じゅんいちさん(神奈川県)の相談

カテゴリ:

  • 投稿者 じゅんいち さん [19才 男性 ] 2007/01/19/ 20:38
  • カテゴリー

高校生の頃から、顎が歪み始め、
学校の定期健診でも、矯正治療の必要ありとの診断を受けていました。
症状は以下の通りです。

・受け口
・下顎で、右顎が左顎に比べて1cmから2cmほど大きい
・下顎異常の影響か、右目と右耳の付け根に違和感がある
 (一日中気にしている状態です)
 (右目がつりあがっています)
・右の下顎がパキパキなったりする
 (稀に、ボキッ!と異常な音が鳴る)
・右下顎の親知らずは抜歯済み
・親知らずはまだ3つ残っている

一度、地元の矯正歯科に診察に行ったところ、
「矯正の領域を遥かに超えています、外科的な手術が必要です」
といわれました。
私は特に構わないのですが、父親が猛烈かつ執拗な反対をしており、
一向に矯正治療を受けることができません。
20歳になってから、自己資金、自己責任で治療を受けようと思っているのですが、やはり費用の関係上、なかなか実現できません。
また、近くには矯正歯科医院のみで治療を行ってもらえるところが無く、「抜歯は他のところで・手術は大学病院で。」
といわれてしまいます。(手術は仕様が無いと思いますが・・・)
さらには、‘時計はロレックス、医者が1人で助手が多数、診察は助手任せ’
という病院もあります。
矯正歯科医院は近くが良いといいますが、なかなかそうも行かず困っております。
異常のような状況で相談をお願いしたいのですが、

1外科的手術をする場合、費用はどれくらい掛かるのか?
 また、治療期間はどれくらいなのか?
 (抜歯は覚悟しております)

2手術に失敗し、死亡した時の補償はどうなるのか?

深刻に悩んでおります、、よろしくお願いします。。

アイ矯正歯科クリニック
http://www.aiclinic.or.jp/

大変お悩みですね。
まず外科矯正すなわち手術は必要でしょう。以前の矯正医の話あるいはじゅんいちさんが書かれている症状を考えると顎変形症です。
わたしどもは更正、育成医療機関に指定されています。従って手術を必要とする場合は保険の適応になります。
まずは費用の点では保険になりますので毎月の治療のお支払いとなりかなり楽になります。その上で顎関節症などの精査も必要です。
これももちろん保険です。これは口腔外科医とともに診査する必要があります。

しかしこれもまずは矯正医の判断にゆだねるべきです。お父様が反対されているのはわかりますが必要です。
ブラケット(装置)私たちは白いものを装着しているので保険とそうでない一般的な矯正と同様です。

手術の失敗例はないとは言いませんがごくわずかです。もちろん当医院と関連している病院にそのようなことは考えられません。

相談を投稿する