花さんの相談
カテゴリ:症状の悩み
歯列矯正2年目で切端咬合になってしまった
初めまして。私は現在22歳で、歯列矯正をして2年が経ちます。
顎変形症で顎が後退していますが外科手術は行わずに矯正だけで進めております。(表側ブラケット4本抜歯済み)
酷いガタガタの歯が綺麗に並び、もうすぐ取れるよと話していたのですが、噛み合わせの治療が長く、むしろどんどん悪くなっていき今では切端咬合になってしまいました。
先生からは歯と歯がぶつかってるから奥歯で噛むようにとしか言われていません。
また、右下7番と右上3番、左下3番と左上7番をゴム掛けしているのですがこれはどういう効果があるのでしょうか?
噛み合わせを合わせる上で切端咬合になるのはよくあることですか?このまま受け口になっていきそうで怖いです。
-
- さわだ矯正歯科西院クリニック
- ( 京都府 京都市右京区 )
- 2023-12-12 12:23:00
花さん、はじめまして。
京都のさわだ矯正歯科西院クリニックと申します。
矯正治療中で現在、切端咬合の状態なのですね。
花さんが行なっているゴムかけは、下顎の歯を左側へ移動させる効果があります。
また、矯正治療ではオーバーコレクションといって後戻りを予想して少し多めに歯を動かし、矯正治療を終了することもあります。
初診時に下顎が後退していたとのことですので、少し多めに歯を動かして切端咬合になっているのかもしれません。
不安でしたら担当の矯正の先生に相談されるのがよろしいかと思います。
花さんにとってよい方向に向かうことをお祈りしています。
京都のさわだ矯正歯科西院クリニックと申します。
矯正治療中で現在、切端咬合の状態なのですね。
花さんが行なっているゴムかけは、下顎の歯を左側へ移動させる効果があります。
また、矯正治療ではオーバーコレクションといって後戻りを予想して少し多めに歯を動かし、矯正治療を終了することもあります。
初診時に下顎が後退していたとのことですので、少し多めに歯を動かして切端咬合になっているのかもしれません。
不安でしたら担当の矯正の先生に相談されるのがよろしいかと思います。
花さんにとってよい方向に向かうことをお祈りしています。