Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
今日装置を取って、リテーナーを付けたのですがリテーナーが全く噛み合ってなく、上の歯と下の歯が空いている状態です。ずっと隙間がある状態で喋りにくく、口を閉じるのにも大変な状態です。
噛み合ってなく上の歯が浮いているような感じなので、出っ歯のようになり口元を閉じるのが困難です。
リテーナーを付けた時に、元々噛み合わせを考慮せずリテーナーとしての機能だけを考えて作ったと言っていました。
でもこの歯が上下密着していない状態で1年過ごさないといけないんですか?お金払うので噛み合わせを考慮して作っていただけませんか?と聞いたところ、それは無理だと言われました。
今の時点でもうここの歯医者には信用がなく、他の歯医者に行ってリテーナーだけ作って頂こうと思うのですがそれは可能ですか?また、噛み合わせを考慮せずに作成して、歯の上下が隙間が大きく空いているのは普通のことではないですよね?
こんにちは。今通ってる歯科医院で矯正のモニターをやらないかと声をかけられているのですが、迷ってて相談させていただきます。
インビザラインのモニターなのですが、私の左下の7番は手前にかなり倒れており、インビザラインでは難しいと言われました。とにかく虫歯になりにくくなるならとモニターの話を聞くことにしたのですが、1番なりやすい所が治らないのなら、やる意味ないのかなと思ったりもします。
おまけに下の左右の4番か5番(六歳臼歯と言われました)は乳歯です。大人の歯が下に存在してなくて生え変わらず乳歯を使うしかありません。乳歯がいつまで使えるかも分からず、虫歯になりやすいからといって左下の奥歯を抜くのは勧められないと言われました。
ワイヤー矯正も同じ値段でやれますと言われたのですが、左下の7番は大学教授でも綺麗にするの難しいと言われました。
現時点では、左下の7番を無視して、外に出てる犬歯や他の奥歯、内に倒れてる奥歯や舌側に入りすぎてる上の前歯をインビザラインで治すか、左下の7番を含めてワイヤー矯正で治すかって話になってます。
通ってる所以外のプロの見解を聞かせて頂きたいです。文章わかりにくいですが、よろしくお願いします。
はじめまして。私は下顎の水平埋伏智歯を左右ともに抜歯されています(左右の7番目の歯がともに圧迫されて斜めになっていたことをCTで説明されました)。歯茎に上の7番目の歯が触れてきて痛くなったために、まず何をしようにも取るべきと判断された親知らずを抜きました。その後、歯茎に歯が触れない期間が続きました。
そうしたら、左の7番目は上の部分だけでてきました。これは放置するつもりです。
このまま終わるかと思ったのですが、右の7番目が出てきていない歯茎が痛み出しました。
痛みとしては中でズキズキする感じと歯茎に上の歯が触れている感じです。
私としては左みたいに勝手に出てくることを望んでいたのですが、痛みに耐えられないので親知らずを抜いた病院を受診するつもりです。
そこで相談なんですが、右下7番目のおそらく今も斜めのこの歯をひっぱる方法は何がありますか?
力ずくでぐっと曲げるとかできませんか?
やっぱり100万くらいかかりますかね...。
拙い文章ですみません。読んでいただきありがとうございました。
約3年近く歯列矯正をしていて2019年11月にブラケットオフしました。ですがブラケットオフした当初から仕上がりに満足いっておらず、そのことは直接担当医に訴えましたが噛み合わせもまだ安定してないししばらく様子を見ようと言われリテーナーで保定しています。私としてはただただ様子を見るなんて気が気ではなく、矯正とセラミックの審美歯科をメインとしているクリニックにカウンセリングに行きました。そこで歯型を取り、咬合の検査なども行いました。
その結果から審美面は置いておいて、噛み合わせ自体があまり良い状態ではないことがわかりました。まず第一に奥歯に高さが足りていなく奥歯でも前歯でもちゃんと噛めていないそうです。噛み合わせについては私自身日々の食事の際にストレスを感じる場面が多かったのですごく納得がいきました。
この奥歯に高さが足りていなかったり噛み合わせに問題があることに関しては今まで矯正していたクリニックでは一切言われておりません。他の矯正歯科でも噛み合わせについてはあまり言及しないものなのですか?
私は今後これまで通っていたクリニックにクレームをつけても良いのでしょうか?
マウスピース(インビザライン)矯正をしています。
シミュレーションを見ると、現時点で噛み合っているはずの箇所が噛み合っていないです。
まだ途中だから噛み合っていないのは当然と思って今までしっかり確認していなかったのですが、今回確認し直して不安になってきました。
細かいものが噛めないのでこのまま終わるのは困ります・・・
治療の方法は、上下の前歯が出ていたので歯を数ミリずつ削って後ろに下げるという方法です。
元々の噛み合わせが深すぎるという事もあり、マウスピースの前歯裏に突起がついていて装着している時は常に歯同士が接触していない状態です。
1段階目の終わり頃に見た目があまり綺麗になっておらず、型どりをしなおして現在27枚目中15枚目です。
矯正を始める以前は比較的歯並びがよく、周りから羨ましがられていました。
ですが、矯正を始めたのは、原因不明の頭痛に悩まされたからで、内科、婦人科、眼科、神経内科など通い検査、薬を試しましたが、起きていられない程の頭痛が続いて頭痛の無い日が月に数える程しかない毎日でした。働けない状態でした。1年頭痛に悩んで、以前から使っていた睡眠中のマウスピースの作り直しに歯科で頭痛があると伝えると、マウスピースでは不十分。睡眠中の食い縛りが酷いから頭痛がおこると言われ歯科矯正を始めました。当初の予定は2年でしたが、1年8ヶ月ぐらいに、上1ヶ所、下2ヶ所の被せものをされました。説明なく合計6ヶ所被せ物をされ、結果被せた歯がかなり低く下がってしましたため、約束通り2年で終わらす為にはこのまま被せるのが一番と言われました。ですが、納得いかず、自分の歯を元に戻して欲しいとお願いしました。最終的には奥の倒れてた歯を起こした為、下の歯は場所が狭くて下の歯が前に倒れ気味になり、前歯は下の歯のアーチに合わせたので出っ歯のすきっ歯になりました。
この状態で終わりだと言われたので、隙間があること、下の歯が出てる事を伝えましたが、下の歯を削る、または上の前歯を人工的に埋める方法があるなど言われました。
嫌なら、再矯正ですね、と、軽く言われどうしたらいいか分かりません。ブラケットを外し、3週間ほどです。
結局、食い縛りはまだあり、見た目が悪くなり、毎日鏡を見るのも嫌です。
またあの歯医者で再矯正するのも、考えたくありません。前歯がこんなに倒れて、日に日に外に斜めに倒れてるように感じてます。また、犬歯の辺りを伸ばしたので入れ歯のようになってます。
ひとまず、固定する装置を次回作りに行きこの歯で生きていくしか無いのでしょうか。
長くなった不恰好な歯、隙間、スペースが無く倒れた前の下歯、何か方法はないのでしょうか。どうか助けてください。今は、上下一緒になった柔らかなマウスピースを睡眠中と日中4時間付けてます。
リテーナーをつけてはじめてからたったの3週間でリテーナーをなくす失態を犯しました。すぐ歯医者さんに行きましたが、新しいリテーナーをくださるまで2週間かかるそうです。前歯の隙間が気になって矯正をしていたので、また隙間が開かないように指で詰めるような動きをしてみてはいますが、ほかに防止策などありましたら教えていただきたいです。
現在インビザラインで矯正をしています。
出っ歯で上の4番2本、下の1番1本を抜歯し矯正を行っているのですが、1ヶ月ほどマウスピースをつけてだんだんと口が閉じれなくなってきました。
マウスピースの形に合わせて噛み合わせが変わってきていることは実感しているのですが、かみ合わせを正しい位置にすることでより前歯が出ているように感じているのでしょうか?
一時的なものであるか不安です、、矯正中はこのようなことがあるのかお聞きしたいです。
初めまして。顔の歪みについて悩んでいます。
数年前に左奥歯の虫歯治療をした際、特に被せ物をされる事なく治療が終了となりました。
その後くらいから少しずつ顔の左右差が出てきたように思います。この旨を矯正歯科に相談したところ、【歯科での治療は難しい。骨格矯正か大学病院に行ってみては。】と言われました。
正面から顔を見られることや、写真を撮られることが嫌になる程悩んでいるので、専門家の方のご意見を頂ければ幸いです。
こんにちは。
現在、裏側矯正を始めて1年と2ヶ月になります。
上の前歯1本の捻れを矯正するため、上のみ小臼歯2本抜歯、下は抜歯なしで上下ワイヤーが付いています。
上の前歯の捻れが治り、今はゴムで引っ張り抜歯した隙間を埋めている段階です。
隙間を埋めているので前歯がどんどん引っ込んでいるからなのですが、上の前歯と下の歯がカチンとあたり奥歯が噛み合わなくなりました。
どこで噛めばいいか分からず顎が痛いです。下の歯は抜歯していないので現状から動くとは思えず、上の歯もさらに引っ込んでくると考えるとこのまま奥歯が当たらず終わるのではないかと不安です。
途中奥歯が噛み合わなくなるのは普通なのでしょうか?
担当医師はいつも説明がなく、質問もしづらく…
ご教示いただけますと幸いです。