まつさんの相談
カテゴリ:再矯正
初めまして。
ガミースマイルと顎が小さくすぐ二重顎になるのが学生時代からコンプレックスです。(アデノイド顔?)
過去に上顎のみ4番の歯を2本抜歯し、2-3年かけて歯科矯正を行った経験があります。
歯並びも良くなり抜歯した分の出っ歯具合も多少改善されましたが、当時は無知だったこともあり、アンカースクリューなどガミースマイルに効果的な方法があると知らず言われるがままに矯正を進め歯並びだけで終えてしまいました。
未だに笑顔を作った時の歯茎の過度な露出、横顔が気になってしまいます。横顔を見ても顎がないので、輪郭もぼやけて口元のボコっと感が隠せません。顔の骨格のせいか、痩せ型ですが家族から夜いびきもかいていると言われており恥ずかしさもあります。
今後再矯正を考えているのですが、上顎の抜歯をすでに行なっている場合は可動域がないため難しいのでしょうか?
又、まだ親知らずを抜歯していないのですが、再矯正のスペースなどに利用できるのでしょうか?関係ない場合、親知らずは自分のペースで抜歯してしまって良いのでしょうか?
お教えいただけますと幸いです。
ご回答よろしくお願いいたします。
-
- 岡山矯正歯科
- ( 岡山県 岡山市 )
- 2025-07-22 16:58:00
こんにちは。
矯正治療後に二重顎やガミースマイルがあるとお辛いですよね。
相談内容にお答えしますと、現在のかみ合わせで上下の前歯に前後のズレが大きく残っていれば、再度の矯正治療で幾分かのガミースマイルの緩和も可能かと考えます。
上下の前歯に前後のズレが無ければ、例え親知らずを抜歯したとしても再治療は難しいです。
また、いびきや顎の無い横顔に関しては矯正治療を再度行ったとしても改善は見込めません。
上記を改善するためには、矯正治療の再治療では無く、美容外科の範疇にはなりますが全身麻酔での外科手術も選択肢に入る(お身体にご病気などの問題が無ければ)かと考えます。
外科手術を行えば、ガミースマイルも大きく改善することができますし、治療期間は早いですが、もちろんお身体のご負担はあります。
一度よくお考えになってみてください。
良い方向になるようお祈り申し上げます。
矯正治療後に二重顎やガミースマイルがあるとお辛いですよね。
相談内容にお答えしますと、現在のかみ合わせで上下の前歯に前後のズレが大きく残っていれば、再度の矯正治療で幾分かのガミースマイルの緩和も可能かと考えます。
上下の前歯に前後のズレが無ければ、例え親知らずを抜歯したとしても再治療は難しいです。
また、いびきや顎の無い横顔に関しては矯正治療を再度行ったとしても改善は見込めません。
上記を改善するためには、矯正治療の再治療では無く、美容外科の範疇にはなりますが全身麻酔での外科手術も選択肢に入る(お身体にご病気などの問題が無ければ)かと考えます。
外科手術を行えば、ガミースマイルも大きく改善することができますし、治療期間は早いですが、もちろんお身体のご負担はあります。
一度よくお考えになってみてください。
良い方向になるようお祈り申し上げます。
-
- まつ(27歳 女性 )
- 2025年07月22日18時58分
ご回答ありがとうございます。
かみ合わせで上下の前歯に前後のズレは3-4mm程度になります。
外科手術も気になっておりましたが、先生のおっしゃるとおり身体への負担が悩みどころで少し抵抗があり、矯正の範囲で改善できるなら...と考えておりました。
1度歯並びを揃えていただいているので、矯正ではやはり難しいのかもしれませんね。
先生からの貴重なご意見も今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
かみ合わせで上下の前歯に前後のズレは3-4mm程度になります。
外科手術も気になっておりましたが、先生のおっしゃるとおり身体への負担が悩みどころで少し抵抗があり、矯正の範囲で改善できるなら...と考えておりました。
1度歯並びを揃えていただいているので、矯正ではやはり難しいのかもしれませんね。
先生からの貴重なご意見も今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
-
- 医療法人社団 吉田矯正歯科クリニック
- ( 兵庫県 神戸市中央区 )
- 2025-07-22 19:24:00
こんにちは。
元々、下顎が小さく骨格性の上顎前突を気にされているのなら、外科的矯正治療を行う必要があったのかもしれません。
しかしながら、審美性だけの改善のため外科的矯正治療を行うことは難しく上顎4番のみの抜歯となったのかもしれません。
再治療で、骨格的な改善を希望されているようですので、外科的矯正治療を含めてご相談されてはいかがでしょうか?
元々、下顎が小さく骨格性の上顎前突を気にされているのなら、外科的矯正治療を行う必要があったのかもしれません。
しかしながら、審美性だけの改善のため外科的矯正治療を行うことは難しく上顎4番のみの抜歯となったのかもしれません。
再治療で、骨格的な改善を希望されているようですので、外科的矯正治療を含めてご相談されてはいかがでしょうか?