桍五涙粟洌さん(千葉県)の相談
カテゴリ:
矯正治療を始めて2ヶ月目になります。抜歯について疑問があります。下顎左2番目が欠損しており3番目は神経の無い歯です。この歯は治療を始める前から歯ブラシ時に少しぐらつく感じがありました。主治医は本数を合わせる為に右4番目の抜歯が妥当とおっしゃいますが、神経の無い歯を抜歯することは不可能なのでしょうか?神経を抜いて10年位でたちます。良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
-
- もね矯正歯科
- ( 千葉県 船橋市 )
もね矯正歯科
http://www.mo-ne.jp
抜歯に関してですが、単純に神経のない歯を抜くことは可能です。ただし矯正治療における抜歯は、かみ合せ、歯並びを治すことが目的の抜歯であり、抜くこと自体が目的では有りません。たとえ神経が無い歯であっても、元々左側が足りない状態で、あえて左側を抜くとゆう選択は左右のバランスを考えると、よっぽどのことがないかぎりありません。右側4番目の歯の抜歯はおそらく妥当な選択であると想像ができます。
左下3番目の歯ですが、神経がなくても歯の根の周りの”歯根膜”とゆう組織が健全であれば生理的動揺といって、歯は多少動きます。ただ、他の歯よりも動きが大きいなど、もし心配であれば一度担当医に質問してみても良いでしょう。
http://www.mo-ne.jp
抜歯に関してですが、単純に神経のない歯を抜くことは可能です。ただし矯正治療における抜歯は、かみ合せ、歯並びを治すことが目的の抜歯であり、抜くこと自体が目的では有りません。たとえ神経が無い歯であっても、元々左側が足りない状態で、あえて左側を抜くとゆう選択は左右のバランスを考えると、よっぽどのことがないかぎりありません。右側4番目の歯の抜歯はおそらく妥当な選択であると想像ができます。
左下3番目の歯ですが、神経がなくても歯の根の周りの”歯根膜”とゆう組織が健全であれば生理的動揺といって、歯は多少動きます。ただ、他の歯よりも動きが大きいなど、もし心配であれば一度担当医に質問してみても良いでしょう。