しゅんすけさんの相談
カテゴリ:その他
                        左下の2番と3番の歯がくっついていると思い、担当の先生に相談したところ、そこの間をけずることになったのですが、けずったあとから知覚過敏のような強い痛みを感じるようになりました。後日、先生からはその2番と3番は根本の部分でくっついてる可能性があると言われました。そこで質問なんですが、一度削った部分は時間が経てばしみなくなるようになりますか?削ったことにより象牙質が露出している状態ですよね?
また、上下表側のワイヤーで矯正を行っているですが、癒合歯がある場合でも矯正治療は可能なのでしょうか?
- 
                                        
                                            
                                        
                                     - 医療法人 くす矯正歯科
 - ( 京都府 京都市下京区 )
 - 2020-06-18 11:14:00
 
                                    しゅんすけさん、はじめまして 京都市 くす矯正歯科 楠 です。癒合歯がある場合でも矯正治療は可能です。しかし癒合歯を分割は経験がありません、一度一般歯科にも診察していただいてみてはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
                                    
                                
                            - 
                                        
                                            
                                        
                                     - 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
 - ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
 - 2020-06-18 11:25:00
 
                                    読ませていただきました。
左下2番と3番目の歯が癒合歯だということでしょうか?なぜ削られたのでしょうか?癒合歯なので削っても分ける事はできません。しみる程度でしたら徐々に鈍化します。しかし、神経(歯髄)に達しいるのなら根の治療が必要になります。
癒合歯でも矯正治療は可能です。歯は動きます。
治療が成功する事を祈っています。
                            左下2番と3番目の歯が癒合歯だということでしょうか?なぜ削られたのでしょうか?癒合歯なので削っても分ける事はできません。しみる程度でしたら徐々に鈍化します。しかし、神経(歯髄)に達しいるのなら根の治療が必要になります。
癒合歯でも矯正治療は可能です。歯は動きます。
治療が成功する事を祈っています。
- 
                                        
                                            
                                        
                                     - プロ矯正歯科
 - ( 東京都 墨田区 )
 - 2020-06-18 11:49:00
 
                                    こんにちは
まずは癒合歯でもうごきます
また、歯を削った痛みについては
貴方の御指摘のとおり
象牙質まで到達していると
痛みは続く可能性があります
よろしくお願いいたします
                            まずは癒合歯でもうごきます
また、歯を削った痛みについては
貴方の御指摘のとおり
象牙質まで到達していると
痛みは続く可能性があります
よろしくお願いいたします
              
