しろくま妻さん(東京都)の相談
カテゴリ:
上下表側ブラケット着用・コルチコトミー併用の矯正で、叢生の歯並びを直すため矯正治療初めてもうすぐ2年目になる主婦です。
抜歯あとの隙間が埋まった後、かかりつけの先生は、もうすぐ終了してもよさそうだとおっしゃいました。
それ自体はとってもうれしいことなのですが・・・。
でも、実はまだ気になるところが結構あるのです。
普通に口を閉じると上前歯が下前歯に少しかぶる感じで閉じる感じです。
お蕎麦やうどんを噛み切る時に、下側の歯と上側の歯をあわせようとするとよくあわないのです。歯の長さが不揃いなこと、歯の方向がわずかにデコボコしており、歯が綺麗にならんでも上下の前歯をカチカチ言わせるとずれたり、左上下前歯に隙間がわずかにあったりします。
先生は、奥歯を噛み締めた時に噛み合せがキチンとしていたら問題ない、歯の長さが違うのは仕方ないし、わずかなデコボコは直らないので多少仕方ないとおっしゃいます・・・。
これまでコルチコトミー併用でもっと早く終わると思っていたのですが抜歯後も思いのほか大きく、「100人のうち3人くらい思い通り歯が動かない人がいるけど・・その一人」というようなことをおっしゃっており、失敗だったのかな・・・と悲しくなってしまったことがあります。
私より後から矯正をした方がもう終わってることも聞いており、個人差があるので仕方ないと思いつつ、長くなっても満足してるように終わらないもどかしさを感じています。
確かに奥歯の噛み合せには問題ないのですが、上下前歯がキチンと当たることはあんまり問題じゃないんでしょうか?
-
- もね矯正歯科
- ( 千葉県 船橋市 )
もね矯正歯科
http://www.mo-ne.jp
気になっている部分についてお答え致します。
「普通に口を閉じると上前歯が下前歯に少しかぶる感じで閉じる感じ。」これは正常な噛み合わせです。
「お蕎麦やうどんを噛み切る時に、下側の歯と上側の歯をあわせようとするとよくあわないのです。歯の長さが不揃いなこと、歯の方向がわずかにデコボコしており、歯が綺麗にならんでも上下の前歯をカチカチ言わせるとずれたり、左上下前歯に隙間がわずかにあったりします。」これについてはもう少し調節して合う場合もありますがその原因により限界があります。
特に歯の大きさ、長さの不揃いは元々の状態であるので改善するには歯を削ったりプラスティックで詰めたり、継いだりする必要があります。この場合せっかくの天然歯を削るデメリットとあえてぴったり合わせるメリットを検討した結果の担当医の判断ではないでしょうか?わずかな凸凹は上下の咬んだ状態にもよりますが、ある程度合わせることは可能かも知れません。
文章の範囲ではそれほど問題は無いよう思えますが、もし心配であるようなら、一度大学病院等、他の矯正歯科でセカンドオピニオン(客観的な主治医以外の医師の意見)を受けてみてはいかがでしょうか?より納得できる意見を聞くことができるかと思います。
http://www.mo-ne.jp
気になっている部分についてお答え致します。
「普通に口を閉じると上前歯が下前歯に少しかぶる感じで閉じる感じ。」これは正常な噛み合わせです。
「お蕎麦やうどんを噛み切る時に、下側の歯と上側の歯をあわせようとするとよくあわないのです。歯の長さが不揃いなこと、歯の方向がわずかにデコボコしており、歯が綺麗にならんでも上下の前歯をカチカチ言わせるとずれたり、左上下前歯に隙間がわずかにあったりします。」これについてはもう少し調節して合う場合もありますがその原因により限界があります。
特に歯の大きさ、長さの不揃いは元々の状態であるので改善するには歯を削ったりプラスティックで詰めたり、継いだりする必要があります。この場合せっかくの天然歯を削るデメリットとあえてぴったり合わせるメリットを検討した結果の担当医の判断ではないでしょうか?わずかな凸凹は上下の咬んだ状態にもよりますが、ある程度合わせることは可能かも知れません。
文章の範囲ではそれほど問題は無いよう思えますが、もし心配であるようなら、一度大学病院等、他の矯正歯科でセカンドオピニオン(客観的な主治医以外の医師の意見)を受けてみてはいかがでしょうか?より納得できる意見を聞くことができるかと思います。