Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

あすか さん [会社員 大阪府 女性 35歳] 2021年01月29日14時12分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

1週間ほど前に、外科手術(上下前方歯槽骨切手術)を受けました。もともと口元全体が前に出ていることをずっと気にしており、抜歯矯正を考えていたのですが、下げることは出来ると言われたり、骨から出てるため矯正では思うようにならないと言われたりと、カウンセリングを受ける先生によって意見がまちまちで迷子になってしまい、すごい不安はありましたが確実に下げられる手段として手術を選びました。
ですがその結果、思っていた以上に歯が下がりすぎてしまい、口を開けても歯が見えにくく、口元が貧相ですごく老けた感じになってしまいました。また顎はしっかりしていたため、しゃくれてるようにも見えるようになりました。
確かにEラインは整ったかもしれませんが、前から見た顔の変化を想像できておらず、後悔で一杯です。
再手術は不可能なようで、なんとか矯正で今の悩みを少しでも解消できればと思っております。
抜歯した部分の隙間はセラミックで被せるにしても、上下前歯の噛み合わせも変わってしまったので、いずれにせよ矯正しようと思っています。

そこで、術後矯正として、上下とも歯を前に出す事は可能か、ご相談させていただけますでしょうか。
出来れば歯茎から出したいですが、無理でしたらせめて歯だけでも前に少し傾けられたら、歯が見えない悩みは多少解消されるのでは…と思っております。
いろいろな先生のご意見を聞きたく、相談させていただきました。
よろしくお願い致します。

M さん [学生 女性 19歳] 2021年01月25日15時50分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療前

19歳女性、
左側上下とも5番が先天性欠損、乳歯Eが残存しています。
上の前歯が前突しており矯正歯科に相談したところ、
上顎前突だけでなく下顎も後退している、
上は左の乳歯Eと右の4か5を抜歯、下は無抜歯で矯正し、
下の左の5番はその後他院でインプラント等の補綴治療、
という案を提示されました。
できれば下の乳歯Eも抜歯して矯正したいのですが、Eは大きいため隙間を埋めるのに時間がかかるのであまりお勧めしないと言われました。
その他にも何か理由があるのかもしれませんが、やはり下の乳歯は抜歯せずに進めたほうが良いのでしょうか?

みき さん [学生 石川県 男性 18歳] 2021年01月22日07時26分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療中

私は今受験生で、進学は地元から結構離れたところになります。ですが、矯正がまだ終わらずあと一年かかると担当医に言われました。
しかし、今は受験シーズンで通えないので一年以上かかると思います。
この矯正をつけたまま、進学先の地域で他の歯医者で治療を続行することは可能ですか?
もし、辞めた場合、歯が痛くなるなどのデメリットはありますか?後戻りは矯正する前の状態に戻るのですか?それとも矯正前以上に悪くなるのですか?

りん さん [会社員 女性 26歳] 2021年01月17日17時45分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

はじめまして。

成人での歯列矯正で上顎前突の過蓋咬合と診断され、上の4番のみ2本抜歯しました。

5番と6番の間にアンカースクリューが入っています。

上顎に付ける装置、パラタルアーチ?や歯列を拡大する装置等の説明が一切無かったので使用しないのだと思うのですが、無くても支障がありませんか?

アンカースクリューで通常の歯並びに直します。と聞いていたのですが、調べていると上顎に色々な装置が付いている方が多いので不安になっています。

ほたて さん [主婦 北海道 女性 35歳] 2021年01月12日13時00分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

こどもの頃に一度ワイヤーで矯正したのですが後戻りにより、再度治療しようと思い診察してもらいましたが、気になっていた前歯はもちろん、奥歯の傾斜も治療すべきとのことでした。
診断は、前歯部よう生の症例で、下顎骨の後退を伴う
下顎第二大臼歯舌側傾斜
マルチブラケットアプライアンスによる機能的咬合の確率 上下クリア トランスパラタルアーチ アンカースクリュー
上顎左右第一小臼歯抜歯

下顎左側第三大臼歯も状況により抜歯

との診断でした。
奥歯も治療すべきなのですか?

もぐ さん [学生 男性 19歳] 2021年01月06日22時53分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

3ヶ月程前から矯正を初め、2ヶ月程前に上の左右4番を抜歯しました。現在はレベリングの段階のようで、特にパワーチェーンを着けるといったことはしていないのですが、上の4番の右の歯の隙間は3番の歯が動いているのに対し、左の方は全く動いていません。

以前調整に行った時はその事について全く触れられなかったのですが、このように左右差が出てしまうと治療にも影響が出てしまったりしますか?

また、上のワイヤーの右側の先端は長めに残され、上に折り曲げてあるのに対し、左側はそのままになっております。

これが左右差に繋がっていたりするのでしょうか?

次の調整まで間があり、直接聞くことができないため、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

まおいえち さん [会社員 愛知県 男性 31歳] 2020年12月29日21時50分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

初めまして。
先日デーモンクリアでの約2年間の矯正を終了した30代前半の男です。
(ブラケット装着に先立ち、親知らず、小臼歯の抜歯もしております。)
終了したと言うものの、ブラケットを外した後の歯並びについて、以下の点において満足できずにいます。

・左右で対称となる歯を見比べた時に先端が水平に揃っていない。
・下顎を左右にずらした時、左側の八重歯はぶつかるのに対し、右側は余裕があり、ぶつからない。
・下顎の歯並びがきれいなアーチ状になっていない。(左側八重歯が若干前に出ており、隣の歯が若干後ろに引っ込んでいる。)


そこで先日担当の医師に相談に行ったのですが、私の場合、歯並びの悪いまま30年ほど歯が不自然な位置にあったため、過去受けてきた圧力によってそれぞれの歯が独自の変形をしており、左右で歯をきれいに線対称に並べようとしても不可能だとの回答を受け、出来るだけの事は既に実施済みだと言われてしまいました。

ネットで様々な症例を見る限りあまり同じ様な状況にある方を見つけるできず、この
担当医師の仰られることが正しいのか、疑心暗鬼になってしまっております。

この医師の仰っている事は歯医者さん業界では常識的な考えであり、現在の歯並びがベストだと自分を納得させて今後も過ごしていくべきでしょうか。

それとも早々にセカンドオピニオンを求めに他の医院を訪ねるべきでしょうか。

るみも さん [会社員 女性 46歳] 2020年12月24日05時05分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

こんにちは。
13歳子供の矯正で悩んでいます。
8〜9歳の時に床矯正をしましたが結局上手く入らず右上第一小臼歯が90度ねじれて内側に入り隣の犬歯が少々前に出ている状態です。

矯正歯科医に診てもらったところ、上前歯4本の歯根が短く、上の歯が全体的に2ミリ右にずれており、通常よりゆっくり時間をかけて動かし3ヶ月に一度レントゲン を撮りながら進めるとのことでした。最初に親知らず4本抜歯、矯正期間は20カ月。

セカンドオピニオンで行った矯正歯科医は上4本は歯根が短かく動かさない方が良いので、90度捻れた歯を一本抜いて一年間自然に歯が動くのを観察して上手く動いていなかったら部分的にブリッジで矯正またはインビザライン使用。


という事でした。おまけにセカンドオピニオンで行った矯正歯科で外傷性骨嚢胞が見つかりました。今のところ歯に影響は出ていないようなのですがこのまま経過観察で良いのか、専門医に行って治療した方が良いのか今一はっきりした方針が出ず悩んでいます。

矯正歯科医二人の矯正プランがあまりにも違い
途方に暮れてしまいそうです。他の先生方のご意見もお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

めんたいこ さん [会社員 女性 18歳] 2020年12月17日16時00分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

今お試しでマウスピース矯正をしています(1回目)

続けるか迷っているのですが、リテーナーは綺麗な歯並びをキープする為であって、
’今より悪くなりたく無い’という理由で作ることは出来ないのですか?

はるき さん [会社員 女性 21歳] 2020年12月13日15時40分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

昨日(12/12)ブラケットが取れ、リテーナーに移行しました。
リテーナー装着初日の夜中、歯の痛みで起きました。
ブラケットとワイヤーで歯を動かしている、あの鈍い痛みです。
食事と歯磨き以外の時間は付けておいてください、以外の説明が何もなく、お手入れ方法やその他注意事項に関しても何も説明されなかったので、こんなものなのか?と思ったのですが…
リテーナーについて調べてみると、歯の後戻りを防ぐものであり、痛みは伴わない(サボっていなければ)との説明を見たので、不安です。
あと、1日装着しただけで噛み合わせも悪くなりました。
今まで奥歯がしっかりついていたのですが、今は前歯が先に当たってしまい、奥歯に若干隙間ができています。
ブラケットのときはこんな感じは一切なかったので、食事中気になって仕方がないです。
リテーナーは以上の2つのような症状が起こるものなのでしょうか?
歯医者に連絡しようにも今日明日とお休みで…
取り急ぎここでの質問です。
よろしくお願いします。