まめさんの相談

カテゴリ:その他

前歯の長さ

  • 投稿者 まめ さん [52才 女性 ] 2025/04/12/ 10:26
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

現在、娘が非抜歯での歯列矯正をしています。(前歯6ミリ出っ歯)
下は表側からのワイヤー矯正、上は裏側からのワイヤー矯正です。
約3年経ち、そろそろ終了といわれていますが、前歯2本(第1歯)より横の第2歯の方が1.2ミリ長くなっているのですが、おかしくはないですか?

まだ2ミリほど前歯2本はでているのですが、非抜歯なのでこれが限界で言われました。出てるのはいいのですが、隣の歯が長いのが違和感があります。

削ることは出来ますか?

非抜歯なのは、ちょうど乳歯が生え変わる時でした。
13歳始めてからもうすぐ16歳です。

初めまして、マロニエ矯正歯科クリニックの栗田です。
ご質問にお答えいたします。

非抜歯でハーフリンガル治療を行っていて、仕上がりの前歯の高さが気になるということですね。
非抜歯治療といえど、本来は前歯が咬みあって終了するのが望ましいですが、
ハーフリンガル治療も表側矯正と比べると歯を動かしにくいので治そうとするとさらに治療が長期化するでしょう。

中切歯の高さと側切歯の高さは本来であれば中切歯の方が先端が下(長い)にきているのが正常です。
側切歯の長さや高さが合っていないのであれば、歯を動かして高さを合わせるか、先端を削るかのどちらかです。
裏側矯正で歯の高さを変えるのはとても困難であり、数か月単位で治療期間が長くなると思われます。
先端を削って治すことも可能ですが、削る量にも限界があります。
歯の位置を変えるか、先端を削るかどちらが最善かは実際に口の中を見てみないと分かりません。
担当の先生と話し合い、どうすべきか決めると良いでしょう。

以上を、ご質問への回答といたします。よろしくお願いいたします。
隣の歯が長いのを削ることは出来ます。また、2ミリほど前歯2本がでているのはIPR(歯の間を0.5mmほど削る)して、矯正で閉じれば改善します。
まめさん、はじめまして。友枝歯科矯正歯科クリニック天神院です。
微力ながら回答させていただきます。
出っ歯をワイヤー矯正で非抜歯で治療し始め約3年経過し、もうそろそろ終了とのことですね。そして上の1番目の歯(=1番)より隣の2番目の歯(=2番)の方が縦の長さが1.2ミリほど長いのが違和感と感じていらっしゃるという認識であっていますでしょうか?
確かに一般的に上は1番よりも2番を短く並べます。もう一度相談されてみて担当医に何らかの原因で矯正で長さを治せないと診断されたのであれば、2番の先端を削って調整することは可能なはずです。
担当医に、しみない範囲内で削ることができないかご相談されてみてください。



  • まめ(52歳 女性 )
  • 2025年04月15日19時36分
回答ありがとうございます。
なぜ第2歯の方が長くなってしまったのでしょうか?
削ってもらえるよう相談してみます。

相談を投稿する