とんさん(神奈川県)の相談

カテゴリ:

  • 投稿者 とん さん [40才 女性 ] 2007/02/09/ 10:33
  • カテゴリー

 5歳の娘のことです。下の歯が永久歯2本が生え変りました。
1本は若干前後に斜めに、もう1本は後ろ側に生えています。
その他はすべて乳歯です。乳歯ですが、上の前歯2本の横の歯が左右それぞれ
前歯と重なっているぐらいに顎が小さく、さらに乳歯も永久歯ぐらいの大きさです。
 そのため、矯正が必要と思い、4件の歯科に相談に行きました。
それぞれの先生ともに顎を拡大する取り外しの出来る装置を使うと言う話でした。
 3件の先生は乳歯でガタガタなので、永久歯はもっとひどくなるから出来るだけ早い時期から矯正を開始してこれから生えてくる永久歯のスペースを確保しましょうというお話でした。1件だけは、今は時期が早いので、7歳ぐらいで前歯4本が永久歯になってからその時の歯の状態を見て拡大しながら、生えている永久歯の位置を移動する矯正も同時にしていきましょうと言われています。
 早い時期からという3件のうち1件は早くからやっても抜歯は必要と言われています。他の2件と時期早々という1件は抜歯しないで充分治るといわれてます。
 娘は歯がガタガタになるのはいやだ。拡大装置ならつけても大丈夫だが、前にワイヤーが着いている(本格矯正)は絶対に嫌だと言っています
 もう少し待ってからと言う先生は装置の装着期間は短いが、一日あたりの装着時間がかなり長く、学校にもしていかないといけません。
 他の先生は自宅にいる時間ぐらいで大丈夫と言ってくださっています。
期間は長くなりますが。
 どの先生にお願いすべきか、正直悩んでしまいました。
乳歯の段階で、かなりひどい歯並びでももう少し待ったほうがいいのでしょうか。少しでも早くから開始して永久歯の矯正を減らすまたはしないで済むというほうにしたほうがいいのでしょうか



デンタルオフィス スマイルクリエーター
http://www.smi-cre.com/


自分の娘でしたら、お口の方が取れるようでしたら、今から拡大を開始します。
因みに、私の診療室では、食事とハミガキ以外の装着になりますが、お子様は順応性が高いので、それほど心配する必要はありません。

相談を投稿する