最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,664 件です。
上下顎前突であったため、約10年前に上下セットバックの手術を伴う矯正治療を受けました。しかしながら、未だに口を閉じるとオトガイに皺がより、力を入れていないと口が開いてしまう状況です。口呼吸をなんとか直したいのですが、再度矯正治療を受ければ治る見込みがありますか?それとも骨格的にもう口呼吸は治らないのでしょうか?歯並び自体は大きな後戻りもなく安定しています。
※矯正治療して頂いた病院は既に閉院済みです。
※相談室では特定の歯科医院の紹介ができかねるため、一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めて質問させていただきます。
矯正が終わって半年が経ちました。
初めは抜歯でアンカースクリューを用いた矯正で
歯並びと口元の突出を治す予定だったのですが、
前歯の歯根が短いので歯をたくさん動かすと
歯根の短い歯が抜けてしまうかもしれないとのことで
非抜歯矯正で治療をしました。
治療前に非抜歯なので口元は出るかもしれないが
上の歯はそんなに出てこないだろう、
下の歯は出てきても顎があるタイプの方なので
審美的には影響がないので大丈夫という
説明を受けて治療したのですが
結果、特に下の歯の突出が気になります。
矯正前の写真と比較しても下の唇がかなり突出していて
お金をかけて痛みもたくさん我慢したのに
歯列矯正をすべきではなかったと思います。
毎日鏡を見て…≫相談の続きを見る
昨年の7月に強制が終了して上下共に抜歯してあります。
リテーナーを最初の2ヶ月は夜だけでいいと言われていたのでほぼ毎日つけていました。ですが、だんだん付けなくなっていき、12月には少し浮いてきてるからしっかりつけてねと言われました。
しかし、浮いていて痛みが強かったためあまりつけていませんでした。最近になって強制した場所が後戻りし始めていて以前よりつけるととても痛いです。今コロナで定期検診はもう少し待ってくれと言われています。
リテーナーでカバーできるのでしょうか?
それと夜につけると寝付けないのですが昼に長時間か寝てる間(昼に比べると少ない)ならどちらがいいでしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)