【2025年09月】患者さまのための
愛媛県 おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

アクセス 松山市駅

住所
愛媛県松山市千舟町4-3-1伊賀上ビル101

2

アクセス 古泉駅

住所
愛媛県伊予郡松前町永田298-13
口コミ

口コミ11件

口コミ

マウスピース矯正が始まって1年がたちました。小さい頃からガタガタだった前歯がマウスピース矯正でだいぶきれいになってきました。目立たないマウスピースでここまできれいになって満足です。まだこれからも矯正は続きますが、がんばりたいです。人気の歯医者なので待ち時間はこんでいますが、ちゃんとすばやく案内してくれます。先生やスタッフの方々はやさしくてしっかり対応してくれます。

口コミ

ずっと前から歯並びがわるくコンプレックスでした。中々歯医者に行く勇気がなかったが、初めて来たこの歯科はとても雰囲気もよく、先生、衛生士さんがわかりやすく、詳しく説明してくれてとても安心して治療うけれた。また治療中もアプリで治療状況がいつも把握でき、ちゃんと歯が動いてきたときはとてもうれしかった。ずっと気になってた前歯の並びもキレイになってとても満足です。設備もすごく整ってた。

口コミ

マウスピース矯正を始めて1年と半年たちました。私の歯ならびは、小学生の時からガタガタで、それがずっとコンプレックスでした。でも、ワイヤー矯正は、目立つということもあり、少し抵抗がありました。しかし、マウスピースがあると聞いて、目立たずに歯ならびがきれいになり、とてもうれしいです。スキャンやCTなど、他の歯医者さんにはないような機械があるので、安心して治療を受けることができました。

口コミをもっと見る

3

アクセス 久米駅

住所
愛媛県松山市北久米町217-2

4

矯正治療特化医院

アクセス 鷹ノ子駅

住所
愛媛県松山市久米窪田町369-3

5

アクセス 松山市駅

住所
愛媛県松山市北藤原町9-14

6

アクセス 松山市駅

住所
愛媛県松山市千舟町4-4-6共栄興産千舟町ビル7階
口コミ

口コミ1件

口コミ

治療、説明等、とても丁寧に対応していただいて、とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

口コミをもっと見る

7

アクセス 警察署前駅

住所
愛媛県松山市北持田町125-6
口コミ

口コミ2件

口コミ

他と比べても値段もとても良心的でした。先生もとても優しく、説明も丁寧でした。受付の人や歯科衛生士の人も皆さんやさしく、対応もきちんとしていたので、つくづくこの先生にお願いして良かったと思いました。

口コミ

全体的に丁寧でした。

口コミをもっと見る

8

アクセス 松山市駅

住所
愛媛県松山市湊町4-12-9メゾンM2ビル2階

9

アクセス 市坪駅

住所
愛媛県松山市和泉南6-2-6大谷歯科矯正歯科

10

アクセス 大手町駅

住所
愛媛県松山市大手町1-8-4

11

アクセス 新居浜駅

住所
愛媛県新居浜市寿町1-43
口コミ

口コミ1件

口コミ

とても良い歯科矯正院です。

口コミをもっと見る

12

アクセス 久米駅

住所
愛媛県松山市森松町1131-3

13

アクセス 梅本駅

住所
愛媛県松山市南梅本町甲878‐5

14

アクセス 新居浜駅

住所
愛媛県新居浜市繁本町7-45

15

アクセス 松前駅

住所
愛媛県伊予郡松前町筒井850エミフルマサキ

16

アクセス 今治駅

住所
愛媛県今治市小泉4丁目5-10

17

アクセス 壬生川駅

住所
愛媛県西条市北条1651-3

18

アクセス 大手町駅

住所
愛媛県松山市大手町2-8-5

19

アクセス 新谷駅

住所
愛媛県大洲市徳森2413-5

20

アクセス 道後公園駅

住所
愛媛県松山市樽味4-6-20

21

アクセス 市坪駅

住所
愛媛県松山市古川北1丁目10-26

22

アクセス 壬生川駅

住所
愛媛県西条市壬生川342番地

23

アクセス 松山市駅

住所
愛媛県松山市三番町5-1-9

24

アクセス 伊予西条駅

住所
愛媛県西条市喜多川803-5

25

アクセス 宇和島駅

住所
愛媛県宇和島市中央町1-3-4

26

住所
愛媛県松山市上野町甲206-1

27

アクセス 鉄砲町駅

住所
愛媛県松山市平和通2-5-12

28

アクセス 余戸駅

住所
愛媛県松山市余戸東4-1-1

29

アクセス 横河原駅

住所
愛媛県東温市横河原285-1

30

アクセス 平井駅

住所
愛媛県松山市南高井町1357-1

31

アクセス 県庁前駅

住所
愛媛県松山市一番町4-1-5 一誠ビル2階

32

アクセス 宇和島駅

住所
愛媛県宇和島市錦町4-23

33

アクセス 宇和島駅

住所
愛媛県宇和島市恵美須町2-5-8

患者さまのための愛媛県おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療にかかる費用はどれくらい?

A1:矯正治療の費用は矯正装置の種類や治療のタイミングによって異なります。

基本的に矯正治療は公的医療保険が適用される一般の歯科治療と違い、歯科医院や受ける治療メニューなどによってかかる費用は変わります。

下記は矯正装置ごとの目安です。
・表側矯正(唇側矯正) 約600,000円~1,000,000円
・裏側矯正(舌側矯正) 約800,000円~1,500,000円
・マウスピース矯正 約700,000円~1,000,000円
・部分矯正 約200,000円~600,000円

また、矯正治療では歯列矯正だけでなく様々な治療工程があり、 「初診・カウンセリング」「歯科用CTやレントゲンなどによる精密検査」「検査結果に基づく診断」「歯列矯正中に必要な調整料」「保定用のリテーナー代」などを行うことが一般的です。

事前に治療費の総額を示すトータルフィー制度や矯正装置代とは別に料金を支払う制度など、お支払方法も歯科医院によって違うので、まず最初に自分に合う料金体系を確認してみましょう。

※費用はメディカルネット調べです。あくまでも目安であり、実際は異なる場合があります。

Q2:矯正治療に公的医療保険が適用されるケースはある?

A2:審美性を求めるケースでは適用されませんが、一部指定された症例では適用されます。

基本的に医療・歯科医療において公的医療医療保険が適用されるのは、「病気や症状の悪化により治療を必要と診断された場合」です。

矯正治療は、ほとんどのケースで「歯並びを整えてお口の見た目を改善する」という審美性が重視されるため、全額自己負担の自由診療となります。

「見た目をよりきれいにするために歯並びを整える治療」と考えると分かりやすいかもしれません。

ただし、「厚生労働省が定める先天異常の疾患」や「顎変形症」などにより、指定自立支援医療機関(育成・更生医療)での治療が必要なケースでは保険が適用されます。

Q3:矯正治療中にどうしてゴムかけが必要なの?

A3:歯の移動や、噛み合わせの調整を補助するために必要な処置です。

ゴムかけは矯正中に行います。歯に装着している矯正装置にゴムを引っ掛け、ゴムの引っ張り合う力を利用して歯の移動や噛み合わせの調整を助けるというものです。

ゴムかけを行う期間は歯並びの症状によるため、1ヵ月の人もいれば、12ヵ月以上かかる人と様々です。

ゴムの交換は基本的に1日1回、自分で毎日行います。また、数日間は痛みが続くといわれています。

そのため、毎日の作業を面倒に感じたり、痛みから装着が億劫にになってしまう人もいるかもしれません。

しかし、ゴムかけはきちんと歯を移動させるために必要な処置です。 せっかく矯正治療をはじめてもゴムかけを疎かにしたために、治療が遅れたり、思う位置に移動できなかったりしたらもったいないことでもあります。

損をしないためにも、毎日しっかり続けることがとても重要です。

Q4:矯正治療後に装着するリテーナーってなに?

A4:動かした歯が元の位置に戻るのを防ぐ「保定」に使用する装置です。

長い期間をかけて動かした歯は、装置を外してそのままにしておくと元の位置に戻ろうとします。 これは「後戻り」といい、矯正治療の後にはこの後戻りを防ぐために「保定」という処置を行います。

計画通りに整った歯並びを維持するために行う保定の際に使用するのがリテーナーです。

リテーナーは大きく分けて2種類あります。
・固定式リテーナー(フィックスタイプ)
・可撤式リテーナー(ベッグタイプ・ホーレータイプ)

骨が安定するまでの期間は個人差はありますが、一般的に6ヵ月~12ヵ月が目安とされています。食事や歯磨き以外の時間はリテーナーの装着が必要です。 骨が安定してきたら夜の間のみ装着するといったように、できるだけ長期間リテーナーを使い続けることが推奨されています。

Q5:マウスピース矯正でちゃんと歯は動くの?

A5:動きますが、計画通りに動かすには自己管理がポイントです。

マウスピース矯正にはほかの矯正治療にはない特徴があります。
・自分でマウスピースを取り外すことができる
・マウスピースが透明なので装着中も目立ちにくい
・金属アレルギーのリスクが抑えられる
・突然ワイヤーが外れるといった装置のトラブルを抑えられる

しかし「自分でマウスピースを取り外すことができる」メリットがデメリットになる場合があり、気を付けないと思うような結果が出ません。

マウスピース矯正は食事・歯磨きの際は取り外しますが、それ以外は基本的に装着します。
装着時間はほとんどの場合「1日20時間以上」と決められているため、不必要に装置を外してしまわないよう自己管理が重要なのです。

自由に取り外しができるからといって、マウスピースを装着している時間が短くなってしまえば、計画通りの効果が得られなくなってしまいます。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら