そのこさんの相談

カテゴリ:症状の悩み

開咬治療の方法について

こんにちは。
私は非抜歯で矯正を行なっています。子供の頃に一度矯正治療をしていたのですが、完成した歯並びが開咬気味で成人してからもう一度矯正を始めました。
現在、上下の犬歯あたりにゴムかけをして前歯の隙間を閉じる治療をしています。
しかし、開咬治療ではアンカースクリューを用いて奥歯の圧下を行うことが一般的と聞きます。私の先生はアンカースクリューの使用は必要ないと判断したそうです。
もう半年ほどゴム掛けをしているのですが、まだまだ上下の歯に隙間が見られます。また、以前よりも笑った時の歯茎が目立つようになってきた気がします。それを先生に相談したところ気のせいだと言われました。私としては後戻りのリスクなども考えてギリギリ上下の歯が被さる歯並びがゴールではなく、少し深めの噛み合わせが良いと考えています。
そこで質問なのですが、ゴム掛けで前歯を挺出する場合歯茎が長くなることはあるのか、またアンカースクリュー無しで開咬治療を行う場合噛み合わせはどのくらい深くできるのか、その後の後戻りはどうなるのか、ご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

そのこさん
 こんにちは。前歯の開咬で再治療とのことですがアンカースクリューを用いる場合は前歯の挺出のみでは対応できない場合に使用されます。
その場合は大臼歯の圧下(骨の中に奥歯を鎮めること)を併用します。
 骨格的な問題があり、大臼歯の圧下でも開咬が治療困難な場合は外科的手術も検討していくという手順になりますが、そのこさんの場合は前歯の挺出で対応できる開咬だったのかと思われます。
 ゴムかけをしながら前歯を挺出させることで歯茎が長くなることはまずないと思いますがそれも移動量次第ですので担当の先生に質問してみるとよいと思います。
 また、開咬の原因なども含めて精査する必要があると思います(舌癖や唇をかむ癖など)。
 今後の矯正治療がスムースに行えることを願っております。


相談を投稿する