最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,680 件です。
インビザラインの精密検査について
先日、インビザラインをやるにあたって、精密検査を受けました。
その際、光学3Dカメラ iTeroを使った、型取りを歯科医ではなく、歯科衛生士が行っていたのですが?これは、普通のことなんでしょうか?(この型でマウスピースを作ると思うのですが、、、)
高い金額を支払ってお願いするので、大事な型取りを歯科医がやらないので不安です。
宜しくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
八重歯と下の歯並び、噛み合わせ
八重歯と下の歯並びが気になっています。
特に、八重歯が気になって抜いたほうがいいのかそれとも矯正したほうがいいのか悩んでいます。
あと噛み合わせも悪く、口を開けるとガクンと音がするようになってしまいました。
これらを治すことになると、どの治療法がいいのでしょうか?
またどれくらいの時間と費用が掛かりますか!?
出っ歯の矯正
歯が出ていて出っ歯なので、矯正したいと思っています。でも親に矯正したいと言えなくて困っています。どうしたらいいですか?
小学生の頃に長い期間矯正をして来たのですが、歳をとるにつれ上の前歯一本だけ徐々に出てきました。
やはりそこだけが異様に出ているので治したいです。
一本だけなので部分矯正にするか抜歯矯正にするか悩んでいます。
費用や期間はどれ位掛かるでしょうか?
よろしくお願い致します。
7歳男子の矯正治療で相談させてください。
顎が小さく歯が前後にずれていたため、1ヶ月前から口内を広げるため上下器具を使用した治療をはじめました。1週間程前から上顎の器具が、はまらくなり昨日、歯科医師に見てもらったところ、上顎の内側に歯が生えてきたたため、はまりづらくなったとのことで、外側に生えている永久歯を抜いて新しく生えてきた歯を前に出すようにすると説明を受けました。
抜歯することを本人大変嫌がっており、私も小さい子供の永久歯を抜くのはリスクが高いと思っています。この診断が適切で最善なのか、作成した器具を使用するために強引な診断をしてないか、とても不安です。レントゲンを撮って診断した時に、こうなることを予測できなかったのか、矯正器具を使いはじめて1ヶ月もたたないうちに使えなくなるのも納…≫相談の続きを見る
第1期 第2期 治療
10歳10ヶ月
10月 矯正治療相談に行く(八重歯が生えてきて、歯並び上下前あたりが気になり始めたため)
A歯科 乳歯はあるけど第1期にはもう遅いので、第2期かインビザラインを勧められる(抜歯なし)
B歯科 ちょっと遅いがある程度までは第1期でできる、もう一度そこで判断したい(抜歯なし)
11月 B歯科で治療開始 上から乳歯の5番目にスペースを広げるかぶせをする
上前4本にブラケットをして整える
12月 B医師より 『やはり少しスペースがたりないかも…一旦治療をやめて生えそろってから(中学ぐらい)
(親知らずもぬいて)第2期の治療を短期間(1年)ぐらいでしたほうが本人の負担も少ない』
…≫相談の続きを見る
歯列矯正
小学校4年生から歯列矯正をはじめました。
矯正歯科にするか迷ったのですが、交通の便や昔などから、結局小さい頃から通っていた地元の歯医者さんで矯正をお願いしました。
はじめは3年で終わるという説明を受けて治療はスタートしました。
結局治療は高校2年生の夏までかかりました。
それも半ば無理やりに終了したもので、高校3年生の春にあった学校の歯科相談で、矯正していたことを言うと、「治療はおわったの?奥歯がガタガタだよ」と学校にいきた歯医者さんに言われました。
確かに治療終了のさい、先生はまだもう少しやりたい、みたいなことを言っていました、しかも今度はマウスピースの治療に移行してみてはどうか。といわれ、これなら針金をしなくて済む。ただし治療期間はのびるよ。といわれました。
…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)