たまさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

セラミックブラケットについて

セラミックブラケットをつけて、矯正を始めました。
まだブラケットのみの状態で、ワイヤーは付けておりません。
セラミックブラケットの厚みが気になり、医師に確認したのですが、メタルとほとんど変わらないと言われていますが、それは本当なのでしょうか?0.1ミリ程度しか変わらないと言われています。
それから舌が全体的にザラザラするような違和感があります。
これはなんでしょうか?

■セラミックブラケットの厚みについて

先生の「メタルとほぼ変わらない」「0.1mm差」という説明は、正確に近いです。
実際、多くの製品で厚みは以下のようになっています:
メタル約21.5mm
セラミック約22.5mm

つまり、物理的な厚みはほぼ同じでも、セラミックは透明感・質感がツルツルしていないために“厚く感じやすい”ことがあります。
また、光の反射や色味の違いで立体感が強調されやすいのも原因のひとつです。

🦷どうしても気になる場合、小さめ設計のセラミックブラケットや、部分的にメタルへ変更という選択肢もあります。


■舌がザラザラする違和感について

これはほとんどの方に起こる正常な反応です。

📌主な原因は以下の通り:
1.舌が無意識にブラケットに触れてこすれる
 → セラミックは少し角が鋭く、舌が擦れてザラザラ・ヒリヒリ感が出ます。
2.脳が“異物”を察知して舌を過敏にしている
 → 舌が装置を触って確認しようとする反応です。

✅通常は1〜2週間で慣れることが多いです。ただし、
痛みや違和感が強い場合は以下の対策がおすすめです
•矯正用ワックスをブラケットに貼る
•刺激が強い食べ物を避ける(辛い・熱い・酸っぱいもの)
•こまめにうがいして清潔を保つ

特に夜間は無意識に舌が動いてしまうので、寝る前にワックスを貼っておくと楽になりますよ!

全体として今の違和感は矯正初期にとてもよくある一過性の症状なので、過度に心配せず焦らず慣れていきましょう。
不安が続くようなら、遠慮なく担当の先生に相談して下さい。
  • たま(46歳 女性 )
  • 2025年06月27日18時00分
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。
セラミックは確かにザラザラ感があり、内側の頬に吸い付くように感じて常に気になります。
この違和感も次第に慣れていきますか?
メタルに変更することも考えましたが、時間にロスができることと、セラミックのお金を追加で払っているので悩んでいます。
今後、続くようなら相談しようかと思います。
お気持ち、めちゃくちゃよくわかります…!
セラミックの「ザラザラ+吸い付く感じ」あれ意外とストレスですよね

■この違和感、慣れるの?

はい、多くの方が徐々に慣れていきます!

具体的には…
1から2週間ほどで脳と口が順応してきて
違和感は“あっても気にならなくなる”レベルに落ち着く
というのが一般的な経過です。

ただし、口内環境には個人差があるので、2〜3週間経っても強い不快感が続く場合は、無理せず再相談でOKです!


■セラミックからメタルへの変更について

おっしゃる通り、
変更による装着の手間・時間ロス
セラミック分の費用が無駄になる

この2点は確実にネックですよね。

なので、今はあえて無理に動かず、
「この違和感は慣れるもの」と自分に言い聞かせながら、1から2週間様子を見る
というスタンスが、一番もったいなくなくて現実的です。


■ちょっとした工夫でラクになるかも?
内頬がブラケットに吸い付く感じ → 保湿ジェル(市販の口腔保湿剤)を使うと軽減することも。
ザラザラ感が強い部分 →矯正用ワックスをピンポイントで貼るのも効果的です(見た目が気にならなければ◎)


正直、初期の“違和感との戦い”を乗り越えるのが一番つらいところですが、ここを乗り切れればグッと楽になります
迷ったらいつでも相談してくださいね!応援してます
  • たま(46歳 女性 )
  • 2025年06月28日10時04分
ご回答ありがとうございます。そのうち慣れるものと言いきかせ、もう少し頑張ります。対処療法も試してみます!
また何かあった時は相談させていただきますね。

相談を投稿する