ポパイさん(東京都)の相談
カテゴリ:
- 投稿者 ポパイ さん [20才 男性 ] 2007/09/03/ 13:46
- カテゴリー 治療前
何件か矯正歯科専門医院へ相談に行ったのですが、全ての医院で下顎前突、そして、歯列の側方の開咬と言われました。 外科併用の方が結果がいいと聞くので、外科手術したいです。私の場合、口元は出ているのですが、オトガイが出ているわけではないです。ですので、受け口の手術の中ではオーソドックスなものではない、前方骨きり術という手術方法について詳しく知りたいです。インターネット上には、他の手術方法に比べて、この手術方法の情報が、極端に少ないように思われます。
そして、どこかのサイトで、前方骨きり術は術前矯正は必要ないというのを見たと思うのですが、本当でしょうか?術前矯正はなるべく省きたいです。ちなみに、この手術方法でも顎変形症の保険治療が適応されるのでしょうか?
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2007年10月30日17時51分
メールでのご相談ありがとうございます。
あなたの御質問のポイントをしぼると
1.前方歯槽部骨きり手術
2.保険は適用かどうか?
3.術前矯正が必要かどうか
の3点ですね
私の回答としては
1.前方歯槽部骨きり手術の頻度は比較的すくないでです。
当院でもいわゆる下顎前突手術の手術10件に対して1件程度です。
2.保険適用の外科的矯正治療の項目を熟読していただければご理解できますが、
顎口腔機能診断施設適用の医療機関であれば保険適用となります
3.まったく術前矯正不要ということは考えられませんね。
もしかしたらそういったとこともあるかとは思いますが、私の個人的な経験(おおよそ外科矯正100症例)ですと、最短でも最低6ヶ月程度の術前矯正は必要ですね。
もしかしたらあなたが始めての術前矯正不要な症例かもしれませんので、3の回答はあくまでも一般的な答えであり、あなたの症状に即した返事ではありません。
あなたの御質問のポイントをしぼると
1.前方歯槽部骨きり手術
2.保険は適用かどうか?
3.術前矯正が必要かどうか
の3点ですね
私の回答としては
1.前方歯槽部骨きり手術の頻度は比較的すくないでです。
当院でもいわゆる下顎前突手術の手術10件に対して1件程度です。
2.保険適用の外科的矯正治療の項目を熟読していただければご理解できますが、
顎口腔機能診断施設適用の医療機関であれば保険適用となります
3.まったく術前矯正不要ということは考えられませんね。
もしかしたらそういったとこともあるかとは思いますが、私の個人的な経験(おおよそ外科矯正100症例)ですと、最短でも最低6ヶ月程度の術前矯正は必要ですね。
もしかしたらあなたが始めての術前矯正不要な症例かもしれませんので、3の回答はあくまでも一般的な答えであり、あなたの症状に即した返事ではありません。