最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,664 件です。
リテーナー
リテーナーをつけないといけない時期に、少しサボり前歯が出てきてしまいました。(リテーナーは、一本の少し太いワイヤーと口蓋にピンクのレジン床が繋がっています。)リテーナーを貰う前の段階で、プラスチックのマウスピースをはめる時期があり、今リテーナーをはめてもきつくないため、そのマウスピースをはめようと考えてます。毎日7〜8時間つけていれば、前歯が引っ込んでくれるでしょうか?マウスピースは前歯に少しヒビが入ってしまってますが…使えそうです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
上が裏側矯正、下が唇側矯正をしてるのですが、
装置をつけて1週間くらいになります。
お酒の飲んだり冷たいものやあったかいものを飲むと歯が動いてるような感じがするのですが、
調整して1週間くらいは冷たすぎるものなどは飲まないほうがいいのでしょうか?
また、裏側矯正の方で上の歯2本抜いているのですが、歯がないところのワイヤーが舌にぶつかり口内炎のようになってきて痛いです。そのせいで菌が増えているのか唾がねばりがあるようになり、これはしばらくするとこの唾の不快感は落ち着いてくるのでしょうか?
教えてほしいです。よろしくお願いします。
リテーナーが痛みなくハマっても歯が動いていることはあるのでしょうか?
小学校高学年から2年ほど前までプラケット矯正をしてきました。
今は上を透明なリテーナー、下は針金で付けっ放しのリテーナーを付けています。
上の方は夜寝る時だけで良いと言われているのですが、特に上の前歯二本が重なってしまい見ただけでも完成時から歯並びが悪くなっています。しかし不思議とリテーナーはきつくも無くはめることができます。
重なりだけでは無く前歯の噛み合わせも悪くなり上が出っ歯のようになってきた気がします。
完成時でも非抜歯だった為か前歯で麺など噛み切れない状態で終了だったため中々気づきませんでした。
医師に聞いてもそこまで動いていない、と言われました。
噛みきれないままこれが限界と言われ終了したことや毎…≫相談の続きを見る
矯正してもらえるのか
失礼します。
私は自分の歯は矯正する必要があるとされるのかわからず診察を受ける踏ん切りがつかずにいます。
私の歯は右側の上下の中心から2本目が少し回っていますが、ぱっとみた感じおおきなずれというわけではなく、周囲からも本当に矯正必要なの?と何度も言われました。
ただ下を向いたときに下顎が出ることや、横顔を見たときに額より口元の方が前に出ている様子が気になります。
この状態は正常範囲内なのでしょうか?
どこかでカウンセンリングを受ければいいのでしょうが自分の状態を上手く説明する言葉が見つからず困っています。
教えていただけるとうれしいです。
元々前歯に隙間があったのですが、床矯正で更に前歯が広がりました。
そこで担当医に前歯の隙間を閉じてほしいと言ったところ、歯が曲がったりするし犬歯が生えたらいつか閉じるかもしれない。と言われてきました。ですが学校でお友達に、からかわれ再度相談したところ小さな器具を前歯に2つつけてゴムみたいな物でギューっと結んでいただき終了しました。朝見ると広がってた前歯の隙間がもう埋まってたのですが、1か月位毎日広げたものをこんなに無理矢理すぐ閉じさして前歯に負担はないのでしょうか?
痛いと泣きながら学校へ行きましたが、大丈夫でしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)