【2025年09月】患者さまのための
和歌山県 おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

アクセス 和歌山大学前駅

住所
和歌山県和歌山市ふじと台23番地イオンモール和歌山2階
口コミ

口コミ7件

口コミ

予約した時間にきちんと呼んでもらえたのがうれしかったです。説明もとてもわかりやすい。

口コミ

クリニックの雰囲気も良く、特にスタッフさんの言葉遣いや対応等、たいへん好感が持てた。まだ治療が初まってないが安心して通院できるクリニックであると感じた。

口コミ

ていねいで分からない事は何でも聞いてもちゃんと答えてくれたので安心しました。ありがとうございました。

口コミをもっと見る

2

アクセス 宮前駅

住所
和歌山県和歌山市手平5-1-17
口コミ

口コミ25件

口コミ

1つ1つ丁寧に説明して下さるのでとてもありがたいです。見えない矯正ということで、マウスピース型の治療法を提案して頂き、職場でもバレずに矯正治療できています。

口コミ

透明なマウスピースをつかった矯正をしていますが、目立たないし、良いなと思いました。スタッフさんの対応も丁寧かつ親切で、大満足です。

口コミ

最先端の3D画像をみながら自分の歯ならびについてわかりやすく説明して頂けました。仕上りが楽しみです。

口コミをもっと見る

3

アクセス 和歌山駅

住所
和歌山県和歌山市美園町5-1-2新橘ビル2階
口コミ

口コミ1件

口コミ

和歌山市内で大人の矯正をしている歯科を6件ほどカウンセリングに周りここに決めました。 カウンセリング巡りを始めて3件目でここを訪れましたが、直感でここがいいなと思いました。 どこの歯医者もどうしても先生に話が聞きにくい雰囲気がすごいんですよね。別に怖いとかじゃないけど。ここの先生たちは本当に親切で腰が低くて敬語で優しく話してくれるし、何か質問しても親身に答えてくれます。次回予約がなかなか取れずに約2ヶ月に一回の通院だったのでなかなか進まないのは悩みでしたが最近予約のシステムが変わり6週間に1回程度で予約が取れるようになりました。

口コミをもっと見る

4

アクセス 宮前駅

住所
和歌山県和歌山市東高松2-1-23
口コミ

口コミ1件

口コミ

本当にいいところですよ! 先生もスタッフの人もとても親切だしフレンドリーです 私は嘔吐反射があるので最初不安でしたが、先生が親切に治療してくれたので嘔吐反射がある私でも何とか矯正装置をつけることができました 院内も清潔だし歯医者さん独特の?嫌な臭いもしないです! おすすめしますよ!

口コミをもっと見る

5

アクセス 和歌山駅

住所
和歌山県和歌山市黒田1丁目2-20

6

アクセス 和歌山市駅

住所
和歌山県和歌山市西布経丁1-1

7

アクセス 紀伊田辺駅

住所
和歌山県田辺市下屋敷町30-1

8

アクセス 紀ノ川駅

住所
和歌山県和歌山市平井108-7

9

アクセス 和歌山市駅

住所
和歌山県和歌山市米屋町10

10

アクセス 新宮駅

住所
和歌山県新宮市橋本2-14-23ジャスコ新宮店

11

アクセス 隅田駅

住所
和歌山県橋本市隅田町垂井55-2

12

アクセス 朝来駅

住所
和歌山県田辺市たきない町21-33

13

アクセス 紀伊田辺駅

住所
和歌山県田辺市湊1580-4

14

アクセス 海南駅

住所
和歌山県海南市日方1500-22

15

アクセス 船戸駅

住所
和歌山県岩出市吉田257-1

16

アクセス 紀和駅

住所
和歌山県和歌山市新堺丁2

17

アクセス 新宮駅

住所
和歌山県新宮市谷王子町456-1亀屋ビル

18

アクセス 初島駅

住所
和歌山県有田市初島町里2107-1

19

アクセス 高野山駅

住所
和歌山県伊都郡高野町大字高野山442

20

アクセス 紀伊田辺駅

住所
和歌山県田辺市中屋敷町24-1自在館ビル2F

21

アクセス 新宮駅

住所
和歌山県新宮市池田3-1-16

22

アクセス 湯浅駅

住所
和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅1267

23

アクセス 藤並駅

住所
和歌山県有田郡有田川町水尻699-5

24

アクセス 海南駅

住所
和歌山県海南市日方1290-16

25

アクセス 箕島駅

住所
和歌山県有田市箕島57-4

26

アクセス 藤並駅

住所
和歌山県有田郡有田川町徳田196

27

アクセス 学門駅

住所
和歌山県御坊市湯川町財部835-4

28

アクセス 粉河駅

住所
和歌山県紀の川市粉河417

29

アクセス 笠田駅

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東103-6

30

アクセス 紀伊御坊駅

住所
和歌山県御坊市湯川町財部641-24

31

アクセス 海南駅

住所
和歌山県海南市重根1169-2

32

住所
和歌山県新宮市熊野川町日足320
口コミ

口コミ1件

口コミ

とても良心的です。設備も田舎では見たことが無いほど整っていますし、先生の説明は丁寧で安心してお勧めできます。

口コミをもっと見る

33

アクセス 紀ノ川駅

住所
和歌山県和歌山市福島324-1

34

アクセス 和歌山市駅

住所
和歌山県和歌山市東長町7-12デントハウス1階

35

アクセス 東松江駅

住所
和歌山県和歌山市土入168-42

36

アクセス 甘露寺前駅

住所
和歌山県紀の川市貴志川町長原248-8

37

アクセス 和歌山市駅

住所
和歌山県和歌山市下町18

38

アクセス 宮前駅

住所
和歌山県和歌山市中島288-2

39

アクセス 紀和駅

住所
和歌山県和歌山市畑屋敷中ノ丁28

40

アクセス 和歌山駅

住所
和歌山県和歌山市田中町5-3-14-303

患者さまのための和歌山県おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療で公的医療保険はきくの?

A1:ほとんどの場合は適用されません。ただし、適用される症例もあります。

健康保険をはじめとした公的医療保険は、「健康に悪影響を及ぼす病気や悪い症状を改善するために行う治療」に適用されます。歯科治療でいうと虫歯や一部の歯周病が当てはまります。
矯正治療は「歯並びを整えて見た目をきれいにする」審美性が目的とみなされ、ほとんどの場合、全額自己負担の自費診療扱いになります。

ただし、厚生労働省が定める先天異常の疾患や顎変形症、咬合異常を指定自立支援医療機関(育成・更生医療)で受ける場合は保険が適用されます。

Q2:矯正治療にかかる費用はどれくらい?

A2:矯正治療の費用は矯正装置の種類、治療内容など条件によって異なります。

矯正治療には複数の種類があり、種類ごとに費用が異なります。

【矯正装置別ごとの費用の目安】
表側矯正 : 約600,000円~1,000,000円
裏側矯正 : 約800,000~1,500,000円
マウスピース矯正 : 約700,000~1,000,000円
部分矯正 : 約200,000~600,000円

「表側矯正・裏側矯正」は歯に固定させたブラケットやワイヤーによって、「マウスピース矯正」は取り外し可能なマウスピース型装置によって歯を移動させます。

「部分矯正」は症例によりますが、ブラケット・ワイヤータイプ、マウスピースタイプどちらも対応でも行えます。

装置代以外にも、事前に行うカウンセリング・精密検査・治療計画や診断・矯正治療中の調整料・保定装置代などの処置にもそれぞれ費用がかかります。

※あくまでも費用の目安であり、実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)

Q3:マウスピース矯正での注意点はある?

A3:計画通りに歯を動かすには、装着時間の自己管理が重要です。

マウスピース矯正には、ワイヤー・ブラケットを使う治療にはない特徴があります。

【マウスピース矯正の特徴】
・自分で装置を取り外せる
・マウスピースが透明なので装着中でも目立たない
・金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクに配慮できる
・装置で口内を傷つけるなどのトラブルを軽減できる
・矯正中の通院回数が比較的少ない

様々ある特徴でも「自分で装置を取り外せる」ことはメリットで、食事や歯磨きを普段通り行うことができます。 さらに、装置を清掃できるのでお口の中を清潔に保ちやすく虫歯予防がしやすい、矯正治療中にホワイトニングもできるメリットもあります。

しかし、ほとんどのマウスピース矯正では装着する時間を「1日20時間以上」と決められており、気を付けないと思うように効果が得られなくなってしまいます。

計画通りに効果を出すためにも、きちんと歯科医師の指導のもとマウスピースを装着しましょう。

Q4:矯正治療中のゴムかけはしないといけないの?

A4:歯の移動を補助したり、噛み合わせの調整をしたりするための大切な処置です。

矯正のゴムかけは上下の歯に装着している矯正装置にゴムを引っ掛け、ゴムの引っ張り合う力を利用することで、歯の動きや噛み合わせを調整します。

ゴムかけを行う期間は歯並びの症状によるため、1ヵ月の場合もあれば、12ヵ月以上かかる場合もあります。

ゴムかけの交換は1日1回、自分で毎日行います。

痛みは数日間ほど続いても、徐々に現象していくといわれています。もし痛みが続くようであれば、柔らかいご飯を食べたり、治療を受けている歯科医院に相談しましょう。

毎日の作業や痛みによって億劫に感じてしまいそうなゴムかけですが、この作業をサボってしまうと矯正治療の期間や計画に影響する可能性があります。

損をしないためにも、毎日しっかり続けることがとても重要です。

Q5:矯正治療後のリテーナーは装着しないといけないの?

A5:歯を動かすと「後戻り」が起こり、きれいな歯並びが保てなくなります。

矯正治療の装置期間が終わったら、歯や噛み合わせを維持させるためにリテーナー(保定装置)を装着します。

矯正治療後は歯の周囲の骨が弱く不安定で歯は普段よりも動きやすく「後戻り」が起きやすい状態になっているため、歯の「後戻り」を防ぐためにリテーナーが欠かせないのです。

骨が安定するまでの一般的な目安は6ヵ月~12ヵ月といわれ、食事や歯磨き以外の時間はリテーナーの装着が必要です。 骨が安定してきたら夜の間のみ装着するといったように、できるだけ長期間リテーナーを使い続けることが推奨されています。

もしリテーナーの装着を怠ってしまったら、まずリテーナーを装着して「きちんとフィットするか」「痛みを感じるか」「浮いている感覚がないか」など、装着時の違和感がないか確認しましょう。

違和感や痛みがある場合はできるだけ早く歯医者さんのチェックを受けてください。

せっかく長い期間かけてきれいにした歯並びや噛み合わせです。良い状態を保つために、きちんとリテーナーを装着しましょう。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら