろいろ続ける方法を考えたのですが、結局関東ではだめで。。。
再度新しい病院で多額のお金を払って、矯正をやり直す以外にないのでしょうか?
私は虫歯も多く、矯正と共にかぶせ物も多くされたので、非常に困っています。
お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)