最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,701 件です。
開咬 顎変形症?
私は開咬でさらに正中がズレていて、あくびなどで口を大きく開ける時に顎をスライドしないと開けられません。
20代後半です。
歯科に奥歯の痛みで行くと負担がかかっているらしくて痛むんだと言われました。
口腔外科で相談すると顎のオペだと言われました。ただ判断するのは患者さん次第ですと。
このまま矯正、オペしないと近い将来歯が抜けてしまうのですか?
なぜ歯が抜けてしまうんですか?
歯が抜けてしまう不安とオペに対する恐怖でどう判断していいかわかりません。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
八重歯と下の歯の若干のガタガタを治したくて、歯科矯正の契約を最近しました。
最初は4本抜いて(親知らず含まず)と言われていましたが、初めの検査を終えると、鼻から顎までの角度が0度ため、4本抜くと口が引っ込みすぎちゃうかも、抜かないで歯科矯正したら1ミリでる可能性があると言われました。
私は綺麗になりたくて、歯科矯正をするのですから1ミリ出るのも嫌ですし、口が引っ込みすぎるも嫌です。
お金を払ってしまった後なので、戻れません。
契約しなきゃよかったと少し後悔してます。
何か、方法はございますか?
ブラケットオフからリテーナー装着の時期について
- 投稿者 ほりりん さん [28才 女性 ] 2017年12月29日21時52分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番
はじめまして。
先日、ブラケットをオフしたのですが、リテーナーをつけるのは次回の 2ヶ月後に来たときになりますと言われました。歯列矯正をしてくれている病院は遠方なので、一ヶ月に一度くらいしか行くことができないのですが、ブラケットオフからリテーナー装着まで2ヶ月も空いてしまうと、せっかくきれいになった歯並びが後戻りしてしまうのではないかと心配です。
本当に、2ヶ月も期間をあけてしまっていいのでしょうか。ちなみにまだリテーナー用のレントゲンなどはとっておりません。
稚拙な文章で申し訳ございませんが、お答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
※一部、内容を修正・割愛いたしました。(運営部)
アンカースクリューによる歯列全体の後方移動
矯正治療を一度終えたものです。前突とデコボコと八重歯がありました。抜歯矯正をしたのですが、出っ歯がまだ治っていません。アンカースクリューによる歯列全体の後方移動を相談したのですが、レントゲンを撮ってみないと、どれくらい下がるかわからない。唇の位置は今がよいので、後方移動させることにより老けた口元になる、と言われました。
現在、上の前歯が下唇にぶつかり唇が自然に閉じられません。それで下がりすぎということはあるのでしょうか?
それから、普通に糸切り歯を抜歯して前歯を下げるよりも、親知らず抜歯の後方移動のほうが、口元が下がりすぎ老けたように見えてしまうのでしょうか?
矯正治療を終えてから再治療をする際には、歯を休ませるためにも期間をあけるべきでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたし…≫相談の続きを見る
私は右側の側切歯が永久歯として生えてこず、欠如しています。
そのため、正中がずれています。
周りからはそれほど気にならないと言われますが、自分では気になりコンプレックスです。
どんな治療方法がありますか?
はじめまして
3Dスキャン等も完了し、インビザラインのクリンチェックを待っている状態なのですが、契約後に「そういうものなのかな?」と腑に落ちない点があり、再度確認したのですがやはり時間が経つと不安になってしまい、契約後の流れについて詳しい先生がいらっしゃいましたらご教授いただければと質問させていただきました。
現在、幼少期の過剰歯の治療ミスや、管楽器演奏の妨げになるため一本上前歯が欠損している状態です。
これまで何軒も矯正歯科を回り様々な方法をご提案頂きました。
今回の歯科ではインプラントやブリッジを使わずに、インビザラインのみで整えるということで、アライン・テクノロジー社よりシミュレーションが届いた段階で確認、発注すると言われています。
素人判断ではありますが欠損して…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)