Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

とこ さん [会社員 神奈川県 女性 42歳] 2020年07月12日13時07分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療前

40歳を過ぎて以前から気になっていた矯正を急にしたくなり矯正専門のクリニックを4件周りました。
私の歯は上は八重歯が片方あるためそのせいで一本隣の歯が後ろに入ってしまっている感じです。
下のははそこまで悪くはないと思いますが親知らずに押されて昔よりアーチがガタついてきました。上の親知らずは片方は10代で抜歯、もう片方は完全ではありませんがなんとか生えています。下は片方は完全に埋まった状態で、もう片方は10年以上かけでなんとか斜めに生えてたものがまっすぐに生えてきました。
相談したどのクリニックでも上の抜歯はするだろうと言われていたのであまり気にしていませんでした。
そして、先日ようやくクリニックを決め精密検査をし治療計画を聞きに行ったのですが抜歯は5本との事でした。内訳は上顎右側第二小臼歯、上顎左側第一小臼歯、上顎左側第二大臼歯、下顎両側第二小臼歯です。
上左側は奥歯の状態があまり良くなく奥歯を抜歯して親知らずを利用するそうです。
上の歯は自分でも抜歯するだろうなーとは思っていましたが下の歯も2本、合計5本も抜歯すると聞かされすごく不安で心配で仕方ないです。先生に下の歯も抜歯しないといけないのでしょうか?と聞きましたがしないといけないとの事。
2週間後まずは3本の抜歯予定で予約し、同意書にもサインをしましたが毎日毎日本当にこれでいいのか不安で仕方ないです。
もし他のクリニックならそこまで抜歯しなくてもよいのでは?と色々考えてしまって不安です。
こうゆう場合は早めに他のクリニックでもう一度抜歯について詳しく相談した方がいいのでしょうか?
ちなみに治療方法は表側矯正になります

※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので原則回答できかねるため一部の文章を修正・割愛しました (運営部)

あお さん [会社員 静岡県 女性 27歳] 2020年07月09日22時18分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

1ヶ月前から歯列矯正を始めて、抜歯した間の部分にパワーチェーンと、ガタガタの部分にオープンコイルが付いていたのですが、1回目の調整を終えて帰宅し歯をよく観察してみると、パワーチェーンとコイルが無くなってワイヤーのみになっていることに気づきました。

経過写真を撮っていたので歯が少し動いたのは分かったのですが、抜歯の隙間はまだまだ埋まっていません。
パワーチェーンって隙間が埋まるまでするものではないのですか?コイルも歯が完全に揃うまでするものではないのですか?1ヶ月だけして外して意味があるんでしょうか?このまま予定通り動いていくのか不安なので教えてください。

み〜ね さん [会社員 女性 21歳] 2020年07月07日03時55分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療済

上の4番目の歯を抜歯しており、開いた隙間を埋める関係で時間がかかったのですが歯列矯正が終わりリテーナー期間に入りました。先生から微妙に開いてる両側4番目分の隙間(1mm程度)はリテーナーでなくすからねと聞いておりベッグタイプのリテーナーを作っていただきました。
着脱練習をした時は痛みがなかったのですが、装着後2、3時間経つと上の歯だけがブラケット装着時の調整後以上に痛く、食事のため一度外しつけ直そうとしたところ痛みで動けなくなるほど痛むようになり痛み止めを服用しました。
通常リテーナーは痛くないもの(下は一切痛くありません)と聞いていたため歯の調子が悪いのか?それとも隙間埋めのため痛いのか分からず困惑しております。何卒ご助言頂けますと幸いです。

さや さん [会社員 女性 38歳] 2020年07月04日17時03分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療済

はじめまして、質問させてください。
2020年6月19日に開咬、交叉咬合、叢生等の歯列矯正のため、表側ワイヤー矯正のため上顎にブラケットをつけました。
その3日後ぐらいから左上6番(2020年2月に他院にて根管治療し銀クラウン装着、矯正のため白い仮歯に変更しました)に痛みが発生しています。
噛み合わせると痛み、歯がフカフカしているような感じがします。たまに噛み合わせなくてもじわじわ、ズキっと痛みます。

6/25に左下4番の抜歯があったため、一般歯科の先生に症状を説明したところ「矯正のための痛みでしょう。」とのことで、様子を見てくださいと言われましたが、2週間ほどたった今日まで症状に変わりなしです。
根管治療した歯というのは、矯正中こんな風に痛むものなのでしょうか。

矯正前の検査(CT、レントゲン 等)では、特に問題ないと言われています。

奥歯のリングは7番ついており、6番にはついていません。隣の7番との間に歯間ブラシを通すとそこだけ臭いがありそれも不安です。

たる さん [学生 東京都 男性 19歳] 2020年07月01日19時06分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

現在、上顎前突の矯正を考えており、医院を探しております。私の歯は、噛み合わせた時に、上の前歯の先端が下の前歯より1cmほど出ています。また、上の前歯2本の間に1mmほどの隙間が空いています。この2つを治したいと思っています。また、私の下の右5は永久歯が無く、今でも乳歯Eが生えています。親知らずは、上の歯は正常な向きで生えていますが、下の歯は右が頭だけ見えている状態、左側はまだ出てきていません。現状では、奥歯の噛み合わせは、上の歯が前にずれているがとても良い、しかし前歯は全く噛み合っていないと言われました。一度とある医院に無料相談に行き、歯を見てもらった時に、矯正方針について大まかに2つの案を頂きました。
1.上の歯を2本抜歯して、前歯を引っ込める。
2.上の歯を2本抜歯して、下の歯の乳歯とその対称の位置の歯も抜く。これでは上も下も同程度に下がり、前歯の噛み合わせはよくならない為、さらに上の歯の親知らずを抜いて上の歯全体を下げる。
この2つについてのメリットデメリットは以下のような説明を受けました。
1.
メリット:抜歯する本数が少ない。期間が短く終わる。
デメリット:下の乳歯を残したままなので、乳歯が抜けた後に別の何らかの対処をしなければならない。
2.
メリット:乳歯を抜くので、1で上げたデメリットは無い。前歯がより奥に下がる。
デメリット:期間が長くなる。奥歯の噛み合わせが今よりも悪くなる。

私は、上の歯を抜いて前歯を下げる事は、出っ歯を治すことに必要だと思うので、これはやりたいです。また、いずれ抜けてしまう乳歯に何らかの手段を打たねばならない、とは思っています。その手段として、抜歯して間を詰めるまではいいのですが、そのせいで上の歯をさらに2本抜くことに抵抗があります。
理想は、上の歯を2本抜歯し、下の歯も2本抜歯、下の歯はあまり引っ込めずに、上の歯を引っ込めて、奥歯の噛み合わせは出来るだけ維持し、前歯も噛み合うようにしたいのですが、このような矯正は可能でしょうか。また、さらに別の矯正方法はあるでしょうか?
なお、矯正理由の中で重視しているのは、出っ歯とすきっ歯の改善(見た目の問題)です。できれば、乳歯の問題も同時に解決したいと思っています。

アロンアルファDX さん [学生 東京都 女性 13歳] 2020年06月29日22時41分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

私は上前歯の歯間が空いていて矯正をしていたのですが、この度最後の段階の矯正(リテーナー直前あたり)まできて歯も一応閉じました。ですがフードコートで矯正をなくしてしまいました。次行くのは2週間後なのですが、それまでの間に後戻りしてしまいますかね...。

ゆり さん [会社員 東京都 女性 24歳] 2020年06月28日08時16分

カテゴリー:
外科矯正
費用と保険について
治療済

5年ほど前に大学病院で下顎の骨吸収による顎変形症を診断されました。
以後1年間で何度かCT検査を行い、下顎の骨の動きは収まったとのことだったので矯正治療に移りました。外科手術を伴う治療も候補として挙げられたのですが、不安だったため矯正治療単独にし、先月ブラケットオフしました。(3年間治療しました)
ですが、ブラケットオフして7日程で下顎に違和感を感じ、それから徐々に口が閉じにくくなる、顔が長くなる、噛み合わせが奥歯に力が入るようになる、顎関節が時々痛むなどの症状が出始めました。矯正歯科に伺い、レントゲンを撮りましたが特に異常はないと言われ、それでも不安と訴え、以前顎変形症を診断された大学病院の紹介状をもらえました。
その大学病院は新型コロナの影響のため緊急患者以外は受け付けないそうで、まだ病院に行けておりません。(来週あたりに改めて電話してみようと思います)
5年前に診断された顎変形症が再発したように思えるのですが、矯正治療中は何も問題がなかったので絶望的です。昔から食いしばりのくせがあり、ブラケットを外したことで噛み合わせが不安定な状態で力を加えてしまったことで再発してしまったのではないかと思います。
すぐに大学病院に行きたいのですが、コロナの影響で行けないこともあり、毎日不安です。
出来れば、外科手術込みで再治療をしたいです。
噛み合わせは以前に比べるち大分良くなりまししたが、下顎が下がってしまったための、口の閉じにくさ、噛み合わせの悪さ、何よりも顎の変形を伴った容貌を改善したいです。
この場合手術適用ケースになりますでしょうか。保険適用というこもあり、手術を希望します。

スマイル さん [その他 東京都 男性 44歳] 2020年06月26日14時46分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

矯正前に何件か無料相談を受けています。そこで質問なのですが、歯科衛生士や受付の方がいない矯正医院はどう思われますか?
そこの先生はとても丁寧で質問にもじっくりこたえてくださいました。
お一人でやってるメリット、デメリットをお聞かせください。
お願いします。

ゆりえ さん [学生 神奈川県 女性 22歳] 2020年06月24日03時20分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

下顎の歯並びがガタガタで上顎の前歯が出っ歯です(9mmと言われました)
歯医者でも矯正歯科でもレントゲンを取った結果頭蓋骨が小さいため(下顎のサイズが12歳女子の平均とのこと)歯が綺麗に並ばないのは仕方ない、矯正するなら抜歯(上下2本ずつ)をしたほうが良いとのことです。

自分自身も抜歯を覚悟で矯正治療に踏み込んだので診察結果に疑問はありませんが親が「生まれ持った歯を抜くのか」と少し反対気味です。
頭蓋骨のサイズ的に仕方ないとは思うんですが、抜歯矯正をすることで老け顔になったりほうれい線が深まったり老後に顔がたるみ、後悔することはあるのでしょうか?

ちなみに親知らず4本を入れたら矯正の過程で計8本抜歯することになります。
もうすでに上の左右4番は抜歯済みで来週装置をつける予定です。
顔立ちやコケ顔、老け顔、老後の影響についてなどの抜歯矯正のデメリットがあればお伺いしたいです。よろしくお願いします。

まこと さん [学生 東京都 女性 19歳] 2020年06月21日19時03分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
その他
治療前

はじめまして、私は抜歯を伴う歯の矯正をしているのですが、一つ不安があります。
私は自分から見て右側3番目の歯が歯列から飛び出ていたのもあって、歯茎が他の歯に比べ下がっています。しかし抜歯は上下とも4番目の歯をしてしまいました。4番目の歯はどちらも歯茎が下がっておらず健康といえる状態でした。抜歯は他院でしたので、紹介状をもとに抜きましたが他院の先生が何も言わないなら大丈夫かともう抜いてしまいました。しかし抜いた後、3番目の歯茎が下がっていたら矯正歯科の途中にぐらぐらにならないのか?と思いとても不安です。まだ支えている部分が見えたりグラグラはしていません。これは抜歯失敗でしょうか?
この矯正歯科医院ではまだ治療が始まっておらず、返金された後に他院に移ろうと考えています。このように他院であまりよくない抜歯をされた患者さんにはどのように矯正治療を進めていきますか?