最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,675 件です。
9歳〜18歳まで歯列矯正をしており、酷い歯並びからは改善したのですが、口ボゴ、片方の八重歯、上の歯と下の歯の位置の訳一本分のズレは改善しませんでした。しかし、「前歯周辺を支える骨が他の人より薄いため、治療継続は困難。抜けて崩れる可能性がある。やりたくない」と言われました。
その後他の矯正歯科を訪れレントゲンを撮った所、「矯正によって歯が抜ける程では無いと思いますが…」とそこでの再矯正を勧められました。どちらも日本矯正歯科学会の認定医です。調べてみてもこんな理由で矯正を断られたケースは稀だと思います。私は再矯正を望みますが、歯が抜けるのは怖いし悩んでいます。良い改善案がある方は教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
出っ歯のため、インビザラインによる矯正を考えています。
ただ、親知らずの抜歯が怖いです。
親知らずはそのままで前から5番目の歯のみを抜歯することもあるのでしょうか?
またその場合、親知らず抜くよりも歯は出たままになってしまうのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
昨年の7月に強制が終了して上下共に抜歯してあります。
リテーナーを最初の2ヶ月は夜だけでいいと言われていたのでほぼ毎日つけていました。ですが、だんだん付けなくなっていき、12月には少し浮いてきてるからしっかりつけてねと言われました。
しかし、浮いていて痛みが強かったためあまりつけていませんでした。最近になって強制した場所が後戻りし始めていて以前よりつけるととても痛いです。今コロナで定期検診はもう少し待ってくれと言われています。
リテーナーでカバーできるのでしょうか?
それと夜につけると寝付けないのですが昼に長時間か寝てる間(昼に比べると少ない)ならどちらがいいでしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)