ななさんの相談

カテゴリ:その他

矯正治療中 歯が伸びる

  • 投稿者 なな さん [24才 女性 会社員] 2015/10/25/ 00:04
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご左1番

私は前歯が大きくて重なりあうような歯並びが嫌で矯正治療を始めました。下顎も歯並びがガタガタでした。
上顎をリンガル、下顎を表装置で矯正器具が口に入ってから1年9ヵ月がたちました。
下顎は4番、上顎は5番をそれぞれ両サイド抜歯し、下顎はぱっとみた感じきれいに隙間なく並びました。
現在は上顎の矯正治療をメインに行われているのですが(下顎のワイヤーはいれたままもう半年くらい触られていません…)、この1ヵ月ほどで片方の前歯が矯正治療開始前よりも大きくなってしまい(歯が伸びた感じ。歯が抜けてきている感じ)、大変ショックでごはんも固いものを食べるのが怖くて精神的にまいってます。
コンプレックスをさらに誇大されてしまった気分。こんなはずではなかったし、そんな話は一言も聞かされていません。

これは一時的な状況なのでしょうか、もう一生このまま歯が長くなった状態なのでしょうか。
開院日が少なくすぐには担当の先生と話せないのでこちらで質問させていただきます。

なな 様

お悩みですね。

一つ文面からわからないのは“片方の前歯”という記載は下顎の前歯でしょうか?また歯は成長しないので大きくなったりしませんが、歯が伸びたという表現は歯肉が退縮した。歯肉が下がったと言うことを意味しているのではないでしょうか?知覚過敏は起きていませんか?冷たい物がしみるとか?それはよくないです。よほど限局性の症状なら回復する可能性はありますが回復しない事の方が多いです。

硬い物を食べるのが怖いという事はかみ合わせでその歯が強くぶつかっているのではないですか?私は急いで担当医の先生に診て頂くべきだと思います。

開院日が少ない、あるいはアルバイトの先生が月に1度しか来ないというのも含めて先生の診察が受ける機会が少ないのも問題ですね。

なるべく早く連絡を取ってみてください。心配されているような事が起きては大変です。
はじめまして、元住吉矯正歯科です。
基本的に歯が大きくなることはないので、考えられることは歯茎が痩せ衰え根が露出することで大きく見えている状態です。色々な原因が考えられるので、担当の先生に早めにご相談されることをお勧め致します。

相談を投稿する