Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
閲覧いただきありがとうございます。
4月から非抜歯のインビザライン矯正をします。
私は前歯の横の歯2つが重なっており、八重歯が右に一本あります。下の歯は一本が斜めに生えており、一本乳歯があります。レントゲン撮影をして分かったのですが、上下左右親知らずが存在しないみたいです。
そこで質問なのですが、非抜歯で叢生があるのに出っ歯にならないのですか?綺麗に並ぶけど出っ歯が1番なりたくないんです。私の歯が本当に出っ歯にならないのか不安です。先生に「非抜歯だと出っ歯にならないんですか?」と質問をするとゴム掛けをして歯を後ろにするので大丈夫。」と言われました。あと歯の間を少しずつ削ってスペースを作るとも言っていました。
それって本来親知らずが生えているところに奥歯を移動して後ろにやっていくのですか?歯2本分後ろに持っていけるということですか??親知らずだけを抜いて矯正する人もいますか?
長々とすみません。
質問が多いですが、よければお答えして欲しいですm(__)m
右下7番に入っていたインレーが緩んだため、レジンを装填して修正してもらいました。
僕は寝るときだけマウスピースのリテーナーをしているのですが、修正後はめてみたらその部分だけ少しきつい感じがします。
先生曰く「高さはほぼ変わっていない」とのことですが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
顎変形症で、一週間ほど前に両側下顎枝矢状分割術の手術を終え、夜寝る時だけチンキャップの着用を指示されました。
ゴム掛けをしてチンキャップを付けると、10〜15分ほど経つと左耳の奥の方が痛くなってきて痛み止めを飲んでもあまり効きません。
後戻りをしようとしてるから痛いのでしょうか。それとも強制食いしばりで起こる痛みでしょうか。
初めまして。
先月矯正が終わり上はマウスピースリテーナー、
下は前歯固定なのです。
マウスピースなんですが1年は食事以外付けていてと言われ
食事終わったら必ず付けていましたが最近
遊びに行った時、食べ歩きをしたい時少しの間は外してしまってたり
朝起きて食事してそのまま付けるのを忘れてしまう日が1~2日続けてではないですがありました。
そしたら今日見てみたら右側の小臼歯と大臼歯の間に
1mm程度の隙間ができてしまっていました。
食べ歩きしたいからとかつけるの忘れてしまった
自分が行けないのですが
このようになってしまったら
また高い矯正費を払ってやり直すしかないのでしょうか。
現在26歳で約2年半の矯正が終わり装置を外して後戻りがしないようにマウスピースをつけ始めて半年ほど経ちました。
矯正をして歯並びに関してはかなり良くなったのですが、上の歯が全体的に右下がりになっていて噛むときに全体的に右側でしか噛めなく噛み合わせがかなり悪いです。
矯正終わる前にそのことを歯科医師に言えばよかったのですがそのときはあまり気にせず流してしまい今に至ります。
この上の歯の傾きを水平に戻したいのですが、どうするのが最善で安価で済む方法か教えていただけたら幸いです。
上の前歯が長いのが気になっているのですが、マウスピース矯正(インビザライン)で短く矯正する事は可能ですか?
歯並び自体も悪いのでついでに治すという形にしたいです。
主人の海外赴任に伴い1年〜2年海外へ行くことになりました。裏側矯正を始めて1年、抜歯した所はまだがっつり空いている状態。先生は1年ならなんとかこのまま装置をつけたまま海外へ。戻り次第再開しましょう。ただし、2年となると保証できません。転院していただく方向でと言われてしまいました。
途中2年お休みしてからだと歯はもう動かなくなるのでしょうか。教えてください。年に1〜2回は帰国する予定です。
矯正のクリアゴムは毎月交換をしてもらっていますが、
事情があり(例えば長期帰省など)他院で自由診療として
ゴムの交換はしていただけるものでしょうか?
それとも通院している歯科医院のみでしか出来ないものでしょうか?
ちなみに以前ワイヤーが切れてしまった際に、かかりつけ歯科が休診日だった為、他院で端を切ってもらったことがあります。
夏前から非抜歯矯正をスタートしてます。2ヶ月前には見た目はそろっていましたが5週間前の調整にはガタガタになり、1週間前の調整では前歯の1本が引っ込み、もう1本は外に飛び出してきました。その引っ込んだ前歯なんですが、食事をする時に強く当たり過ぎて困ってます。先生に伝えてはいますがゴムでなんとかなるみたいなんですが。噛む動作の時に前歯から当たり奥歯でまともに噛むと前歯がグラグラします。ワイヤーごしのグラグラなんで、これがワイヤー無しな場合どんだけ動揺してダメージを受けているのか怖いです。
40代矯正すべきか悩んでます。
元々上前歯3番左右とも永久歯が生えてません。
確か根っこ?もありません。2番が犬歯で尖ってます。
ガミースマイル気味です。
3番がないので隙間が気になり26の時に右2.3.4をブリッジにしました。左は隙間が小さかったので自己判断でやりませんでした。
そのせいでだんだん正中が左にズレてきてしまい、歯並びが悪くなりました。
1年前に気になり、ブリッジ交換か矯正か悩んで結局ブリッジを選択。2番が虫歯で根幹治療。かなり削ったので土台が入ってます。
1年かけてやっとブリッジ仮装着となりましたが、この1年で更にズレが生じたように思います。
ズレは上下とも3ミリほどで喋ると1番の前歯とブリッジ2番の3本が見えるのでかなり不自然です。下顎も出てきているのか、左1番と下の歯の当たりが強くなってます。
このままの歯並びでブリッジはしたくない、ズレを治して少しでもバランスよくしたいと考えてます。
もし矯正した場合、どんな治療法がありますか?
根幹治療後の2番の歯は矯正に耐えられますでしょうか?
この状態だと治療は何年になりますでしょうか?
このままの場合、更に歯列は乱れていくのでしょうか?
やるやらない、将来的にみてどちらが良いのか先生方にお聞きしたいです。
長くなりましたが、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。