最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,797 件です。
現在、上顎を裏、下顎を表で矯正しています。
また、ディープバイトです。奥歯に噛み合わせを上げるために盛り土のようなものをしています。
現在、下顎右の1番以外に装置が付いております。
現在は下の歯が内側に倒れていたものを起こしている段階のようです。
毎回、先生はしっかり盛り土もして干渉しないようにしてくれますし、私も強く噛まないように意識しています。
しかし、1、2週間に一度、同じ部分だけ外れてしまいます。盛り土がどんどん削れてしまい、上下の前歯が干渉し始めてしまうことが原因かと…。
しかも食事の時ではなく、寝てる間に外れてしまいます。何度も先生のところに伺うのも申し訳なくなってきましたし、これはしぶとく外れる度に通い続け、下の歯が起き上がるのを待つのがベターなのでしょうか…
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
子供の年齢は現在8歳で、1年半くらい前から歯科矯正をしています。歯科の先生には噛まない為顎がせまいと言われ上下にワイヤーの矯正をはめて治療していましたがもともと下の葉が真上に生えず外側に曲がって生えていたのを治してもらいたかったのですが現在余計に両サイドに曲がり最初より悪くなっています。
他の歯科に変えようかと思っていますがすでに費用も10万円も使ってますし、迷っています。
保険適用の矯正について。
受け口+上の歯並びが悪いので矯正を考えています。
保険適用になる矯正を調べていたら、口腔内に先天性の異常がある場合、保険適用になるということを知りました。
十数年前に舌小帯短縮症の手術をしているのですが、
保険適用にはなりませんでしょうか、、?
外科矯正をすべきかという判断につきまして
初めてご質問させていただきます。お手数おかけしますが、アドバイス等いただけましたら幸いに存じます。
歯の状況:
・前歯の横(2番)が両方ともに叢生?(後ろに引っ込んでいる、特に片方が大きく引っ込んでいる)、下の前歯1本(1番)が少し引っ込んでいる
歯医者様の診断:
・3医院巡り、2医院(認定医)からは抜歯(3-4本)をしたうえでの外科矯正もしくは表側矯正を、1医院からはインビザラインでの矯正を進められている状態
私の要望:
・歯並びはきれいに治したい
・もちろん合わせて顔の形、見た目などもよくなるのならこしたことはない
・なるべく早いかつ、目立たない方法が本当は良い(ただ裏側はそもそも状況的に厳しそう+かなり辛いようなのであきらめ気味)
・お金は気にしていない
…≫相談の続きを見る
歯列矯正についてのご相談
初めまして。歯列矯正についてのご相談です。
・出っ歯で歯茎ごと前に出ている
・口を閉じると不自然な膨らみ(口ゴボ)、梅干し顎
この様な、歯茎ごと前に出ている場合は、歯列矯正での治療は難しいですか?目的としては、歯並び、噛み合わせ、口ゴボを直したい、綺麗な口元にしたいと思っています。
高校2年生女子です。
下の歯並びと上の前歯以外の歯並びはいいのですが、前歯2本だけ前歯どうし内側がくい込んでる感じなのですが、マウスピース矯正で治すことは出来るのでしょうか?またマウスピース矯正で治せたとしたら期間はどれくらいかかるでしょうか?
3ヶ月前あたりに、4年前治療して銀歯(乳歯)だった下の左3番目の歯が抜けて、
抜けた時→(歯が斜めに傾いていたので歯茎が半分無い状態)
その後、永久歯が生えてこず歯茎も埋まりきって無い状態で隣の2番と4番の歯が繋がってしまい、
2番目の歯→(歯の表面が少し内側向いていて、歯が回転?してる状態)で、
2と、4がズレて行ってるので1と、1の歯の隙間も広くなり、、
下の歯の本数→10本で、右5番親知らず)です。
この場合早めに矯正するべきでしょうか?
また、ワイヤー矯正、セラミックだとどちらが良いですか??この様な歯の矯正方法が他にもあれば教えて頂けると嬉しいです!
今、上の前歯6本も歯並びが悪く、叢生という状態なのですがセラミックか、ワイヤー矯正で迷っているのですが歯の本数が少な…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


