Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

ぐら さん [ 大阪府 女性 28歳] 2022年08月09日12時54分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

15歳の時に、下の歯左4番目を抜歯して、矯正しました。下の歯の中心がずれてた為、片方だけの抜歯をしたのかと思うのですが、気になっていた口元が出ている点は、あまり改善されませんでした。現在は、左の噛み合わせがあまり良くなく、上下前に歯が出て口元が出ている為、再度矯正しようと考えています。
矯正専門の歯科で相談をした際に、一度下を抜歯し矯正している為、下の前の歯茎?が薄くなっている為、将来性を考えたら、再矯正しないほうがいいと言われました。その先生は、他でも相談してみてもいいかもとのことでレントゲンとCTのデータをもらいました。
他も相談に行きましたが、検査(5万)しないとわからないとのことでした。
一般的には歯茎が薄い場合、矯正は断られるのでしょうか?

さあ さん [ 東京都 女性 23歳] 2022年08月09日11時31分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療中

はじめまして、さあと申します。
よろしくお願いします。

表側矯正装置をつけて半年ほど経ちます。
下の歯には2ヶ月前につけたのですが、奥歯が激痛すぎて、
薬を飲んでもあまり効かず
1番弱いワイヤーで行ってくださっているのですが、これから先耐えられるのかと不安に思ってしまいます。
その歯は神経を抜いている歯で疼くかもと言われていましたがこんな痛いの…と思っています。

ワイヤーの前にカリエールをやっていましたが、その時のマウスピースでもつけた時に痛くて寝れず、期間を早めてもらいました。

痛い痛いばかりで先生に申し訳ないと思っています。薬を飲むことはしていますが他に痛みを弱める方法があれば教えていただきたいです。

お忙しい中すみませんが、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

mma さん [ 千葉県 女性 31歳] 2022年08月08日15時20分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療済

上の前歯が出っ歯気味、下の前歯に隙間があり歯列矯正し、今年の初め頃に矯正が終わりました。
リテーナーは、最初にクリアリテーナーをもらい使用していましたが、事情があり別の歯医者でベッグタイプのリテーナーも作ってもらい、昼と夜で使い分けている状況です。
そこで質問なのですが、
ベッグタイプのリテーナーがゆるい気がします。前歯の表側にくる針金がすぐ動いてしまう感じです。これが普通なのでしょうか。プラスチックの部分はしっかりハマっています。
ベッグタイプのリテーナーは、針金部分よりもプラスチックの部分の方が重要で、プラスチックの部分で後戻りしないようにしているというのも目にしましたが、これも正しい情報なのでしょうか…
また、クリアリテーナーとベッグタイプリテーナーではどちらの方が後戻りしにくいのでしょうか。
お忙しいところすみません、よろしくお願い致します。

U さん [ 東京都 男性 22歳] 2022年08月08日02時27分

カテゴリー:
かみ合わせ
装置
治療前

重度の叢生で八重歯があります。

カウンセリングではおそらく4本抜歯とパラタルアーチが必要と言われましたが、表側と裏側の場合どちらが装置の違和感が少ないのでしょうか?

無難なの表側だと思いますが、八重歯飛び出ているので装置つけたら口を閉じるのが難しいのではないかと思ってしまいます。

えり さん [ 女性 26歳] 2022年08月07日00時40分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

はじめまして。6月からワイヤー表側矯正を始めました。

本日が2度目の調整日だったのですが、調整後数時間、激痛と共に今までに見たことがないほど大きな隙間ができていました。
これは正常な範囲なのでしょうか。隙間は昨日までなかったのですが、数時間でできるものなのでしょうか、、、。
次の調整日までまだ開いていくのではないかと少し不安です。
ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。

ミント さん [ 長野県 女性 27歳] 2022年08月06日16時38分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療中

矯正の為に上下の6番目にバンドを装着し1週間経ちます。不安なことがあり、質問させて頂きます。

バンド装着後もセパレーションをしていた時の様な痛みがありましたが現在は落ち着きました。
しかし、左下の奥歯が(恐らく6番)噛むとキーンとした痛みがあります。この歯は矯正前に虫歯(神経までは達しておらず、光を当てて固める詰め物をしました)を一般歯科で治療した歯です。
治療直後も今出ているような痛みが出たので、高く当たる所を調節し痛みは落ち着いていました。
しかし、バンドをつけた直後からまた痛みが戻ってしまいました。バンドをつけたことにより、噛み合わせが変わった様な違和感があります。その変化によって強く当たるようになって痛むのでしょうか?何度か高さを削っているので、今後も噛み合わせは変化していくし、痛む度に調節するのは歯が低くなりそうで気が引けます。矯正で噛み合わせが改善されるに従い痛みが落ち着くことは考えられますか?
矯正歯科に問い合わせた所、虫歯治療をした一般歯科に診てもらって下さいとの事でした。

読んで頂きありがとうございます。
良ければ回答を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ありさ さん [ 熊本県 女性 17歳] 2022年08月05日23時05分

カテゴリー:
歯列矯正
痛みと腫れ
治療前

下左の奥歯一本が歯並びの外に生えています。
噛み合わせが全然合わず、片方でしか噛めません。
その結果なのか、右も少しずつ外側に移動してきています。
左顎が音がなり、顎関節症になっていたり、首コリがひどいです。

左下が外側に生えているからか、左上の歯がクロスバイト気味です。 

矯正歯科に相談したら、まず親知らずを抜いてから
矯正したほうがいいと言われましたが
痛みや歯並びに対する顎の痛みや首コリがひどいため、本当は今すぐにでもズレてる奥歯を抜きたいです。

ですが、歯のことを考えて痛みに耐えて
親知らずを抜いてから、矯正したほうがいいでしょうか?

左下の親知らずは、矯正するまでの時間が空くといけないと言われたので、12月3月位の予定です。

ちなみに、矯正できるのは、来年の5月頃です。

うっちー さん [ 35歳] 2022年08月05日10時07分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療前

宜しくお願いします。
右下5.6欠損です。数年前に一度に8本治療したら、気づいたらオープンバイトが悪化して、どこの歯医者行っても矯正を勧められてしまい、臨床指導医のいる矯正歯科に行ったら、
アンカースクリュー必須、それでも奥歯を引っ込ませることができなければ、手術との事でした。私は舌痛症酷いので上顎アンカーは絶対無理だし、抗生剤アレルギーあるので手術も無理です、その先生は他の代替案はありませんでした。舌ベロが擦れて傷つくこともあるとネットで調べて余計に無理だなと感じました。他に方法無いのでしょうか
口ゴボ、ガミー、顎後退、出っ歯(少し)です。

坂本 さん [ 熊本県 男性 19歳] 2022年08月04日17時14分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
抜歯と非抜歯矯正
治療済

私は今19歳です。左下の4番ら辺の歯が先天性欠如歯で永久歯がありません。それでもう乳歯がグラグラなので、行きつけの歯科で抜歯した所抜いたままにしとこうと言われました。しかし調べてみると抜いたままは良くないという記事しか出てこず不安です。本当に一時はそのままで大丈夫なのでしょうか?

みか さん [ 16歳] 2022年08月04日16時16分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療済

現在歯科矯正をしており、以前はワイヤーをつけておりました。引っ越しによる転院に伴い、今途中まで直した歯並を固定するためリテーナーを装着しています。
しかし転院先で虫歯が見つかり治療したところリテーナーが一部はまらなくなってしまいました。厳密に言うと治療した奥歯以外は全てピタッとはまり、治療したとこだけが浮いている感じです。治療していただいた先生からもリテーナーははまらなくなるかもと言われていましたがこの際諦めてリテーナーは外すべきでしょうか?それとも一部分の浮きに目をつぶって続けるべきでしょうか?
ちなみに矯正が途中とはいえリテーナーをしていないとすぐ前歯の間が空いてしまうのと今はまだマシになっている出っ歯が再発しそうで怖いです。
その上まだワイヤーでの治療がいつから再開できるか分かっていない状態です。