最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,680 件です。
私は今生活保護を受けており矯正をしたくても何十万円もかかると聞いたので出来ません。
そこで調べているとマウスピースだけの矯正があり保険適用する場合もあると書いてありました。
マウスピースだけである程度は歯並びをよくすることは可能なのですか?
また、マウスピースだけでの歯列矯正は保険適用になりますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちわ、私今28歳で、自分の歯に並び結構いいと思いますが、高3の時から、口が開けすぎると、左側の顎の骨が鳴る、閉める時ちょっと力が必要、痛くはないです。大人になって、下列の歯が前に出てくる、今は受け口になった、外見はあまり見えないけど、2,3回アゴがはずれたことがありますが、自力で直した。今下あごがちょっと右になった気がする。歯の並びまだきれいだと思う。
頭痛と肩こりもたまにあります。
治療したいですが、費用と保険のが心配です。
ご返事お待ちしております。
こんにちは
歯のぐらつきについて教えてください。
下顎矯正で3番抜歯後、左4.5.6番が痛み(内側に傾いてきてる?!)歯が少しぐらついています。
因みに4番は神経抜いており根に膿が溜まっている状態です。
これは4番の影響でしょうか?
それとも抜歯が影響してるのでしょうか?
また、矯正器具をつけていない歯でも矯正中にぐらつく事はあるのでしょうか?
抜け落ちたりしないか心配です。
下顎前突症
噛み合わせが悪いため、現在矯正をしております。治療完了するのにどれぐらいかかるのか知りたいです。自分が骨格性による下顎前突症か歯の数が多い場合の下顎前突症なのかわかりませんが、もしかしたら歯の数が多くて下顎前突症になっているのかもしれません。下顎の6番目の歯を抜歯して空いたスペースの分を後退させれば、もとに戻るのではないかと考えています。それから骨格性下顎前突症と歯の数が多い場合の下顎前突症の手術方法も教えてください。ちなみに上顎の前歯が後退しています。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)