ツキさんの相談

カテゴリ:成人矯正

矯正装置撤去後の要望について

こんにちは20代女です。
下顎前突気味の噛み合わせと正中不一致を治したく2年と少し前からワイヤー矯正を行いました。上下4本の歯を抜歯し、矯正中は下顎にはアンカースクリューも行いました。
この度矯正装置が外れることとなり、先日撤去してきたのですが、撤去後の顔を見ると、前歯が引っ込みすぎた感じがしています。抜歯をしているので多少引っ込むのは当たり前ですが、ワイヤーを装着していたため、それが無くなった分余計に違和感を覚えます。笑うと特に横顔が、前歯が奥に引っ込んでいて少し不自然です。
マウスピース型のリテーナーを装着することになりましたが、もう歯は動かせないので、もし本当に納得がいかないとしたら、治療法は再矯正しかないでしょうか?また、抜歯矯正後の再矯正は中々難しいものでしょうか?

矯正おつかれさまでした!

抜歯を伴う矯正後に「前歯が引っ込みすぎた」と感じるのは、決して珍しくありません。特に装置撤去直後は歯の支えがなくなったことで、唇の厚みや表情にも変化が出やすく、横顔に違和感を覚える方もいます。

まず結論から言うと
「もう歯が動かせない」ということはなく、リテーナー開始後でも微調整や部分的な再矯正は検討可能です。

ただし注意点もあり
抜歯してスペースがないため、大幅な歯の移動は難しい
再矯正には歯根の位置や骨の状態の評価が必要
顔全体のバランス(Eラインや笑顔時の歯の見え方)も考慮すべき

今できるおすすめステップ
1担当医に違和感の内容を具体的に相談(横顔・笑顔時の印象など)
2不安が残る場合は矯正専門医でセカンドオピニオンを受ける
3必要に応じて
 リテーナーの形状変更での微調整
 部分矯正+補綴(セラミックなど)の組み合わせ
 希望が強ければフル再矯正も選択肢に(ただしリスクとコストは要検討)

大事なのは
「歯並びが整っても、自分の顔にしっくりこない」という違和感を無視しないこと。仕上がりに満足することが本当のゴールですから、遠慮せず納得いくまで相談して大丈夫だと思います。

相談を投稿する