最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,699 件です。
上の歯の矯正について
上の歯の前歯の1ミリ程の隙間とその横の歯の1ミリ程の隙間を埋めたい為、全体を矯正しています。
矯正を始めて一年半が経ちましたが、1ミリほどの隙間が全く埋まりません。1年が経ってからはワイヤーは交換せず、2週間に1回パワーチェーンのヘビーを前歯にかけては新しいのに変えてを繰り返しています。
前歯の隙間が埋まらない為、前歯の横の歯の1ミリ程の隙間を埋める事も出来ません。
このまま矯正を続けていても動く事はあるのでしょうか?
前歯全体も引っ込めたいと言ったのに前歯自体も引っ込んだ様子もありません。ワイヤーも交換しなくていいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
治療できるますか?
生活保護を受けています、出っ歯でよく下唇を噛んで切ったり口呼吸で口の中がドライになったりで悩んでいます。
生活保護を受けていても矯正できますか?
高校生の時に上の前歯の横の歯が少しねじれていることが気になり、歯の矯正をしました。前歯と気になっている歯のみをワイヤーと器具で固定していたので、部分矯正だったと思います。半年ほどで矯正器具は外れ、マウスピースで後戻りの防止を行って3年以上が経過しています。二年ほどは一日中着けていたのですが、先生に夜だけで構わないと言われたので基本的には夜だけ着けていました。諸事情で三週間ほど着けないことがあって、その後マウスピースを着けたら少し痛みがあり、後戻りしているようでした。
マウスピースは一生手放せないのでしょうか?
また、このままマウスピースをつけ続けていることに問題はないのでしょうか?
上前歯の部分矯正が終了し、ボンデットワイヤーと取り外しのできるマウスピースを併用する保定期間に入りました。初めてボンデットワイヤーを付けた時ですが、ワイヤーの取り付けた位置が下の前歯に当たり、何度か削って調整してもらいました。初めは慣れると気にならないかと思いましたが、奥歯よりも先に前歯が当たり噛み合わせが悪いので、先生にお願いしてつけ直してもらいました。すると今度は歯茎の際にあたるくらい上部に取り付けたのですが、歯磨きやさ行の発音がしにくい上に、これで歯を固定する機能が保てるのか心配です。またワイヤーを付ける接着剤が多いのか、接着剤に厚みがあって歯とワイヤーの間に少し距離があります。私としては、初めの位置と今回の位置の中間くらいに、接着剤を少なくしてもっと歯に沿わせるようにして付けたら下の…≫相談の続きを見る
去年の6月から矯正を始めました。
そして先日、調整日に行ったら終わりますねと言われ
型取り、レントゲン、歯の写真などを撮り矯正が終了することとなりました。
ですが、自分で見てみると正中のズレや左の上下3番目の歯が噛んだ時にぶつかる?感じがあります。(反対側の歯は上の歯が下の歯に被さってきちんとなっています)
この場合もう一度相談するべきでしょうか?
ご意見お聞きしたいと思い質問致しました。お願い致します。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)