最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,797 件です。
矯正中の上2番の歯根端切除(薬の溢出による痛みのため)は可能か
現在、抜歯ありの歯列矯正を始めたばかりです。(10日前にブラケットとワイヤーをつけました。両側の下4番は抜歯済、上4番はこれから抜歯の予定です。)
右上2番:3年前に歯根治療(保険)済、ときどきじわじわと痛みあり、という状態でした。歯科でレントゲンを撮って診てもらったところ、歯根治療の薬が歯根端から飛び出ており、痛みはそのせいだろうとのことでした。
強い痛みはなかったため、矯正終了後に右上2番の歯根端切除をする予定だったのですが、ここ2日ほどから急に痛み出しました(痛み止めを飲むほどではないが日常生活上で常に気になる程度の痛み)。
そこで相談したいことがあります。
1.歯根端切除は矯正中でも受けることができるのでしょうか?(ネット上で矯正中に5番の歯根端切除の症例が見ましたが、前歯でもできるのでしょうか)
2.痛みが一過性のものだったとして矯正後に歯根端切除を受ける場合、右上2番が矯正で動いていく際に歯槽骨の中に薬を撒き散らしたり(そして他の歯根に薬がついたり)ということがないか心配なのですが、そのようなことはあるでしょうか?
保険適応の薬は造影剤が消えても残る(ことがある?)しMTAなどより強い薬だと聞き、他の歯や歯槽骨にも影響があるのではと心配になりました。
すみません、本来担当医に聞くべきだと思うのですが担当医は手術を行わないため(紹介のみ)、まずこちらで相談しています。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、見解をいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
キレイライン矯正について
私の歯並びは顎が小さく、下の歯の真ん中二本が前に出てしまい、それにつられて上の歯もガタガタになってしまった典型的な叢生です。
費用の関係でキレイライン矯正が良いのですが、抜歯をしてからキレイラインは可能なのでしょうか。
叢生でも受けられる症例はあるようですが、私の場合下の歯が深く重なってしまっているので抜歯が必要なのではないかと思うんです。
実際に自分で医院に行ってカウンセリングも考えたのですが、上手く丸め込まれて失敗したら嫌だなと思い投稿しました よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


