バニラさんの相談

カテゴリ:治療中のケア、調整

抜歯矯正初めて2年目の

少し出歯とでこぼこの歯並びが気になり上下顎両側第1小臼歯と下顎の親不知を抜歯しワイヤー矯正して2年目となります。現在上下左右4番目が少し内側に位置するような歯列になってます。歯並びのアーチがv字になっているように見え笑った時にバッカルコリドーが広くて気になります。矯正例写真では上下左右4番目の歯もほかの歯列に合わせて綺麗なアーチになっているイメージですが4番目だけ敢えて少し内側に位置させることはあるのでしょうか。担当してくださってる先生の治療例を見た感じ4番目が少し内側に位置しているように思います。矯正を初めて2年目(抜歯の隙間も埋まりってる状態)でバッカルコリドーが気になる事を伝えたとして対応してもらえるものなのでしょうか。
治療例の感じだと4番目を内側に位置させる方針の先生であれば何と伝えればよいかご教示下さい。

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

一般的には、歯並びを整える際に4番目の歯だけを内側に入れるようなことはないと思いますが、相談者さんの場合には必要なことなのかもしれず、何とも言えないと思います。

相談者さんのバッカルコリドーについて、4番目の歯がどれくらい関与するのか判断できるのは、実際にお口の中を拝見している矯正担当ドクターだけだと思います。

何か対応してくれるかどうかはわかりませんが、まずはバッカルコリドーの大きさが気になるという相談者さんの意見を直接、矯正担当ドクターにお伝えすべきだと思います。

相談者さんは、シンプルにご自分の要望をお伝えするだけでよく、そこからそのご要望を叶えることが可能かどうかの検討が始まればよいわけで、その際に矯正担当ドクターの方針等を気にする必要はまったくないということです。ご検討ください。

相談を投稿する